安くて早い!美容室ありも
大阪狭山市

子供の髪が伸びてきたので、カットに行ってきました。
子供の髪、前髪なら切れるけれどさすがに後ろの髪の毛は切れなくて。
美容室を探していたのですが、大人と同じくらいの値段がするんですよね。

カットだけでいいんだけどな、早く終わって欲しいんだけどな。
とにかくあまりこだわりがないし、おしゃれなボブヘアーにする気もない。

ただただ、早くて安くてすぐに切ってもらえるところを探していたら、大阪狭山市の美容室「ありも」を教えていただきました!

予約なしで来店

美容室ありもさんは、基本的には予約を受けておらず、行った人順に切ってもらえます。
これがまた便利で。
子供の予定ってわからないじゃないですか?朝、ぐずったりする時もあるし、急なお熱の時もある。

予約なしだと、行ける時に行けるのですごく行きやすいです。

営業時間は9時からだったので、日曜日の9時過ぎにお店に到着しました。
すると、、、すでに10番待ち!!!
とっても人気店ですね。

受付で名前を書いて、店内かお店の外で待っておくスタイルです。
男性スタッフか女性スタッフの希望も選べるみたいです。何も書かないと順番通りに割り当てられます。
呼び出し電話などはなく、順番の時にお店にいてないとキャンセルになります。

メニュー

メニューはカットのみ。
その他、眉カットや耳毛カットもありました。

カット(税込)

大人カット¥1,500
60歳以上カット¥1,000
学生カット(中・高・専門・大学生)¥1,200
子供カット(小学生以下)¥1,100
まゆカット・耳毛カット¥300
ワックス スタイリング¥500
だっこしてカット¥1,500

8月か9月から?(店内に掲示してありましたが、うろ覚えです。。。お店にご確認ください。)300円値上がりすると書いてありました。

それでも、めちゃくちゃ安いですよね。
子供カット1,100円はありがたいです。
前髪切ってもらうだけでも、1,000円はするのに全体を切ってもらって1,100円は破格です。

会計も簡単です。
カットしてもらう前に、券売機で券を買ってそれを渡すだけです。
効率化を極めていますね。

素敵な仕上がりに

10分〜15分だけのカットだったのですが、子供たち2人ともとても素敵にカットしてもらいました。
逆に、子供だから15分以上は落ち着きがなくなるし、本当にちょうどいい時間です。
シャンプーなどはないですが、とても丁寧にテキパキと切ってもらえて、その間好きなDVDも観せてもらっていました。
カットの後は、子供はおもちゃをもらえます。これも楽しみにしていたみたいです。

また、適度に子供が安心するように声かけをしてくれますが、無駄に話しかけられないのもいいです。

以前、別の美容室でずーっと話しかけてくる美容師さんがいました。
きっと気を使って話しかけてくれたのだとは思いますが、子供は人見知りなので、全然うまく話せなかったです。
そしたら、その美容師さんは、「大人しいね〜、うちの子はめちゃくちゃ喋るし、元気ですよ。」と自分の子供と比べだし。。。そこの美容室には行かなくなりました。

客層

早くて安くて上手いので、老若男女構わずいろんな方々が来店されていました。
それこそ、若い男性や女性もいましたし、おじいちゃんおばあちゃんや子供、いろんな人がいました。

駐車場

お店に駐車場はないので、前のマツゲンさんやコノミヤさんの無料駐車場にカットしている間は停めていいそうです。

住所:大阪府大阪狭山市大野台2-14-1 西側店舗
電話は置いていないそうです。


子供達も満足したようで、また切ってもらいたい!と言っていました。
子供の美容室を探していたので、いいところが見つかって良かったです。

さらさの湯 大阪府堺市北区

さらさの湯

金岡公園プールの帰りに「さらさの湯」へ寄っていきました。
金岡公園プールから、車で5分ほどの距離でプールで疲れた身体を癒してくれました。

いちはやくプール開きを開始した金岡公園プールの記事はこちら↓

子連れに優しい施設

さらさの湯には、キッズスペースやキッズ風呂などがあり、子どもも退屈せずに銭湯を楽しむことができました。

また、地域の対象小学校に通っていると入浴料が半額(400円から200円)に!
子連れに優しい銭湯です。

入館料 入浴料

対象平日土日祝
大人(中学生以上)850円900円
小人(3歳以上)※3歳未満は無料400円400円
シルバー(65歳以上)※ご証明になるものをお持ちください。800円900円
大人入浴回数券(8枚綴り)6,200円
小人入浴回数券(10枚綴り)3,000円

お得なセットメニューもあります。
日曜日の夕方に行くと、湯上がりセット、夜食セットはすでに売り切れていました。
なので、贅沢セットを購入しました。

さらさの湯公式ホームページより画像をお借りしました。

贅沢セット内容

贅沢セットは、入浴料とお食事がセットになったチケットです。
入浴料が土日祝だと900円なので、お食事が900円で食べられることになります。
とってもお得です。

御膳は、5種類の中から選べます。どれも美味しそうです。

私は天ざる寿司御膳、主人はすき焼き御膳を選びました。

天ざる寿司御膳
すき焼き御膳

めちゃくちゃ美味しかったです。かなり得した気分♪

子どもたちは、天ざるセットとうどんセットを頼みました。

入浴施設

女湯しかレポートできませんが。。。笑
お風呂の種類もたくさんありました。

内風呂

サウナ、ジェット風呂、水風呂、ぬるま湯、炭酸風呂、あひる風呂(子どものためのお風呂で浅くぬるめです。あひるちゃんの人形がたくさん浮いています。)などがありました。

外風呂

寝ころび湯、スチームサウナ、シルク風呂、石風呂、独り占め源泉石風呂(改修工事中でした)

男女入れ替え制となっていたので、どちらも同じなのかなと思います。
子どもはサウナに入れませんが、先にあがって主人に見ててもらったので、久々のサウナへ入ってきました。

女湯の方は、80℃くらいでした。むーっとした雰囲気で熱気がムンムンでした。
10分くらいで汗が吹き出してきて、出ました。
外にあるスチームサウナは、程よい熱さでとっても心地よかったです。こちらは、ずっと入れそうな感じでした。

アメニティ 設備

アメニティグッズを忘れたら、脱衣所の自動販売機で購入することができます。
その他、ドライヤーもあり、化粧水、乳液、かかとクリーム、綿棒、ヘアオイルなど、自由に使えるアメニティグッズがたくさんあってありがたかったです。
特に、ヘアオイルがとっても良くて、ベタつかず髪はサラサラにまとまり、気に入りました。

その他施設

岩盤浴

岩盤浴もあり、たくさん種類があるようです。今回は行けなかったのですがぜひ行ってみたいです。

ご利用料金
対象平日土日祝
大人(中学生以上)500円600円
小人(3歳以上)※3歳未満は無料200円200円
大人岩盤浴回数券(10枚綴り)4,000円

子どもOKのところもあるみたいです。機会があればぜひ行ってみたいです。

キッズスペース

狭いスペースですが、きのこ型の椅子やおもちゃがあって、子ども達が遊べます。
入り口にはDVDの空箱があり、好きなDVDを受付に持っていくと流してくれます。
待ち時間に利用すると、子どもも退屈しないですね。

寝転び座敷

漫画や雑誌がたくさん置いてある畳部屋があります。
くつろぎながら、漫画を読んでリラックスできました。

髪剪処

散髪屋もありました。
銭湯にくると必ずと言っていいほど散髪屋さんってありますよね。やっぱりさっぱりしたい!っていう希望が多いのでしょうか!?

癒しのほら穴

携帯、スマホの充電器やパソコン作業ができる小さなスペースがあります。置いている雑誌や小説も大人向けのものばかりでした。
ちょっとした待ち時間に、スキマ時間でできる仕事をするのに最適です。

マッサージ系の設備も充実

こりとり処や垢すりもありました。
電動マッサージ機や日焼けサロンも!?

マッサージしてゆったりしたいものです。

施設概要

営業時間

朝9:00~夜2:00(入浴最終受付 夜1:00)

住所

〒591-8004 大阪府堺市北区蔵前町1-3-5
TEL.072-252-1533

駐車場

145台
平日8時間/土日祝日5時間まで無料。


プールの近くに銭湯があると便利ですよね。
お風呂とお食事を済ませておけば、あとは帰って寝るだけ!最高じゃないですか?

プール帰りにぜひ行ってみてください。



金岡公園プールへ行ってきました!大阪府堺市北区

2023年も下半期に突入〜!
そして、7月夏本番がやってきました!

いち早くプール開きを開始した金岡公園プールへ行ってきました。

使用できるプールは3カ所のみ

現在、老朽化に伴う改修工事のため、令和5年度は幼児用プール及び50m変形プールの利用が中止となっております。

そのため、25mプール、25m変形プール、50mプールの3カ所のみの利用となっていました。

残念だなーと思ったのですが、小学3年生と年長さんの2人なので、水深が80cmくらいの25m変形プールで十分楽しめました。
それよりも小さいお子さんも楽しめる、足首までの浅さになっている箇所もありましたよ。

25mプールは、水深が少し深くなり、110cm程度になります。
年長の娘は、つま先立ちでかろうじて立てる深さです。泳げないので浮き輪なしでは危ないですし、こちらのプールは、比較的大きな中学生くらいの子供たちが遊んでいたので、少し遊んで25m変形プールに落ち着きました。

50mプールは、身長150cm以上、中学生以上、50m泳げる人が利用できるので、かなりハードルが高いです。

日中は日陰の場所が少ない

晴れた日は、日陰の場所が少なく、屋根付きのベンチも早々に場所取りされているので、ワンタッチテントを持っていくのがおすすめです。
プールサイドにテントを立てるのはOKみたいで、テントを立てていました。
テントなしで御座シートだけだとかなり暑くて、頭から焼けそうになります。

お昼は持参がおすすめ 売店もあります

午前中から行く場合は、お昼持参がおすすめです。
売店もありました。売っているのは、かき氷やポテト、おでんフランクフルトなどです。ソフトクリームも売っています。価格帯は400円〜600円くらいでした。

小さい頃は、プールに連れて行ってもらったあと、お腹が空いておでんを買ってもらうのが恒例になっていて、自分の中では金岡公園プールでは、おでん!が食べたくなるんですよね。

空気入れは2カ所

入り口付近に電動の空気入れが1つ、25m変形プールの近くにも手動の空気入れが1つあります。
そして、1m以上の大きさの浮き輪やボードなどは使用不可となっていました。
知らずに膨らませていると、監視員の方から注意されてしまいます。

なので、子供用の60cmと80cmの浮き輪のみ使うことにしました。

施設概要

公式ホームページ

営業時間

2023年7月1日〜8月31日
午前9時30分から午後6時まで
(ただし入場は午後5時まで。遊泳は午後5時45分まで)

入場料

入場は入り口の券売機でチケットを購入
大人 330円
子供(小中学生) 110円
幼児 無料

一度入れば、時間制限はなく1日中遊ぶことができます。

ロッカー代は1回50円です。返却式ではありません。

駐車場

金岡公園の駐車場を利用できます。
普通車の場合は最大でも600円です。

料金表
車両の種類単位使用料
バス・マイクロバス1回1,000円
普通乗用車
小型乗用車
軽自動車
※1
2時間まで200円
2時間を超え、3時間まで300円
3時間を超え、4時間まで400円
4時間を超え、5時間まで500円
5時間を超え、閉門まで600円
https://sakai-park.or.jp/access/parking.html

服装規定

水着の規定や帽子の着用義務などは特になかったです。
子供にはラッシュガード、日除けのついた帽子などを着せてあげるといいと思います。
大人は、ビキニや海パンの人はあまりおらず、ラッシュガード&帽子で全身日差しから守るスタイルの人が多いです。

プールサイドはアスファルトになっているので、ビーチサンダルやクロックスなどのサンダルが必須です。脱ぎ履きしやすいものがいいです。

プールサイドにみんなのサンダルがたくさん脱いで置かれているので、名前とか書いておいた方がいいと思います。似たようなものがたくさんあって間違えられそうなので。。。


市民プールは安くて、遊べるのでおすすめです。
金岡公園プールは、広すぎず子供2人連れて行くにはちょうど良いサイズ感だったかなと思いました。

帰りには、車で5分以内でいけるさらさの湯に立ち寄りました。
こちらもまた、別の記事で紹介したいと思います!

駐車場無料!バーベキュー無料!
穴場の舟渡池公園 〜大阪府堺市美原区〜

大阪府堺市美原区にある舟渡池公園。
バーベキューができたり、野鳥の観察ができたり、川では生物や小さな魚がいて虫取りができたり、程よい遊具もあって、この公園はとても穴場スポットです。

大きさもそれほど大きくもなく、かといって小さいわけでもないので、未就学児〜小学校低学年の子ども達にぴったりの公園です。

駐車場は無料!

公園遊びをする際、駐車場無料というのは大きいですよね。
午前中に用事があって、お昼食べて中途半端な時間14時とか15時とか。。。
それから公園へ!と思っても駐車料金かかるところは、、、なんて思っちゃいます。

この舟渡池公園は、駐車場が無料です!

ふらっと車を走らせて、小1〜2時間遊ぶのにぴったりの公園です。
もちろん、朝からがっつりバーベキューを楽しむのもありです。駐車場無料は本当に助かります。

ただし、季節の良い時期(春〜初夏や秋頃)は、すぐに駐車場が埋まってしまうので要注意です。

【駐車場利用時間:9:00〜17:00】
17時に出入り口にポールが立てられ、出れなくなりますので要注意です!
必ず、17時前に出ましょう。

野鳥の観察

この公園には、広いため池があって池の上にのぞき穴があり、そこからシラサギ・アオサギ・カルガモなどの野鳥を観察することができます。子ども達も興味津々です。

虫取り

自然が多く、虫取りもできます。
特に春から夏にかけては、蝶々がたくさん飛んでいて虫取り網で追いかける姿が楽しそうでした。

川で泳ぐ生物

この公園には、小さな川も流れていてそこに生物が生息しています。
あめんぼやザリガニ?小さな魚もいました。

男の子は、魚取り用の網で楽しそうに生物を捕まえています。

バーベキューエリア

バーベキューが許可されている場所があり、週末になると家族ぐるみでたくさんの人たちがバーベキューを楽しんでいました。

遊具

ターザンロープ、アスレチック(高い)、滑り台など多くはないですが、子ども達の好きそうな遊具もあります。
うちの子はターザンロープが大好きで、何回もやっていました。
よく飽きないね〜と思って見ていました。笑

ペットの散歩

犬を連れて遊びに来ている人も多くいました。整備されている道もあり、自然も多いためワンちゃんの散歩には最適です。

その他設備や周辺状況

自動販売機が2箇所、トイレ、健康器具、休憩場所数カ所があります。

公園の周辺には、業務スーパー、ファミレス、ららぽーと堺、スーパービバホーム、マナベインテリアハーツなど様々な施設が建ち並んでいます。
ここ最近は、美原地区の開発がものすごく進んでいますね。

公園帰りに、寄るとこもたくさんあって事足りません。




続・ヤマハ音楽教室を辞めました

小学校3年生の長女が4年間(幼児科2年、ジュニア総合2年)習ったヤマハ音楽教室を辞めました、と先日の記事でお伝えしましたが、現在幼児科に通っている年長6歳の妹まで辞めたい、と言うようになりました。

結果、幼児科1年で辞めてしまいました。

せっかく姉妹で連弾してるの聴きたい、と思っていた母の夢、絶たれました。

結論:子どもにやる気がないと続けても意味がない

習い事は、いわば嗜好品です。
義務教育でもなければ、必須科目でもない。好きなことをお金をかけてやるものなんです。

それを、子どものためにこれをやっといた方がいい!という親のエゴによって、子どもが嫌がるのを無理に連れていくというのは、本末転倒な気がします。

以前、「ハーバード、イェール、プリンストン大学に合格した娘は、どう育てられたか ママ・シンシアの自力のつく子育て術33」という本を読んだのですが、そこにこの優秀なお子さんの親御さんは、幼少期の習い事について、興味のあるものはなんでもやらせて、嫌がるならすぐやめる、という風にしていたと書かれていました。

日本人は特に、忍耐とか、石の上にも3年とか、続けてこそ意味がある、とか、長くやっていることが美徳みたいなところがあるのですが、子どもの習い事に関しては、そこまでムキにならなくて大丈夫だと思っています。

嫌なことから逃げる子どもになるのではないか、とか忍耐力のない子になるのではないか、とか。
私もそんなふうに考えてしまいましたが、そもそもこのピアノは、本人の意思というよりは私の希望で習い始めたものなので、辞めたいなら辞めて全然OKだという結論に至りました。

その代わり、他に習いたい!と本人が希望するものに関しては、自分から言いはじめたんだから、それなりの覚悟を持って、ちゃんと1年なら1年、続けるんだよ、というふうに言うようにしています。

ピアノはお金がかかります


ピアノの習い事、、、初期投資や継続のために必要な経費が多すぎます!

幼児科の頃は、おばあちゃんに買ってもらったキーボードで事足りていましたが、2年目になってくるとそろそろピアノを買ってあげなきゃ、ってなります。
先生にもよりますが、電子ピアノは絶対ダメ!という先生もいらっしゃって、うちはその先生だったので、アップライトピアノを購入しました。約50万円の出費です。。。

でも、お子さんがピアノが好きで、本格的に長く続ける予定であれば、絶対の絶対にアップライトピアノかグランドピアノを購入された方が良いです!!!これは、素人の私でも思います。

まず、音が全然違います。
また、打鍵の感じとかも全く違いますし、電子ピアノだと表現のところでつまづいてくるかもしれないです。

アコースティックピアノは楽器なんです。
電子ピアノは、電化製品なんです。例えどんなに精巧にピアノに近づけて作られていても、、、です。
これは、大きな違いです。

なので、初期投資は覚悟の上でピアノははじめた方がいいです。

あとは、発表会の時も出場するのにお金がかかり、リハーサルも出るとなるとさらにお金がかかり、衣裳代もかかり、小さいうちは、ペダル補助台も必要になってきます。

うちはこれを使っていました。設置も撤去もものすごく簡単なので、おすすめです!
発表会時に持っていくにも、ケース付きで楽々でした。

あとは、月々の月謝(年々上がります)や個人レッスン代←コンクール前だと月3回以上受けるよう求められます。

とにかく、ピアノはお金がかかる習い事でした。

新しく興味のあること

姉妹ともども、ヤマハ音楽教室を辞めてしまって、今は
長女→絵画教室、そろばん
次女→絵画教室
に通っています。
絵画教室は月3,000円、そろばん教室は月に4,000円です。
月の習い事の月謝代が、2人合わせて10,000円です。

ヤマハを辞めて、随分負担が軽くなりました。

その分、何かやりたいことあるー?と聞くと次はスイミングに興味があるみたいで、スイミングの体験に連れて行きたいと思っています。

これは、本人たちから言い出したことなので、嫌になったらすぐ辞めるっていうのは、ナシね、と釘をさしています(笑)



学習習慣 小学3年生

現在、小学3年生の娘を持つ母です。
娘の学習習慣がなかなかつきません。最近では放課後に友達と遊びに行くのが楽しいらしく、学校から帰ってきて、すぐに遊びに行ってしまいます。

それからすぐに夕飯を食べ、夕食後の30分だけ宿題以外の勉強をしています。

ところが、なかなか集中力がつきません。。
いつも文章を適当に読んでいるのか、、、ケアレスミスが非常に多いんです。

例えば、国語の文章題では
『一文をそのまま書き抜きなさい。』とあっても、
文章の一部が自分の言葉に変わっていたり。。。

算数では、式に書いた答えは合っているのに、答えの欄には別の答えを書いている。。。

こんなミスが連発です。

やはり集中力がないのが原因なのかなぁと思っています。

どうすればよいか?試行錯誤の日々

大人にとって、簡単な問題でも子供にとっては難しく感じたり、理解しにくかったりすることがあるのかもしれません。それはわかっているのだけれど、、、ついつい
(なんでこんなこともわからないの?)
(見直ししたら間違えずに済んだのに!)
なんて、心の中で思ってしまい、キツい口調で教えてしまっています。。。

これだとますます勉強が楽しくないものだと刷り込まれて、学習習慣どころではないですよね。
こんな対応をしているからか、テストで間違えたことを(怒られるからと)隠そうとするし、わからないところも、「わかる」と言って過ごしてしまったりしてしまいます。

これはまずい!と思って、最近では間違えても穏やかな口調で教えるようにしています。
その間違え方によるんですけれどね。。。明らかに適当にやって間違えているのがわかる場合は、怒りたくなるんですが、一生懸命に考えて間違えたなら、それは全然OKで。
その違いが伝わらず、もどかしい思いをしています。
子どもにとっては、「間違えたら怒られる」と刷り込まれていそうで。。。

本当に子育てって、根気と忍耐が必要ですよね。

どう伝えればいいのかな。と悩む日々です。
勉強って、「理解」することが一番だと思っていて、答えがわかっても、どうしてその答えが出せたのか、の部分がわかっていないと意味がない。「理解」ができていたら、違う切り口で問題が出た時に、自分の力で考えて答えを導き出せるのです。

できたところは、褒める!そして、どう考えて答えを出したのか、聞いてみる。
できなかったところは、怒らない!どうして間違えてしまったのかな、と間違えた原因を聞いてみる。

そんな感じで、自宅学習習慣づけを頑張っています。たった30分ですが、子どものために100%時間を使って、一緒に勉強するのも必要かなと思っています。
この積み重ねが大きな実を結びますように!

うちは、田舎の公立小学校で、生徒はみんなのびのびと優しい子が多くて、娘も毎日楽しそうに学校へ行っています。ただ、金髪の子やギャルっぽい子が結構いたり、と風紀はあまりよろしくないです。
中学受験する子もほとんどいない学校です。
中学受験をしなければ、このまま公立中学校へ進むわけですが、その中学校は昔めちゃくちゃ荒れていたそうで。今は知らないですが。
そういう話を聞いたこともあり、できれば中学受験をしてほしいなと思っています。

もうすぐ夏休みなので、その1ヶ月をどう過ごすかで、後々の学習に関わってきそうなので、もう今のうちからいろいろと計画を立てていこうと思っています。

今かけるべきは、時間

今、小学校3年生ですがかけるべきは、「お金より時間」。本当に実感しています。
勉強させたければ、塾へ行かせればいい、自宅学習なら、ドリルや問題集を与えればいい、
って問題じゃない気がしています。

時間をかけること。これが一番大切なことのように思います。

なぜそう思ったのか、というと
私の親戚が、子育てが趣味というくらい子育てを楽しんでいる人でした。
専業主婦で、子どものためにたっぷりと時間を使える人です。

ご両親どちらも、高学歴ではなく、ごくごく普通の一般家庭の人でした。

ところが、です。
子育てと家庭に全力を尽くした結果、子ども3人ともトップクラスの高校へ入学し、その後大学も名だたる大学へ。また、習い事のピアノも全国大会に出場できてさらに賞をとるなど、とにかく優秀なお子さんたちに育てていました。礼儀正しく、子どもらしく、明るく元気なお子さんたち。
どうしたら、こんな素敵な子どもに育てられるのだろう、と思って見ていたのですが
それの一つに、すごく時間をかけたこと、と言っていましたね。

さらに、旦那様も会社員から独立され、桁違いの収入を稼ぐようになっていたのです。
一度お家に招待してもらいましたが、それはそれは豪邸でした。
もちろん、掃除も行き届いていて、ピカピカのお家でした。

しっかりと家庭を守ることに全力を費やすと、こういう結果も生まれるのだなーと感心しました。

時間って本当にめちゃくちゃ大事です。
子どもにたっぷり時間をかけてあげるって大事だなと思います。

今は、仕事してる人がほとんどだと思いますが、1日のうちで、少しの時間、取れる時間だけでもしっかりと子どもと親の時間をとって、質を高めていきたいと思います。



進研ゼミ 小学講座の1学期おさらい体験セット

進研ゼミのDMが、長女が1歳くらいの頃から現在まで定期的に届いています。
いつもDMの付録内容だけやらせてもらい、これまで入会することはなかったです。

それで、またDMが届いていて、小学校の1学期おさらいセットが無料でもらえるというキャンペーンをやっていましたので、早速応募してみました。
個人情報はすでに知られているので。。。笑

内容

応募してすぐに体験セットが届きました。

長女が小学校3年生なので、3年生のコースを選択
◆SPY×FAMILYスペシャルコラボ「漢字計算1学期おさらいドリル」
◆SPY×FAMILYスペシャルコラボ「3年生のまちがえやすい漢字カード20」
◆フシギな水★実験セット

が入っていました。

ベネッセ公式ホームページより引用

https://enquete.benesse.ne.jp/forms/o/wed8d98757/form.php

ドリルの体験・感想

国語・漢字

あくまでお試しなので、細かいところまではわかりませんが、わかりにくい、やりにくい問題集でありました。

まず、キャラクターとのコラボで、紙面がとってもごちゃついています。
楽しみながら、解くというのが狙いなのかもしれないですが、私は不必要だと感じてしまいました。

特に間違った漢字を書かせる問題…。絶対いらん、、と思ってしまいました。
この中でどれが正しいでしょう?っていう問題なのですが、かなり危険な問題と感じてしまいました。

国語は、文章問題が2題ほど載っていました。
すごく分かりやすく書かれており、問題の難易度としては、簡単な部類に入ると思います。
それが、正解できて自信につながることもあるだろうと思っています。

あと、ドリルの所々に3Dメガネをかけて字を浮き立たせる演出があるのですが、これもいらん、、、と思ってしまいました。。

算数・計算

算数も教科書に準じた分かりやすい内容となっていました。
文章題はわり算、計算問題はしりとりのようなゲーム感覚でできる計算になっていました。

こちらも、難易度は普通だと思います。

理科・社会

理科と社会は、逆に図解やイラストが多く掲載されていて、分かりやすいのではないかなと思いました。

解答するところが少なく、参考書のような解説が多く載っていました。これはこれで、分かりやすいと思います。

フシギな水 実験キット

お試しなのに、太っ腹です。(莫大な広告費がかかっているんだろうな、、、とビジネスの裏側を勉強している身はそういう風に考えちゃうんですよね。。。)

実験キットが入っていました。

こういうのが大好きな長女はとても喜んでいました。
実験キットは楽しんで、やらせていただきました。

泥水をろ紙とスポンジでろ過する実験。
どちらが透明の水になるのだろう?

結果は、ろ紙が透明になりました!ろ紙には液体しか通れないような細かい隙間があり、スポンジは目が粗く泥も通してしまいました。

実験もただただやるだけではなく、簡単でいいから
仮説→実験→結果
をまとめてね、と言いました。

道具があっても、正しく使われないと身にならないですからね。。

その他、液体の特性によって、色が変わるBTB液の実験もついていました。

感想

進研ゼミ小学講座は、子どもが楽しんで学べるようとても工夫されているな、と思いました。
お試しなので、ほんの一部ではありますが、実際やってみるとなるとタブレット学習や付録もすごいのが届くんだろうなと想像できますね。

実験などは親子で一緒にやって楽しめると思います!

教材に関しては、私的にはトゥーマッチかなと感じました。
どちらかというと、先日資料請求したZ会の教材の方が中身が充実していて、しっかりと学習能力は身に付くように感じました。

ただ、小学校入学前や小学校低学年くらいまでは、こういうキャラクターがふんだんに使われた教材も良いのかもしれません!

やっぱり、いろんな会社がやっている通信教育はそれぞれのカラーがあるので、資料請求をしてみて子供に合ったものを、親が選択してあげるのが良いと思います。

うちは、Z会にしようと思っています!







ヤマハグレード検定9級結果

ヤマハグレード検定9級の結果が返ってきました。
5月21日に受験して、6月17日に返却されたので、結果はおよそ1ヶ月後です。

結果

結果は

「合格」

してました〜!

聞いた話によると、9級はほぼ全員合格するそうです。
レッスン中に検定対策をしてくれるし、普通にレッスンを受けていれば大丈夫な内容でした。

それでも、やっぱりドキドキします。

このような評価表もいただけました。

皆さん、Sとか満点とか取っていてすごいなと思いましたが、嫌々やっていた娘(先月退会)が最後によく頑張ったな、と思いました。というか、A評価にびっくりでした!笑

こういう結果を見ると、もっと続けていたら良かったのに〜なんて思ってしまいますが、本人が嫌ならそれはしょうがない。。。
残念です。

現在は

娘はもうヤマハを退会していますが、グレード検定の結果を見て喜んでいました。本当に最後の最後の試験でした。4年間よく頑張ったね!と言いたいです。

母(私)の勧めではじめたピアノでしたが、幼児科1年目にして「もう嫌」というのを無理やり3年間延ばして、続けて来させましたが、いよいよ限界に来て辞めました。
レッスンへ行く途中に、毎回お腹が痛いというようになったからです。

今は、大好きな絵とそろばんを習っています。この2つは好きなことなので、行くのも全然嫌がりませんし、いつもワクワクしながら通っています。私のストレスもほぼないです。
何より楽しそうにしている娘の顔が好きです。

やっぱり、習い事には向き不向きがあって、子どもが嫌がっているにも関わらず、これがいい!と親が勝手に決めつけて習わせるのはよくないと思いました。

ところで、3学年離れた妹も現在ヤマハの幼児科(2年目)に通っています。
お姉ちゃんが辞めたのを見て、「私も辞める」と言い出してしまいました。
幼児科は修了してほしかったな、と思いましたが、妹も毎回毎回レッスン行く前に泣くので、こちらも辛いし、辞めようという決断になってしまいました。。。

ピアノって、できない私から見ると本当に難しいし、できる人が羨ましいし、すごいって尊敬してしまいます!

でも、できないからって悪いわけではなく、ただ単に向いてなかったっていうだけの話なので、他で何かの才能を開花してくれればいいや!って思えるようになりました。

姉妹揃って、ヤマハにお世話になっていましたが、完全に2人とも退会することになってしまいました。。。

Z会資料請求してみた!

勉強を見る母親と勉強する子ども

長女は今、小学3年生。
中学受験をするかどうか…悩んでいるところ。

私はやる気満々なんだけど、本人がその気にならなきゃ絶対無理なので。
子どもとしては、お友達と離れるのが嫌だとか、勉強するのが嫌だとか、そういうことがあると思うんだけど、それもめちゃくちゃ分かる。そういう近視眼的な考えよりも、大きな枠で見てほしい、というのが願い。
だから、中学受験をするのなら、その意味をしっかりと理解した上で挑んで欲しいんですよね。

とりあえず、今は3年生。
とにかく自宅学習の習慣を身につけて欲しい!これから夏休みに入るし、毎日遊んでばかり過ごすのはもったいない!
ということで、良問が多いというZ会の資料請求をしてみました!

資料請求

資料請求から3日くらいで、ヤマト宅急便で届きました。

考える力が身につくような問題

エブリスタディ、エブリスタディ(思考・表現力)、ほねぶとワーク、体験ブック、説明書など諸々入っていました。

中の問題を見てみると、やっぱり良問だなと感じました!

普段は、教科書ぴったりワークというのを、毎日30分ずつ解いているのですが、Z会のお試しの問題は全然違いました。

Z会の問題は、しっかりと考える力が身につきそうな問題ばかりでした。
例えば、算数だときまりを理解する問題だったり、フォープレイスのような穴埋め問題だったり、子どもが考えながら楽しんで取り組める問題で、勉強があまり好きではない我が子も楽しみながら解いていて、もっとやってみたい、と言いました。

答えの解説もとっても丁寧に書かれていて、理解が深まりました。
すごい、やってみたくなりました。

シンプルなのも素敵

Z会の教材、まだお試し教材しか見ていないのですが、色数少なく、キャラクターも少なく、シンプルで良い!というのが感想です。

他の通信教育では、子どもの興味をそそるようなキャラクターメインの教材だったり、まるでおもちゃのような派手な付録がついていたり、それはそれでとっても魅力的なのですが、小学3年生となった今、私個人的には、問題に実があるシンプルな教材が素敵だなと思っています。

入会しようかな

お試し教材ですっかりZ会に魅了されてしまった私です。
娘にも「Z会やる?」って聞いたら、「やりたい」と言ってくれて、はじめようかなと思っています。

通信教育で5教科で、月々ざっくりと5〜6,000円くらい?
(年払いとか、月々払いとかで多少金額が変わってくるようです)
通信教育にしては、高い、とネットの口コミで書かれていましたが、公文や塾に通うことを考えると安いのかなーと私は思いました。

小学3年生、まだ私が教えられる範囲ではありますので、親がしっかりと時間を取れるなら通信教育もありかな、と思っています。

なんとかこの1年で自宅学習習慣を身につけたい

小学校3年生に入ってから、毎日30分は学習(宿題を除く)をするように習慣づけています。
2年生まで、宿題以外の勉強ってほとんどしてこなかったので、なかなか難しくはありますが、毎日コツコツと机に向かって、少しでも学習する、というのを目標にしています。

やらなかったら、0(ゼロ)なわけですが、たとえ10分でも15分でも学習ができれば、昨日よりもできた!ってなりますよね。小学生の10分、15分は大きいと思います。
たった、10分だけでも、次の日の漢字のテストの勉強して、間違えたところを何度も書いて覚えて、テストに挑んだら、100点取れました。クラスでは、100点を取れたのは30人中6人だけだったそうです。
本当に、勉強って日々のコツコツの積み重ねなんだな、と実感しています。
たった10分でも頑張れば、100点が取れちゃうのです。そうすると子どもの自信につながりますよね。

体調が悪い日を除いては、どんな日であっても毎日学習する、というのを2ヶ月ほど続けていて、今のところ続いています。
コツコツ学習をはじめたら、やっぱり少しずつ効果が出てきているのを感じます。

テストでは、100点を取ってくることが多くなり、授業中にも発言できているようです。(本人談ですが)

やっぱり自宅学習の大切さをこのところ、身に染みて感じています。
今後もしっかりと続けていきたいと思います。
1日のうちのたった30分でもいいから、やる。少なくても0よりはいい!と言い聞かせてやっています。

そんな中の教材選び。
Z会をはじめてみようかな?と気持ちは揺らいでいます。
今月いっぱい考えたいと思います。多分やると思います。

西野亮廣さん 講演会 大阪富田林市すばるホール

西野亮廣さんの講演会へ行ってきました。

結論、めちゃくちゃ面白くて、終始話に引き込まれました。90分の講演会がものの30分くらいの感覚で、もっと聴きたい!ってなっちゃうくらいでした。

内容としては、先日発売された「夢と金」という本の内容を詳しく話していました。
オチとかもわかってるんだけど、話が上手くて飽きない内容でした。さすが芸人さんだなーと思いました。

面白いから絶対読んでほしい1冊。スラスラ読めちゃって、1〜2日ほどで読み終わっちゃいました。
子どもに投資を教える、食洗機の例え、めっちゃ良いので読んでみてください。

私は冊子版で購入しました。Kindle版もあるみたいです。

お金の教育について

西野さんの講演会でも言っていましたが、日本は本当に金融教育をしなさすぎだと思います。
金融や投資の知識がないまま大人になっちゃうから、優秀なサラリーマンが量産されて、政府の都合の良い風に育成されてるんじゃないかと思わずにはいられないのです。。。

私は、2021年に独立しました。これまでは、大企業勤めでお給料もそれなりにもらっていましたし、ワークライフバランスも良くて、仕事と家庭、育児など両立できていました。

でも、お金の勉強をすればするほど、サラリーマンって税金で搾取されてる?なんて気になってくるのです。。。
もちろん、安定や地位を得られるわけですから、この道も悪くないと思うのですが、稼いだお金は一体いくら税金で納めてるんだろう、って思っちゃいます。節税といえば、ふるさと納税くらい?

独立した今、自営業になり、税金がコントロールできる立場になってその差は歴然です。
事業にかかった必要な経費を差し引いてから税金が計算されるので、立場的には有利な気がします。

サラリーマンはサラリーマンの良いところ、自営業には自営業の良いところがあると思いますが、お金を稼ぐ!という意味では自営業の方が有利ですね。
ただ、安定はないですけれど。

で、話は戻りますが、アメリカなどの国では小学生の頃から、金融の教育がなされているそうなんです。
それはとっても納得。世界を動かすGAFAM「G=Google」「A=Amazon」「F=Facebook(現Meta)」「A=Apple」「M=Microsoft」なんかは、全部アメリカの企業ですもんね。
しっかりと、幼い頃から金融教育や起業の教育もされているようだから、こんなビッグな企業が生まれるんだろうなーと思っちゃいます。

勝手なイメージですが、
アメリカ=起業家になるための教育
日本=優秀なサラリーマンを育てるための教育
な気がしてなりません。

子ども達には、切にお金の教育というものをしてあげたいなと思っています。そのためには、金融教育を受けてこなかった大人がしっかりと、自分でお金の勉強をして、子ども達が困らないように教えていかなければならないな、とほぼ使命感に駆られています。

いまだに、同世代の友達に投資の話をチラッとでもすると
「えー!投資なんかやってるの?世界が違うわ。。。」と言われたりしちゃいます。

母親は貯金が上手で、貯金が一番何より安全だと信じて疑いません。
これからインフレが続くと貯金が目減りするわけだから、少しでも投資してみたら、と言っても全く理解してもらえず、1,000円は1,000円でしょ、お金が減るってどういうこと?といった具合です。

時代が時代なので、その時々にあったお金の運用というのを考えなければならないですが、今の時代は貯金だけでは枯渇してしまうのは目に見えていますね。。。

講演会の感想

話が随分逸れましたが、お金の話からはじまり、富裕層の実態のお話、ハイスペックとオーバースペックの違い、などためになるお話がたくさん聴けました。
詳しい内容は、「夢と金」の本に書いてあります。

当日は、託児所(無料)も準備していただいておりとても助かりました。お気遣いに感謝です。
小学生と未就学児ですが、小学生は一緒に聴けるかなーとギリギリまで迷いましたが、預けて正解でした。
子連れの方もいらっしゃいましたが、やはり途中で飽きてきちゃっていました。子どもにとって90分は長すぎるし、話の内容もまだまだ、基礎知識がない分難しいだろうなと思います。

親が積極的にこういう話を聞いて、子どもに伝えてあげるという方法が一番我が家には合っていると思いました。

とにかく、行ってよかった!
これからもどんどんいろんな勉強をして、子どもに伝えていきたいと思いました。