生駒山麓公園フィールドアスレチック(奈良県生駒市)

本格的なアスレチックがある生駒山麓公園へ行ってきました。
かなり穴場スポットでおすすめです。
関西でも本格的なアスレチックがあり、自然を満喫できる場所はなかなかないですよね!
しかも、エンタメ的に運営されているわけではない、ガチのアスレチックです。
知名度も低いのか、休日に行ってもあまり混んでいませんでした。
身体を思い切り動かして、自然を満喫したい子ども達の体力を十分に消耗できる場所でした。

フィールドアスレチック

まずは、入口で受付を済ませます。
そこで、スコアカードとヘルメットを渡してもらえます。ヘルメットの着用は必須です。
子ども用には、おしゃれなmont-bellさんのイエローのヘルメットが可愛らしかったです。

スコアカードには、できた3点、少しできた2点、、、のような感じで各アスレチックをスコア化していって、最後に何点だったか?を計算します。
運動体力グラフ、精神体力グラフ、体力年齢、消費カロリーなどがざっくりですが算出できます。

アスレチックは、全部で30種類もあり、それぞれをクリアして次へ進んでいくスタイルです。
生駒山麓公園フィールドアスレチックの公式サイトに30種類が詳しく掲載されています。

それぞれに、名前がありとても興味深く楽しかったです。
感覚的には、小学校高学年くらいから全クリアできそうですね。
大人でも難しいのありましたから。。。笑

うちは小学2年生と年中の姉妹ですが、そこそこクリアできていました。
ただ、山の中にあって高い場所もたくさんあり、難しいアスレチックもたくさんあったので、絶対に子どもから目が離せないです。

スタート地点とゴール地点は同じ場所なので、丸く一周するといった感じです。
一回の受付で、1人一周限りとなります。

疲れてヘトヘトになって戻ってきたら、ゴール地点の休憩所にはジュース自販機や美味しそうなアイス自販機が待っていました。笑

空間認知能力向上にも良い?

アスレチックは、全身運動でどこに手や足を持っていけば次へ進めるのか、自分と遊具の距離はどのくらいか?などを無意識に意識しながら行っていく運動です。
なのでアスレチックは、空間認知能力の向上にも良いと言われています。

空間認知能力は、人間や動物が物理的な空間を理解し、操作する能力を指します。これには、自分自身や物体の位置、方向、距離、形状、関係性などの要素を認識し、把握する能力が含まれます。

私が思うに、車の運転が上手い人、球技が得意な人、料理の量に対して適切な器を持ってこれる人、なんかは空間認知能力が高い人だなと勝手に思っています。
日常生活でも役に立つことが多い、空間認知能力ですが、算数や数学の立体的な問題もこの能力が上がると解きやすいそうですよ!

持ち物や服装について

服装

◆長ズボン必須、動きやすい格好
夏は暑いので、半袖でも良いと思います。
万が一の怪我のため、アスレチック中だけ長袖にするのもアリかとは思います。
森の中はやっぱり少しひんやりもしていました。

◆履き慣れた靴

持ち物

◆飲み物必須
ただし、アスレチックの中には何も持っていけないので、ロッカーに預けることになります。
◆汗拭きタオル
◆絆創膏など
◆日焼け止め
◆虫除けスプレー など

施設概要

生駒山麓公園フィールドアスレチック
〒630-0243 奈良県生駒市俵口町2088番地

生駒山麓公園内のアスレチックです。
生駒山麓公園には、そのほかにもたくさんの施設があり、1日中楽しめます。

休日にはイベントが開催されている日もあるようです。

こたつで梅の花見〜花の文化園(河内長野市)〜

少しずつ暖かくなってきました!そして、町を散歩していても梅や桃の花が綺麗に咲いているのを見かけます。しかし、まだ完全に暖かいともいえず、日陰やコートなしでは少し肌寒い。そんな中、今回はこたつに入りながら梅の花見ができる「花の文化園」へ行ってきました。

「花の文化園」は大阪・河内長野市にある大きなお庭のような場所で、1年を通して四季のお花が楽しめます。

こたつで梅の花見ができるスポットへ

2023年は2月14日〜3月12日までの期間で、梅園でこたつが設置され、こたつに入って温もりながら梅の花見ができるというイベントをやっていました。

こたつは5台くらい?だったと思います。
お昼時にはどこも満席で、こたつに入れたグループはお弁当を食べていました。
こたつで寝てしまっている人も。。。ぽかぽか気持ち良くて寝てしまうのもわかります。
「1時間くらいで譲り合って使いましょう」と書いてありましたが、順番待ちをしているわけでもなく、明確な時間制限があるわけでもなく、、、運が良ければこたつに入れるといった感じでした。

こたつを狙う人たちがわんさかいて、競争とか取り合いとかが苦手な私は、かなり諦めモードだったのですが…とっても運よくこたつの前を歩いている時に、そのこたつが空いて入ることができました。
子ども達は大喜びです。

システムを予約制にするとか、時間制にするとか、行った人が必ず入れるような仕組みに変えていただくと嬉しいな、と思います。

気持ちい〜ぽかぽか温かい梅の花見

お昼は済ませていたので、こたつの中でおやつを食べたりお茶を飲んだりしました。
想像以上に気持ちよくて、最高でした!!!
2月3月は、日差しがあるものの肌寒い時期です。そんな中こたつに入って温もりながら綺麗な梅の花を見れるなんて至福の時でした。
子ども達も、外でこたつに入れるなんて!と非日常のイベントにとっても喜んでいました。

じっくりと梅の花を見ることができました。

この時期には春の花がたくさん

梅の花見以外にも、花の文化園では春の花をたくさん見ることができました。
寒い冬(とっても苦手)から、徐々に暖かくなってきて、春らしい花が少しずつ咲きはじめると気持ちもワクワクしますよね。

ミモザ

この時期にはミモザがとっても綺麗に咲いていました。ミモザって可愛くて素敵なお花ですよね。グリーンとイエローの色も海外っぽくておしゃれ!

ビオラ

鮮やかな色が春のはじまりを伝えてくれるような気がします!

菜の花

菜の花もたくさん咲いていました!菜の花も春〜って感じです。お野菜も美味しいですよね。

チューリップ

花はまだでしたが、芽がにょきにょきと出てきていました。
芽吹いているのを見るのもワクワクします。

花壇の花

入り口を入ってすぐに大きな花壇があります。そこにもたくさんの可愛らしい花がたくさん植えられていました。お花の色で星の形を作っていたり、お花のドレスがあったり(撮影スポット)、ワクワクする仕掛けがたくさんありましたよ。

はなぶんの近くの団子やさん

花の文化園からくろまろの郷に向かう坂道のところに、老舗の団子やさんがあります。
いつも開いていないのですが、今日はたまたま空いていました!
いつ営業してるのですか?と聞いたら、休みの日しか空いてない。ということでした。
その休みの日も、体調によって空いてる日もあれば空いていない日もあるということです。

素朴なお味で、とっても美味しいきび団子を買って帰りました。子ども達も美味しい!と喜んでいました。
4個入りで1本、それが3本入りで、確か200円くらいだったと思います。安っ!!!

こたつで花見はとても楽しかった!

こたつに入りながらお花見って、なかなか面白い発想でとても楽しかったです。
桜の季節にも、期間限定の4日間(3月31日(土)・4月1日(日) 4月7日(土)・4月8日(日))でこたつ花見を実施していたそうです。
桜の時期は、もう少しぽかぽかしているだろうなーと思いました。機会があればこちらも行ってみたいです。

梅の花見は、時期的にも肌寒いので花見にこたつはぴったりでした!

施設概要


花の文化園の施設概要はホームページをチェック!
春だけでなく、1年間を通してさまざまなイベントが実施されています。
季節ごとのお花もたくさん見ることができます。

入園料は、まいど子どもカードの提示で100円割引となります。
(2023年3月末まで有効)






てんとう虫パーク(河内長野市)へ行ってきました!

雨の日曜日。友人ママからのお誘いで、てんとう虫パークへ行ってきました。
この施設に一度も行ったことがなかったので、友人ママに感謝です。雨の日にぴったりの子どもたちが運動できる場所でした。

てんとう虫パークについて (大阪府河内長野市)

てんとう虫パークは、スポーツやカラオケ、トランポリンやゲームなどいろんな遊びが楽しめる室内型の施設です。
雨の日でもたくさん体を動かすことができますし、カラオケで発散も!
お昼は持ち込み可となっているので、施設内で食べることができます。さらに、ドリンクバーも付いていて、飲み物は飲み放題です。

施設内容

  • カラオケ(カラオケルーム34室)<予約可>
  • パーティールーム(100名様・1室)
  • トランポリンパーク
  • スラックライン(6m、15m、35m)
  • ビリヤード
  • クライミング(高さ 8m)
  • 卓球
  • ボルダリング ※靴下必要
  • 3on3バスケット
  • コミック
  • バドミントン(4面)
  • ゲーム
  • ソフトバレー
  • テニス(2面)<予約可>
  • フットサル<予約可>

こんなにたくさんの施設が使い放題です。
ただ、休日はバスケットやバドミントン、テニス、フットサル、カラオケに関しては、予約制の順番待ちなので、なかなか回ってこないため、どうしてもやりたい場合は早い時間に予約しておくのが良いかと思います。

オレンジエリア

オレンジエリアと呼ばれる、トランポリンエリアはここでのメイン施設です。ここが目当てで行きました。トランポリンがたくさんあり、ボルダリングスペースもあります。綱渡りもあり、室内でも十分に体を動かすことができて、子ども達はすぐに汗だくになります。なので、着替えを持って行った方が良いかもしれません。
休日は、時間ごとの入れ替え制になっていました。

ブルーエリア

こちらも予約制のトランポリンエリアです。オレンジエリアよりは小さく、比較的小さい子ども達がたくさん遊んでいました。

カラオケ

個室のカラオケも楽しめます。時間制限もなく、個室なのでゆったり過ごすことができました。
私たちはお弁当持参だったので、このお部屋でいただきました。
ドリンクバーが付いているので、飲み物は好きなものを飲むことができます。

子ども達は、カラオケも楽しんでました。どこで覚えているんだ?という最新の曲まで知っていて驚きです。笑

卓球

卓球も比較的すぐに順番が回ってきたので、楽しめました。

営業時間

営業時間は要注意です。
平日・祝 / 朝9:00〜深夜2:00
土・日 / 朝7:00〜深夜2:00
となっています。

ところが、春休みや夏休みの平日は、8時からのオープンとなっていました。
ホームページには書かれていなかったので、要確認です。

雨の土日などは、大変混雑しており、駐車場も停めれないくらいいっぱいでした。
一度、雨の日曜日のお昼12時に到着したのですが、受付から入り口を越えて外まで長蛇の列。。。
さすがに時間がもったいないのでその日は諦めました。
人気だからというよりは、IT化が進んでおらず、ものすごいオペレーションがもたついていました。ここを改善してくれればもっと快適なのにな、、、と思っちゃいます。

まとめ

てんとう虫パークは、室内でも思い切り体を動かせる場所です!
1日中遊べますし、子どもの運動不足解消にも、雨の日のお出かけにもぴったりです。
飲食持ち込み可なので、好きなものを食べられます(途中で退室して買いに行くのも可です)。
店内には、チュロスやソフトクリームなどの軽食おやつしか販売されていないです。
ドリンクバーあり。

確実に、無駄なく入店したいなら、オープンと同時の早い時間に行くことをおすすめします!

トランポリンが充実していて、身体能力の向上や体幹を鍛えるのに向いています。
ぜひ一度体験してみてください!


子育て世帯にお得な株 スタジオアリス(2305)

私が保有している株、スタジオアリス(2305)。
スタジオアリスは、業界最大手の子供専門の写真スタジオです。
節目に、おしゃれなスタジオを予約して写真撮影をお願いしていたのですが、すごくお金がかかりますよね。。(3万〜5万くらい)
衣装もどれも可愛くて、たくさん撮ってもらったらさらに追加でお金がかかっていきます。
なので、スタジオアリスの株を優待目当てで購入しました。毎年、撮影券が優待としてもらえます。
子ども達が大人になるまで、毎年写真を撮ってもらえて、お安く済むなんてかなりお得な優待です。
子育て世帯におすすめです!

株主優待券 撮影券

8月31日時点で、株を保有している方を対象に毎年、11月になると株主優待券が送られてきます。
こちらは1年間有効なので、好きな季節に予約して来店することができます。

私たちは、娘達がちょうど七五三だったので、送られてきてすぐに予約を取りました。

七五三時期の予約は余裕を持って

11月の週末は、どこのスタジオアリスもすぐにいっぱいになります。家族の予定の都合で、どうしてもこの日が良いという日があったので、近くの店舗に電話してみましたが、いっぱいだと断られました。さすがに前日だったので、、ダメかなーと思ったのですが、少し車を走らせますが、もう一つの店舗に連絡するといけますよ、ということで予約を入れてもらいました。スタジオアリスは、全国に展開していて、店舗数も多いのでこういう時にありがたいです。
予約の際は、「株主優待を利用します」と伝えておきました。

今回は無理でしたが、撮影の5日前までにWEB予約をするとフォトマグネットシートのプレゼントがもらえるそうです!来年はWEB予約してみよう!

ものすごく手際が良くて感動

過去に2つのおしゃれスタジオに撮影に行ったことがあります。1日限定2組とか、一軒家を貸切で撮影してくれるスタジオです。本当にゆったりのんびりの雰囲気で、撮影には半日ほどかかります。写真選びなど含めると、ほぼ丸1日かかったこともありました。

今回、はじめてスタジオアリスさんで撮影してもらったら、もう手際の良さ、オペレーションの良さに感動しました!さすが大手!いや、大手は個性がない、おしゃれな写真撮りたーいって思っていた過去の自分が覆されました。
子どもが増えて大きくなってくると、とにかく時間がいくらあっても足りない状態。1日にやりたいこともたくさん。そんな中、時間を有効に使い、テキパキやってくれるスタジオアリスはとっても気持ちの良いものでした。待ち時間などほぼなし!ありがたい〜!

撮影の流れ

入店して、すぐに担当のスタッフが案内してくれ、すぐさま衣装選びに入ります。子ども達はそれぞれ好きな衣装をスタッフさんと選んでいました。何着でも着ていいって言われて、、、「えー!」って感じでした。でも、その分写真を購入する枚数が増えます。。。
うちの姉妹(7歳と5歳)は、和装とドレスをそれぞれ1着ずつ選びました。

それぞれの衣装に合ったメイクとヘアもやってくれます。子ども達に直接、カタログを見せてどれがいい?という風に聞いてくれました。子ども達もわくわくしながら、メイクとヘアを選んでいました。

決まったら、すぐに衣装部屋へ!その間親は外で待っています。
それからサプライズで、衣装とお化粧をした我が子が赤いカーテンから登場!
思わず「可愛い〜」(親バカ)と声が漏れてしまいます。普段見ることがないおめかし姿に親感動。

スタジオアリスのSNSをフォローすれば、動画撮影OKなのです!!!
撮影スタジオ外の待合室などでは、写真撮影もOK!カメラマンがいるスタジオ内では撮影禁止です!

めっちゃ太っ腹だと思いませんか。。。?なので、登場シーンを動画で撮影。
照れながら出てくる我が子、また可愛い。。

それから、待つことなくすぐにスタジオに案内されます。
カメラマンさんとアシスタントの方の手際もめちゃくちゃ良くて、カメラマンさんの表情の引き出し方も上手すぎる!子ども達もすぐに笑顔になってくれました。
やっぱり、撮ってる枚数が圧倒的なんだろうな、と思いました。

その様子も後ろから動画撮影できます。なんてありがたい。。

撮影もあっという間に終わり、次は和装にチェンジ!

この衣装替えもテキパキと早く、和装に合ったヘアメイクもやってくれて2回目の登場シーン。
和装も素敵だったー!成長が感じられて、なぜか結婚式のことまで想像して胸アツになるオカンでした(笑)

和装撮影も小道具を使ったり、2人撮影、1人撮影も色々してもらえて、手際の良いスタッフさん達のおかげで、あっという間に終わりました。いや〜、大手の実力に圧倒されました。素晴らしい!

流れ作業といえば流れ作業なんですが、この時間有効に使ってる感じがとっても好印象。
個人のスタジオとは全く違う雰囲気でした!どちらも良いところありますが、子どもが成長してくると時短で良いものができてきた方が、良き!ってなりそうです。

写真選びと商品選び

撮影が終わると、写真を選びます。
株主優待では、撮影料(3,000円)無料に加えて、四切写真プリント(フレーム付)、キャビネプリント(ナチュラルホワイトフレーム付)、B3サイズポスターのいずれかを無料で選べます。

うちは、四切写真プリント(フレーム付)を選びました。この写真のデータももらえます。

グッズを購入すると、その写真がデータでもらえる仕組みです。
クリアキーホルダーの2枚組(1,580円)を購入して、我が子の気に入った写真を2枚データでもらうことにしました。

最後に、家族写真まで撮ってもらい、その写真をハーフキャビネサイズのプリントにしてもらうことにしました。こちらもデータもらえます。

かかった料金は?

◆撮影料 3,300円(税込)→優待券で無料。
子どもが1人でも2人でも、家族写真を撮っても無料です。

◆ヘアメイク、衣装→無料

◆四切写真プリント(フレーム付)9,240円(税込)→無料

◆クリアキーホルダー2枚組 1,738円(税込) データ2枚付き

◆プリントハーフキャビネ2枚 3,960円(税込) データ2枚付き

合計 5,698円(税込)でした!
これまで、他のスタジオで支払った金額の10分の1ほど。。。え〜!もう激安やん!あんなけ子どもも楽しんで、動画も撮らせてもらって、この値段なら株主優待最高!ってなります。

毎年子どもの成長を撮影するなら…スタジオアリス

毎年、数枚でも子どもがピシッと正装して成長を写真に収められるのは、とても良いですよね。
なので、スタジオアリスの株はかなりおすすめです!
購入してほったらかし、毎年配当と優待を貰い続け、子どもが成人したら、株価が成長しているタイミングで売るっていうのが一番良いかと思います!ですが、約20年ほど先の未来なんてわからないですけどね。。。笑

カップヌードルミュージアム (大阪池田)へ行ってきました!

大阪府池田市にあるカップヌードルミュージアムへ行ってきました。
カップ麺の歴史やオリジナルカップヌードルの製作ができてとても楽しかったです。

マイカップヌードルファクトリー

こちらの体験をするには、まず空のカップを購入します。予約は不要ですが、土日だと行列ができていることがあるので、早めの時間に並んで購入するのがおすすめです。

カップに絵を描く

店員さんにテーブルを案内されたら、カラフルなペンがたくさんあるので、カップラーメンのカップに自分でオリジナルの絵やデザインを描くことができます。
賞味期限が今日から1ヶ月ということで、必ず日付を記入します。

麺や具を選ぶ

カップのデザインが完成したら、今度は麺の味と具を選びます。
麺は、プレーン、カレー、シーフード、トマトの4種類から選びます。
具材は4種類まで選べます。ひよこちゃんナルトやチェダーチーズ、インゲン豆やキムチなどなど、変わり種もたくさんあって、まさにオリジナルの味が作れちゃいます。

パッケージ

具材を選び終わると、最後にパッケージをしてくれます。スーパーで売ってるみたいな状態になりました。
その後、ビニール製のポシェットを作って肩から下げて持ち歩くことができます。
これが、可愛いかった〜。子どもが持つととっても可愛いです。

完成!

とっても可愛いカップラーメンができました。
記念にとっておきたいけど、、、賞味期限が1ヶ月ということなので、数日後に食べてしまいました!

カップラーメンの展示がいろいろ

マイカップヌードルファクトリー以外にも、カップラーメンに関する歴史や展示がたくさんあって見応えがありました。
中には、とっても懐かしい〜と思えるインスタント麺のパッケージが。。。子供の頃を思い出しました。

特別展示

私たちが行った時には、本田亮さんのSDGsユーモア原画展が開催されていました。SDGsをテーマにしたアート作品が多数展示されていて、皮肉ユーモアたっぷりの面白い展示でしたよ。

施設概要

カップヌードルミュージアム 大阪池田
〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8-25   TEL: 072-752-3484 (受付時間 9:00 〜 16:30 休館日を除く)

【開館時間】 9:30 〜 16:30 (入館は15:30まで) 
※休館日:火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始

【入館料】 無料

【駐車場】専用駐車場あり / 23台
1時間300円(最大料金なし) 支払いは現金のみ。
駐車場は狭く、すぐに満車になることもあるのでその際は周辺コインパーキングに停める必要があります。

こども本の森中之島へ行ってきました!

2020年7月にオープンした「こども本の森中之島」へ行ってきました。

こちらの施設は、安藤忠雄建築設計の建物で、子どものための図書館のような文化施設です。
図書館のように貸し出しなどはできませんが、幼児から小学生くらいまでの子ども向けの本がたくさんセレクトされています。漫画などもあり、本が好きな子どもにとっては、夢のような施設です。

一回の入場で、人数制限があり、時間は1時間半の入れ替え制です。
土日祝日はいまだに予約が一瞬で埋まってしまいます。
平日にお休みを取れるお仕事なら、子どもの春休みや夏休みを狙っていくのもアリかと思います。

外観
こども本の森周辺見取り図
施工:竹中工務店と安藤忠雄さんの写真

◆予約の取り方

こども本の森中之島へ入館するには、事前予約が必要です。
現在の予約システムは、来館日の14日前の午前10時から予約をおとりいただけます。

行きたい日の14日前の午前10時から、インターネットで予約ができます。
午前10時からですが、9時55分くらいには、スタンバッといてください。
10時5分ほど過ぎると、もう予約は埋まってしまっていることが多いです。

私も、週末の予約を頑張りましたが、10時直後は、インターネットが全然つながらず、何度やっても全く取れなかったです。
今回は、長女の春休みの平日に予約を取りました。
平日だと、まだ予約は取りやすいようです。

事前予約の詳細は、こちらをご確認ください。

アクセスと車で行った時の駐車場について

電車で行く場合

電車でいかれる際は、京阪中之島線「なにわ橋駅」3号出口が一番近いです。
降りたら目の前にあります。

地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」1号出口
地下鉄堺筋線・京阪本線「北浜駅」26号出口から約400m東洋陶磁美術館 東側

が最寄り駅になります。

車で行く場合

こども本の森中之島には、駐車場がありません。
なので、事前に周辺駐車場をリサーチしておかなければいけません。

私たちは車で行ったので、一番近い「西天満パーキング」に駐車しました。
施設まで、徒歩約5分です。
11:30の回だったので、ちょっと早めに10時半くらいに着いたのですが、駐車場は残り2台でした。

料金は、30分200円

西天満パーキング

入り口の大きなオブジェは…

ようやく、施設に辿り着きました。
入り口の前には、大きな青リンゴが!!!
これだけで、私たちも子どもたちもテンション上げ!

ちょうど桜の季節だったので、桜と青リンゴと記念撮影。
この青リンゴも、安藤忠雄氏のデザインらしいです。

青りんごオブジェと記念撮影

いよいよ入館します!

時間10分くらい前になると、皆さん並び始めます。
並んだ順番に入っていけます。

その前に、検温と館内での注意事項が渡され、よく読みます。
◆吹き抜けから写真を撮らない
◆ビデオは撮影禁止(撮る場合は事前許可が必要)
などが書いてありました。
写真撮影は、吹き抜けからじゃなければOKみたいです。

楽しい仕掛けがいっぱいの館内

いよいよ中へ!館内は1階から3階に分かれており、2階から入ります。
まず初めに、館長であるノーベル賞科学者の山中伸弥さんのセレクトした本のコーナーがあります。
山中さんが子どもたちにオススメする本や、山中さん自身が子どもの頃に読んだ本が紹介されています。ノーベル医学・生理学賞を受賞された方がオススメする本、なんだかワクワクします♪

それから、まずは1階へ。
子どもたちが興味ありそうな図鑑もぎっしり揃っています。
階段に座ったり、本棚に入ったり、自由に本を読むことができるのもいいですね!

天井近くまで本がディスプレイされていますが、実際に読めるのは取れる高さの所の本です。
上の方に飾ってある本は、下の方にもあって、読むことができます。
上の本は取れないようになっています。

絵本はもちろん、写真集だったり、漫画だったり、育児本であったり、大人も楽しめるデザイン本であったり、本当に中身の濃い、本のセレクトです。

天井まで本がぎっしり!
子ども向けのデザイン本も充実
本棚に入って本が読めます
窓から外の景色を眺めながら本を読めます
どこでもドアの中には何が…!?
ドラえもんの本!

吹き抜けコンクリートに映し出されるプロジェクションマッピング

子どもたちがとても喜んでいたのは、小さな小部屋に映されるプロジェクションマッピングです。
絵本の一部を抜粋して、美しく映し出されています。
星の王子さまだったら、星が流れているような演出だったり、山の情景が映し出される場面では、青々と茂ったグリーンの山が映し出されたり…。

とっても楽しいです。

星降るプロジェクションマッピング

あっという間の1時間半

楽しすぎて、あっという間の1時間半でした。本は貸し出しできないようですが、当日の夕方17時まで館外へ持ち出せるようです。
気候が良い季節など、近くの中之島公園や川沿いのベンチで、お気に入りの1冊を読むのも楽しそうですよね。

お土産もオシャレ

せっかく来たなら、お土産も!
こども本の森のロゴが入ったTシャツや、クリアファイル、オリジナルの青リンゴ飴、クーピーなどたくさんの可愛いグッズが売っていました。

子どもたちが食べてみたい、というので「青リンゴ飴」を購入しました。
こちらの青リンゴ飴は、大阪の皆さんなら一度は食べたことがあるはず(?)のパイン飴を作っている会社パイン株式会社さんとのコラボらしく、形はパイン飴でした。
パッケージも可愛らしく、味も爽やかなりんご味で美味しかったです。

もう一つオススメがこちら!
安藤忠雄さんの「いたずらのすきなけんちくか」という子ども向けの本です。

建築が好きになる!舞台は「こども本の森」。安藤さんが建築家として思うことを分かりやすく描かれています。特に印象に残ったのは、建物に人が合わせるのではなく、その建物をどうやって使おうかって考えるのが、人間の仕事だよ、というようなフレーズがとても印象的でした!

オススメです。

ちなみにランチは…

目の前に「GARB weeks」さんがあります。
こちらでランチをしました。
おしゃれなカフェご飯です。ピザやパスタ、ハンバーグ、ステーキなどの洋食が色々あります。
味も美味しいですよ。
子連れで、ご飯屋さんを探しながらウロウロ歩くのは疲れるし時間の無駄なので、こんなに近くにランチできるところがあるのは嬉しいですね。

ちょうど、マジシャンがショーをやっている時間帯だったらしく、目の前に座っていたので、特別にテーブルまで来て、子ども用マジックをやってもらいました。

あとから気づいたんですけど、このレストラン、今の主人と初めてご飯食べに行った場所でもありました。あはは、どうでも良い情報でしたね^_^;

パスタランチ

施設概要

オフィシャルサイトのリンクを載せておきますので、ご確認の上行ってみてくださいね!
まずは、事前予約をゲット!
こども本の森中之島

目の前にあるカフェレストランです。
GARB weeks






乳歯が抜けた!

2022年3月20日(長女:7歳)、初めての乳歯が抜けました!
4月から小学校2年生なので、遅いでしょう?笑

周りのお友達は、保育園の時にすでに抜けて生え変わっている子が多かったですが、うちの子はやっと抜けました!
遅い早いは、本当に人それぞれですよね。

でも、3ヶ月ほど前からずっとグラグラする〜と言っていたので、やっと抜けたね!って感じで嬉しかったです。

どんな状況で抜けた?痛みは?

歯が抜けたのは、休日に映画を観に行った帰り、フードコートにてお昼を食べている時でした(笑)。
少し出血があったものの、本当にポロッとあっけなく抜け、痛みもなかったと長女は言っていました。
抜けた後も普通にお昼ご飯を食べていました。

それから、4日後にはもう一つの下の前歯も抜けました。

抜けた歯はどうする?

私が小さい頃は、下の歯が抜けたら上の屋根に向かって投げる。という教えがあって、実際に投げた記憶があります(笑)。
娘は、学校などで妖精が来るから枕の下に置きたい、って言っていました。
なんでも、妖精が歯とお金を交換してくれるらしいのです。

現実的には、親の私からしたら、子どもの抜けた乳歯がめちゃくちゃ貴重で、一生取っておきたい!ってくらいです。捨てるなんてもってのほかって思ってしまっています。。。

調べてみると、保管しておくには、熱湯消毒して天日干ししてから保管する、とか書いてありました。
確かに、口の中はバイ菌だらけですもんね。。

それからケースに保管しておこうと思いました。
乳歯ケース、色々調べてみたのですが、本当にたくさんありますね。

乳歯ケース

たくさんありすぎるので、こういうのがいいなという条件を絞ってみました。
◆日本製であること
◆シンプルで分かりやすい
◆予算は1,000円前後
◆できれば木箱

そしたら、これが第一希望でした!
また購入したらレビューしますね!

その他にも、プラスチック製のもの、可愛いもの、色々な機能がついたもの、名入れできるもの、安すぎるもの。。。いろいろとありましたが、それぞれの好みだと思いますので、参考にしてみてください!

抜けた後の歯並びが心配…

乳歯がグラグラし始める頃には、もう後ろから大人の歯が生えてきていたので、下の前歯が前後に2本生えている状態でした。そして前が抜けると、後ろの方に生えていた大人の歯は、きちんと前に出てきて綺麗に並ぶのかな、、、とそれが心配です。
通っている歯医者さんにそれとなく聞いてみたら、食事をするたびに唾液や舌で歯が押されて、ちゃんとした位置にきますので、しばらく様子をみておいてください、と言われました。

乳歯は何も生えていないところに生えてくるので、歯並びはビシッと綺麗になっていましたが、乳歯と永久歯の入れ替わり時期は、特に注意して歯並びを見ておかないといけませんね。

歯並びは、印象をすごく左右するので、ガタガタしてしまったら矯正も考えています。

主人は歯並びが悪く、それによって人生で不利だったことはなかったと言いますが、未だに矯正したいと言っています。欧米では歯並びが悪いと就職にも不利で、歯並びが悪くなると矯正するのは当たり前のこと、という風潮があるそうです。
日本で可愛いと言われている八重歯(小さい頃憧れました〜)も、欧米では嫌がられるみたいです。

完全に生え切るまで、要観察しておきたいと思います!

社会人の通信教育学部大学生は学割が使えるのか?

こんにちわ、Ricoです。
今日は、社会人通信教育学部の大学生は、美術館などの施設で学割が使えるのか、について検証していきたいと思います。

私はアラフォー2児の母でありながら、通信教育学部の大学4年生でもあります。
通信教育学部とはいえ、大学にも通わないといけないですし、学生証もあります。
ただし、見た目は大学生ではない!笑
それでも、学割は使えるのか?についてご紹介していきます。

美術館

私は、芸術系の大学に通う4年生です。
ただし、独立して自分で事業も持っています。ですが、学割という制度を使えるのかどうか、いくつかの美術館で確認してきました。

はじめは、学割など全く考えてもなかったのですが、Adobeのデザインソフトが学割で使えるよ、というのを聞いて、そこから世の中の学割ってもしかして使えたのか!?と思うようになりました。

美術館のチケットは、一般、高校生・大学生、少人、という分類にされていることが多く、一般より大学生はお安く入場できます。
これまで行った美術館や博物館では、窓口のチケット売り場で、通信教育学部の学生証を見せると、見た目がアラファーの子連れであっても、ほぼ100%学割をしてくれました。
さらに、芸術系の学生ということで、美術館ではさらに割引をしてくれるところもあります。

ですので、学生証を持っている方は、社会人であっても、美術館では学割を使えるということになります。

映画

それでは、映画館ではどうでしょうか?
私は、デザイン系の仕事をしていますし、映画は自身の娯楽であるとともに、研修の一部でもあると考えています。

映画チケットは、通常大人一般1,900円です。(いつの間にこんなに高くなったのだろう・・・)
これが、学割だと1,500円。たった400円ですが、映画を頻繁に観る者としては大変ありがたい。
もちろん、今はアマゾンプライムやネットフリックスなどの動画配信サービスもあり、かなりお得に映画が観れる時代ではありますが、映画館で観るあの迫力と、ポップコーンを食べながら、ワクワク観られるあの感覚は、やっぱり映画館でしか味わえない!

映画館でも、学生証を見せると学割が適用されました。
というより、今は事前にインターネットで座席の予約と一緒に購入するのが主流になっていますので、学生かどうかということは購入段階ではわからないのです。
購入画面で学生証の画像を送信しなければならないということもありません。

入り口は混雑していますし、チケットを渡すだけですんなり通れるわけですが、見た目学生ではない私が、学割を適用しているのを不審に思われたら嫌なので、私は入り口で何も言われなくても学生証を見せています。

すんなりと、「ご提示ありがとうございます!」と言って通していただけました。

映画も学割が適用されます。

その他

その他にも、社会人学生が学割を適用できた施設等が出てきましたら、追記していきます!

コロナ陽性で自宅療養した時の保険料請求について

主人がコロナ陽性判定を受け、家族全員が10日間(現在の待機期間は有症状者が10日、濃厚接触者は7日)の自宅待機を要請されました。

この時の保険金の請求についてご紹介します。


コロナの自宅療養で保険はもらえるのか?

結論、保険金はもらえる。

主人は、医療保険に加入していましたので、入院給付金と同金額×自宅療養期間(入院とみなされる)の金額で、おりました。
例えば、入院給付金が1万円だと、1万円×10日間で10万円が支給されます。

請求方法

保険会社により請求方法は異なるかもしれませんが、うちが加入していた医療保険では次のような請求方法でした。

1.担当FPか保険会社に連絡
→コロナで自宅療養をした旨を伝えると、保険金請求用紙を送ってくれます。

2.「就業制限解除通知書」をお住まいの保健所に請求する
→提出書類として、自宅療養期間が記載された「就業制限解除通知書」が必要となります。
こちらは、返信用封筒を入れて保健所へ請求しました。

3.必要事項を記入し、保険会社に必要書類とともに提出

非常に簡単な手続きでした。
ですが、異様に時間がかかりました。

まず、「就業制限解除通知書」について、保健所に電話をして送って欲しい、と伝えると
「この書類は、自宅療養をした人全員に送っていますので、時間がかかります。少なくとも1ヶ月はかかります。」と言われました。
「特にこちらから請求しなくても、自動的に送られてくるのですか?」と聞くと
「そうです。手続き等は要りません。ただ、時間がかかります。」

そう言われたので、1ヶ月ほど待っていたのですが、一向に届く気配はなく。
1ヶ月半経った時、流石に遅いと思い、保健所のホームページを検索をしてみると…

なんと、請求書と返信用封筒を入れて、保健所へ請求しなければならない、と記載しているではありませんか!?
保健所の職員に確認した時は、全員に必ず送付するものなので、特にそちらから請求していただく必要はない、と確かに言っていたはずなのに!

というわけで、慌てて請求書を送りました。

また、そこから1ヶ月ちょっと経ち、やっと「就業制限解除通知書」が自宅に届きました。
コロナ陽性になってから、2ヶ月以上が経過していました。

ようやく、保険金の請求書を保険会社に送ることができました。

保険金の請求から1週間で入金

ここからは、とても迅速に対応していただき、保険金請求からちょうど1週間で口座に入金されていました。
自宅療養中は、有給扱いとはいえ残業代などは一切入ってこなかったので、お給料が減っていました。
しかし、この医療保険でずいぶん助かりました。

数ヶ月前に、5年も続けていたこの医療保険を解約しようか悩んでいたところでしたが、解約しなくて良かったと、結果論ですが思いました。

医療保険、いる?要らない?

医療保険は要らない派という方もたくさんいらっしゃるかとは思いますが、これって本当賭けみたいなものですよね。
健康でい続けられれば、それはそれで良いことだし、今回のようにコロナとか他の病気にでもなった時には、大変助かるお金になります。
賛否はあるとは思いますが、うちはこれからも入り続けるんだと思います。。。
高齢になればなるほど、病気のリスクは高くなるし、月々の支払いは若い時に入っていたので、2,400円。今、解約してまた入りたいとなると保険料はグーンと上がるらしい。

ですが、この保険に入り続けて8年目で初めて保険金の請求を行いました。もらった金額は10万円。
8年間払い続けた保険料は、約23万円。
まだ、元取れてない(笑)とまあ、こんな考えになっちゃいます。
全然得してないんですが、これからも何が起こるか分からないので、解約する勇気がなく入り続けます。








子どものカサカサ肌にこれが効いた!

こんにちは、Ricoです。
今日は、子どもの乾燥肌について、これが効いた!というものをご紹介します。

もちもち肌の次女の手が…

色白でもっちもち肌の次女さん(現在4歳)。
顔、身体どこを触ってもぷにぷにしている次女さん。
それが、この冬びっくりするくらいのガッサガサ肌になってしまったのです。。。

ある冬の日のこと、次女のお手手の甲をふと見た時、アカギレのような、切り傷のような血がいっぱい出てて、え!と思ったんです。
周りは、白く粉が吹いたようになっていました。

これは、ショックでした。本人も痛い、痛い、っていうもんですから、早急にどうにかしなきゃ!とかかりつけの小児科へ連れて行きました。

診断とお薬

お医者さんが言うには、手を洗う回数が増えた上、手についた水をあまり拭き取らなかったりすると、乾燥して手がカサカサになる、とのこと。

処方してもらったのは、「プロペト」という純度の高いワセリンです。
ステロイドは入っておらず、全身どこにでも何度でも使えるそうです。

1日3回朝昼晩に塗る

プロペトは、ワセリンの中でも純度が高く、無色透明です。
ただ、結構ベトベトします。
子どもは最初嫌がっていたのですが、「これ塗るとツルツルになるよ〜」とおまじないをかけてあげるとすすんで塗ってくれました。

朝、起きた時
お昼は、お昼寝の前に保育園の先生に頼んで塗ってもらいました。
夜は、お風呂上がった直後!←これがポイント

プロペトは、水分を浸透させるのではなく、元々ある水分が蒸発しないよう閉じ込める膜のような働きらしいです。
ですので、お風呂上がりは、身体がしっとりしている直後に塗ると効果が高いです。

ついでに、手だけでなく、顔や身体にも使えると薬剤師さんが言っていたので、カサカサしがちなお腹やひじ、膝などにも塗っていました。

何日で効果が出たか

塗りはじめて、5日でツルツル〜のお手手に戻ってまいりました〜!
1日3回欠かさず、根気よく塗っていたからか、意外に効果は早かったです。
ベトベトするから、自分も塗るのが嫌だったんですが、こんなに綺麗になるんだったら全然良いですね!

冬の乾燥にお悩みだったらオススメします!

子どもにつけるクリームだったり、ワセリンだったりって結構気を使いますよね。
でも、このプロペトは、本当にオススメです。
今まで、ガサガサであかぎれだらけだったお手手が、たった5日で治すことができました!
身体に副作用などはないので、乾燥でお悩みのお子さんがいらしたら使ってみてはいかがでしょうか!?
大人のハンドクリーム代わりにも良いかもしれません(ベトベトがダメなら夜だけとか)