私は、6歳と3歳の女の子姉妹ママです。
来年度から長女は、小学生。次女は、年少さんです。
皆さんは、子どもの習い事をいつからはじめましたか?そして、どんな習い事してますか?
保育園の間は、どんな習い事をしているんだろう?って思ったので、リサーチしてみました!
目次
保育園年少〜の習い事事情
うちは、共働きなので2人とも保育園に預けています。その保育園のお友達が通っている習い事はさまざまです。
1歳とか2歳から、リトミックとか英語とか習わせている親御さんの話も聞いたことがありますが、個人的には必要ないかな、と思っています。
3歳くらいまでは、ママと一緒に遊ぶこと、が何より大切だと思っているからです。
だいたい、年少さんくらいから習い事はじめたよーっていう声を聞くようになり、一番多かったのは、年中さんから。年中さんくらいになると、ほとんど何か1つくらい、下記のような習い事を習い始めているようです。
あくまで、私の周りのリアルなお話です。
- ピアノ
- スイミング
- 空手
- 公文、塾
- 体操
- ダンス
- 絵画教室
- バレエ
女の子は、ピアノが多かったです。うちもヤマハ音楽教室に4歳から通っています。ヤマハの教室では、女の子だけではなく、男の子も多かったです。
習いたい習い事
お金と時間と本人のやる気さえあれば…の話で、私が習わせたい(習わせている)習い事を紹介します!
ピアノ
ピアノは年中さんの頃から長女に習わせています。
指先を動かすことで、脳にも良い刺激がありそうだし、実際にピアノを小さい頃から習っている子は、優秀な子が多いような気がしてます。
何より、ピアノが弾けたらかっこいいじゃないですか。自分が弾けないので夢を子どもに託しちゃうパターンの親です。。。
初めての習い事。ピアノ教室もたくさんあって、一体どこにすれば良いのかいろいろと迷いました。
音楽に詳しい友人や知人に相談すると、初めはヤマハとかカワイとかそういうところに行った方がいいんじゃない?とアドバイスをもらいました。
というわけで、ヤマハとカワイの体験レッスンに行きました。
ヤマハ音楽教室の体験レッスン
4歳から習えるクラスは、幼児科というクラスで、2年間通うカリキュラムになっています。2年間親も一緒にレッスンを受けます。
体験レッスンでは、実際のクラスのレッスンを見学はせず、どんなことをやるのかの説明を聞いて、最後に先生のエレクトーンの生演奏を聴かせてもらいました。
ロッキーのテーマを弾いてくださり、エレクトーンだったので、すっごい迫力がありました!体験の内容より、ロッキーのテーマがめちゃくちゃ印象に残っています。
カワイの体験レッスン
こちらは、30分の体験レッスンを無料で受けさせてもらいました。
ヤマハとは違い、完全に個人レッスンで、レッスン中親は退出し、一緒に受けません。
簡単にピアノの鍵盤を触らせてもらい、最後に好きな楽器を使わせてもらいました。
ピアノというよりは、音楽を総合的に学べるヤマハ
完全に個人レッスンで、ピアノの上達に特化しているカワイ
どちらにしようか、悩んだ結果…
ヤマハを選びました。
5月からレッスン開始なのですが、決めたのが、4月末のギリギリだったので、定員あと1枠のところに入れてもらいました。
あれから、2年。もうすぐ幼児科が終了します。
ヤマハ音楽教室幼児科での経験は、また後日記事にしたいと思います。
スイミング
こちらも、小学校入学までには体験レッスンを受けて、習いにいきたいなと思っている習い事です。
スイミングは、身体が丈夫になる、頭が良くなる(東大生が幼少の頃習っていた習い事No.1だと聞いたことがあります)、何より小学校の水泳の授業でついていけなかったら、本人がしんどいだろうと思って。。。
本来、学校の授業で習うべきものではあるのですが、今の時代、授業についていくために「習っておく」っていう感覚が強いです。
泳ぎ方を覚えてしまえば、もう泳げるようになるみたいなので、短期集中で通わせている方も多いようです。短期集中とはいえ、2〜3年です。
私も、プロの水泳選手になりたい!と子どもが言わない限り、泳げるようになったら、終わるつもりで、小学校3年生くらいまで習わせたいなーと思っている習い事です。
英会話・英語教室
私たちの時代は、英語の授業は中学生からでしたが、今は、小学校から英語の授業が入っているのですね。
それだけ、英語力というのは必須項目だと思っているし、これから将来グローバルに仕事をしていくためにも、英語は話せて当たり前の世界になっていくと思うので、英語は習わせたいです。
そろばん
そろばんもできたら、できるようになっておきたい。小さい頃しかできない習い事です。今はスマホや電卓がありますし、さほど必須スキルではないようにも思いますが、そろばんの扱い方だけでも覚えてくれれば、役立つかな、と思っています。
私自身も、小学生の頃、何年間か習いましたが、いまだに日常の暗算は、そろばんの珠を頭の中ではじきながらやっています。これ、便利ですよ!計算も早くなるし、数字に強くなると思います。
公文・塾・幼児教育
年中になると、公文にいく子が増えました。塾と呼ばれるような教室に行っている子もいます。
なんだか、これを聞くと焦りますが、勉強というよりは、机に座って30分くらい集中して学習する練習みたいなものかな、と思います。
一度、子どもが仲良しのママ友さんに紹介してもらい、塾の体験レッスンに行かせてもらいました。
その時は、30分くらい机に向かって、プリントを2、3枚やる、といった感じのものでした。最後にiPadで教育ゲームのようなものをして終わりました。
これで、月に4,000円は、自分にとって高すぎる、と思って入会はやめました。
プリントといっても、ごく簡単なもので、全然家でできるものでした。
私自身も見てあげられるレベルのものです。
ここに4,000円払うなら、4,000円分の教材や本を購入した方がよっぽどいいなと思いました。
塾的なものは、小学校3年生くらいまで、自分が一緒に学習してやれば大丈夫かなと思っています。
プログラミング
ITが発達する世の中。プログラミングが理解できると何かと有利ですよね。生きやすいと思います。その原理を小さい頃から習うのは、良いと思います。
取引先のお子さんも、小学校へ行く前から習っていると聞きました。
余裕があれば、いきたい習い事です。
体操教室
長女は体操が好きなので、行こうかなと思っていた習い事です。
ただ、スイミングと体操はどちらか、と思っていました。
体操に行きたい!って言ってたのですが、仲良しのお友達とスイミングに行くことになりそうなので、体操は諦めます。
絵画教室
長女、次女ともに絵を描くことが好きで、家にいるときはしょっちゅう絵を描いています。長女に関しては、プロの画家になりたい、とまで言いはじめたので、絵画教室もいいな、と思っています。
今は、毎週土曜の午前中に自宅で、テーマを決めて絵を描き、発表会をしています。いいところがあれば、行ってみたいと思います。
やらせたいことが多すぎて…
希望に満ち溢れた子どもには、いろいろ習い事をさせたい!というのが親心だと思います。どの親御さんも思いは同じですよね。
主人は、やりたいというものは、全てやらせてみて、その中から好きなものや続けられるものが、残っていくんじゃないか。という考え。
いろいろチャレンジさせてあげたいと思います。
お金と時間と親の体力が許す限り…ではありますが、子どもにはいろいろと経験させてあげたいと思っています。