2022年 3月 の投稿一覧

乳歯が抜けた!

2022年3月20日(長女:7歳)、初めての乳歯が抜けました!
4月から小学校2年生なので、遅いでしょう?笑

周りのお友達は、保育園の時にすでに抜けて生え変わっている子が多かったですが、うちの子はやっと抜けました!
遅い早いは、本当に人それぞれですよね。

でも、3ヶ月ほど前からずっとグラグラする〜と言っていたので、やっと抜けたね!って感じで嬉しかったです。

どんな状況で抜けた?痛みは?

歯が抜けたのは、休日に映画を観に行った帰り、フードコートにてお昼を食べている時でした(笑)。
少し出血があったものの、本当にポロッとあっけなく抜け、痛みもなかったと長女は言っていました。
抜けた後も普通にお昼ご飯を食べていました。

それから、4日後にはもう一つの下の前歯も抜けました。

抜けた歯はどうする?

私が小さい頃は、下の歯が抜けたら上の屋根に向かって投げる。という教えがあって、実際に投げた記憶があります(笑)。
娘は、学校などで妖精が来るから枕の下に置きたい、って言っていました。
なんでも、妖精が歯とお金を交換してくれるらしいのです。

現実的には、親の私からしたら、子どもの抜けた乳歯がめちゃくちゃ貴重で、一生取っておきたい!ってくらいです。捨てるなんてもってのほかって思ってしまっています。。。

調べてみると、保管しておくには、熱湯消毒して天日干ししてから保管する、とか書いてありました。
確かに、口の中はバイ菌だらけですもんね。。

それからケースに保管しておこうと思いました。
乳歯ケース、色々調べてみたのですが、本当にたくさんありますね。

乳歯ケース

たくさんありすぎるので、こういうのがいいなという条件を絞ってみました。
◆日本製であること
◆シンプルで分かりやすい
◆予算は1,000円前後
◆できれば木箱

そしたら、これが第一希望でした!
また購入したらレビューしますね!

その他にも、プラスチック製のもの、可愛いもの、色々な機能がついたもの、名入れできるもの、安すぎるもの。。。いろいろとありましたが、それぞれの好みだと思いますので、参考にしてみてください!

抜けた後の歯並びが心配…

乳歯がグラグラし始める頃には、もう後ろから大人の歯が生えてきていたので、下の前歯が前後に2本生えている状態でした。そして前が抜けると、後ろの方に生えていた大人の歯は、きちんと前に出てきて綺麗に並ぶのかな、、、とそれが心配です。
通っている歯医者さんにそれとなく聞いてみたら、食事をするたびに唾液や舌で歯が押されて、ちゃんとした位置にきますので、しばらく様子をみておいてください、と言われました。

乳歯は何も生えていないところに生えてくるので、歯並びはビシッと綺麗になっていましたが、乳歯と永久歯の入れ替わり時期は、特に注意して歯並びを見ておかないといけませんね。

歯並びは、印象をすごく左右するので、ガタガタしてしまったら矯正も考えています。

主人は歯並びが悪く、それによって人生で不利だったことはなかったと言いますが、未だに矯正したいと言っています。欧米では歯並びが悪いと就職にも不利で、歯並びが悪くなると矯正するのは当たり前のこと、という風潮があるそうです。
日本で可愛いと言われている八重歯(小さい頃憧れました〜)も、欧米では嫌がられるみたいです。

完全に生え切るまで、要観察しておきたいと思います!

社会人の通信教育学部大学生は学割が使えるのか?

こんにちわ、Ricoです。
今日は、社会人通信教育学部の大学生は、美術館などの施設で学割が使えるのか、について検証していきたいと思います。

私はアラフォー2児の母でありながら、通信教育学部の大学4年生でもあります。
通信教育学部とはいえ、大学にも通わないといけないですし、学生証もあります。
ただし、見た目は大学生ではない!笑
それでも、学割は使えるのか?についてご紹介していきます。

美術館

私は、芸術系の大学に通う4年生です。
ただし、独立して自分で事業も持っています。ですが、学割という制度を使えるのかどうか、いくつかの美術館で確認してきました。

はじめは、学割など全く考えてもなかったのですが、Adobeのデザインソフトが学割で使えるよ、というのを聞いて、そこから世の中の学割ってもしかして使えたのか!?と思うようになりました。

美術館のチケットは、一般、高校生・大学生、少人、という分類にされていることが多く、一般より大学生はお安く入場できます。
これまで行った美術館や博物館では、窓口のチケット売り場で、通信教育学部の学生証を見せると、見た目がアラファーの子連れであっても、ほぼ100%学割をしてくれました。
さらに、芸術系の学生ということで、美術館ではさらに割引をしてくれるところもあります。

ですので、学生証を持っている方は、社会人であっても、美術館では学割を使えるということになります。

映画

それでは、映画館ではどうでしょうか?
私は、デザイン系の仕事をしていますし、映画は自身の娯楽であるとともに、研修の一部でもあると考えています。

映画チケットは、通常大人一般1,900円です。(いつの間にこんなに高くなったのだろう・・・)
これが、学割だと1,500円。たった400円ですが、映画を頻繁に観る者としては大変ありがたい。
もちろん、今はアマゾンプライムやネットフリックスなどの動画配信サービスもあり、かなりお得に映画が観れる時代ではありますが、映画館で観るあの迫力と、ポップコーンを食べながら、ワクワク観られるあの感覚は、やっぱり映画館でしか味わえない!

映画館でも、学生証を見せると学割が適用されました。
というより、今は事前にインターネットで座席の予約と一緒に購入するのが主流になっていますので、学生かどうかということは購入段階ではわからないのです。
購入画面で学生証の画像を送信しなければならないということもありません。

入り口は混雑していますし、チケットを渡すだけですんなり通れるわけですが、見た目学生ではない私が、学割を適用しているのを不審に思われたら嫌なので、私は入り口で何も言われなくても学生証を見せています。

すんなりと、「ご提示ありがとうございます!」と言って通していただけました。

映画も学割が適用されます。

その他

その他にも、社会人学生が学割を適用できた施設等が出てきましたら、追記していきます!

コロナ陽性で自宅療養した時の保険料請求について

主人がコロナ陽性判定を受け、家族全員が10日間(現在の待機期間は有症状者が10日、濃厚接触者は7日)の自宅待機を要請されました。

この時の保険金の請求についてご紹介します。


コロナの自宅療養で保険はもらえるのか?

結論、保険金はもらえる。

主人は、医療保険に加入していましたので、入院給付金と同金額×自宅療養期間(入院とみなされる)の金額で、おりました。
例えば、入院給付金が1万円だと、1万円×10日間で10万円が支給されます。

請求方法

保険会社により請求方法は異なるかもしれませんが、うちが加入していた医療保険では次のような請求方法でした。

1.担当FPか保険会社に連絡
→コロナで自宅療養をした旨を伝えると、保険金請求用紙を送ってくれます。

2.「就業制限解除通知書」をお住まいの保健所に請求する
→提出書類として、自宅療養期間が記載された「就業制限解除通知書」が必要となります。
こちらは、返信用封筒を入れて保健所へ請求しました。

3.必要事項を記入し、保険会社に必要書類とともに提出

非常に簡単な手続きでした。
ですが、異様に時間がかかりました。

まず、「就業制限解除通知書」について、保健所に電話をして送って欲しい、と伝えると
「この書類は、自宅療養をした人全員に送っていますので、時間がかかります。少なくとも1ヶ月はかかります。」と言われました。
「特にこちらから請求しなくても、自動的に送られてくるのですか?」と聞くと
「そうです。手続き等は要りません。ただ、時間がかかります。」

そう言われたので、1ヶ月ほど待っていたのですが、一向に届く気配はなく。
1ヶ月半経った時、流石に遅いと思い、保健所のホームページを検索をしてみると…

なんと、請求書と返信用封筒を入れて、保健所へ請求しなければならない、と記載しているではありませんか!?
保健所の職員に確認した時は、全員に必ず送付するものなので、特にそちらから請求していただく必要はない、と確かに言っていたはずなのに!

というわけで、慌てて請求書を送りました。

また、そこから1ヶ月ちょっと経ち、やっと「就業制限解除通知書」が自宅に届きました。
コロナ陽性になってから、2ヶ月以上が経過していました。

ようやく、保険金の請求書を保険会社に送ることができました。

保険金の請求から1週間で入金

ここからは、とても迅速に対応していただき、保険金請求からちょうど1週間で口座に入金されていました。
自宅療養中は、有給扱いとはいえ残業代などは一切入ってこなかったので、お給料が減っていました。
しかし、この医療保険でずいぶん助かりました。

数ヶ月前に、5年も続けていたこの医療保険を解約しようか悩んでいたところでしたが、解約しなくて良かったと、結果論ですが思いました。

医療保険、いる?要らない?

医療保険は要らない派という方もたくさんいらっしゃるかとは思いますが、これって本当賭けみたいなものですよね。
健康でい続けられれば、それはそれで良いことだし、今回のようにコロナとか他の病気にでもなった時には、大変助かるお金になります。
賛否はあるとは思いますが、うちはこれからも入り続けるんだと思います。。。
高齢になればなるほど、病気のリスクは高くなるし、月々の支払いは若い時に入っていたので、2,400円。今、解約してまた入りたいとなると保険料はグーンと上がるらしい。

ですが、この保険に入り続けて8年目で初めて保険金の請求を行いました。もらった金額は10万円。
8年間払い続けた保険料は、約23万円。
まだ、元取れてない(笑)とまあ、こんな考えになっちゃいます。
全然得してないんですが、これからも何が起こるか分からないので、解約する勇気がなく入り続けます。








子どものカサカサ肌にこれが効いた!

こんにちは、Ricoです。
今日は、子どもの乾燥肌について、これが効いた!というものをご紹介します。

もちもち肌の次女の手が…

色白でもっちもち肌の次女さん(現在4歳)。
顔、身体どこを触ってもぷにぷにしている次女さん。
それが、この冬びっくりするくらいのガッサガサ肌になってしまったのです。。。

ある冬の日のこと、次女のお手手の甲をふと見た時、アカギレのような、切り傷のような血がいっぱい出てて、え!と思ったんです。
周りは、白く粉が吹いたようになっていました。

これは、ショックでした。本人も痛い、痛い、っていうもんですから、早急にどうにかしなきゃ!とかかりつけの小児科へ連れて行きました。

診断とお薬

お医者さんが言うには、手を洗う回数が増えた上、手についた水をあまり拭き取らなかったりすると、乾燥して手がカサカサになる、とのこと。

処方してもらったのは、「プロペト」という純度の高いワセリンです。
ステロイドは入っておらず、全身どこにでも何度でも使えるそうです。

1日3回朝昼晩に塗る

プロペトは、ワセリンの中でも純度が高く、無色透明です。
ただ、結構ベトベトします。
子どもは最初嫌がっていたのですが、「これ塗るとツルツルになるよ〜」とおまじないをかけてあげるとすすんで塗ってくれました。

朝、起きた時
お昼は、お昼寝の前に保育園の先生に頼んで塗ってもらいました。
夜は、お風呂上がった直後!←これがポイント

プロペトは、水分を浸透させるのではなく、元々ある水分が蒸発しないよう閉じ込める膜のような働きらしいです。
ですので、お風呂上がりは、身体がしっとりしている直後に塗ると効果が高いです。

ついでに、手だけでなく、顔や身体にも使えると薬剤師さんが言っていたので、カサカサしがちなお腹やひじ、膝などにも塗っていました。

何日で効果が出たか

塗りはじめて、5日でツルツル〜のお手手に戻ってまいりました〜!
1日3回欠かさず、根気よく塗っていたからか、意外に効果は早かったです。
ベトベトするから、自分も塗るのが嫌だったんですが、こんなに綺麗になるんだったら全然良いですね!

冬の乾燥にお悩みだったらオススメします!

子どもにつけるクリームだったり、ワセリンだったりって結構気を使いますよね。
でも、このプロペトは、本当にオススメです。
今まで、ガサガサであかぎれだらけだったお手手が、たった5日で治すことができました!
身体に副作用などはないので、乾燥でお悩みのお子さんがいらしたら使ってみてはいかがでしょうか!?
大人のハンドクリーム代わりにも良いかもしれません(ベトベトがダメなら夜だけとか)

保育園の卒園式何着せる?

卒業シーズンになりました。
保育園とはいえど、卒園式にはきちんとした正装を着せて卒園させてあげたいものですよね。

卒園式を経験した私が、園児が着ていた洋服についてレポートします。

卒園式 園児の服装〜女の子〜

昨年、初めて卒園式を経験しました。
仲良しのママ友とも1月くらいから「子供に何着せる〜?」なんて話をしていました。

うちは女の子だったので、ワンピースとジャケットか、セットアップか、袴のどれかかな〜?と思っていました。
最終的には、親戚がフォーマルワンピースとジャケットのセットを譲ってくれたので、こちらで行くことにしました!

◆ジャケット+ワンピース or セットアップスーツ

こんな感じの服を着せました。

仲良しのお友達も同じくワンピースとジャケット、もう一人のお友達はセットアップを着せていました。
こんな感じでした。

卒園式当日は、女の子はまあ華やか!
いろーんな服装の子がいました。
私も思い切って、派手な服装にしても良かったかなー?なんて思っちゃうくらいです。

◆袴

やっぱりいましたね。過去の写真を見てみたら毎年2、3人は袴で参列しているようです。
着せたいけど、私は着付けができないので、バタバタする朝から美容院へ行って。。。などと考えると断念してしまいました。。。
でも、やはりとっても華やかです!そして、とっても目立っていましたね。

◆着物

袴ではなく、本物の着物を着てきている子もいました。
これは、結構珍しいかもしれないです。でも可愛かったですよ〜。

全体で見ると、圧倒的にジャケット+ワンピースの子が多かったです。
しかし、一生ものの写真に残るので、袴や着物を着せてあげても良いかと思います。
朝は大変ですが。。。(笑)

卒園式 園児の服装〜男の子〜

男の子の服装は、以下の2点でした。

◆スーツ

男の子用のスーツ。ネクタイもビシッと決めて、皆んなかっこよかったですよー。
色はネイビーやグレー、黒が多かったですね。
その他にも、エンジっぽい色やチェックの子もいました。ズボンもフルレングスの長さではなく、膝丈の子もいて可愛かったですね。
中のシャツは、白の他にもブルーが多かったです。

◆袴

男の子は、袴率高かったです!5〜6人はいました。
女の子と違って、かっこいい柄の袴だったので、とってもカッコ良く目立ってましたね〜!

合わせる靴は?

フォーマルには、フォーマルな革靴が一番なのですが、やはり子供なので、運動靴を履いてきている子もたくさんいました。
うちは、白の革靴を履かせましたが、子供にとって革靴は長時間はしんどいでしょうね。

おわりに

これから、小学校へと羽ばたく子供たちの晴れ舞台です。
当日は、晴れの日。思い切りおしゃれしてあげたいものですよね!

後編は、保護者の洋服についてレポートします!




ヤマハ発表会の衣装

年に1度の発表会がやってきました。
発表会は、通っているヤマハ音楽教室の運営楽器店によりますので、シーズンはまちまちですが、今の教室では、毎年春に行われます。

グループでレッスンに通っていると、親が出て決めなければいけないのが「衣装」。
結構衣装決めが大変だったりします。
そして、今その衣装決めの真っ只中です。

男の子と女の子でどうする?とか
予算は?とか
どんな衣装にする?楽曲に合わせた衣装?
などなど、決めなければいけないこと盛りだくさんです。
ジュニア科以上になると、お母さん同士は送迎でしか会わないため、LINEグループで話し合ったりしています。

今年の衣装は、まだ皆で話し合い中です。
昨年の衣装について、参考になればと思い記事を書きます。

ヤマハ幼児科発表会 幼児科1年目の衣装

まずはどんなのが良いか、色々意見を出し合います

一昨年の幼児化の発表会。衣装は買ったけど、何を弾いたか全然覚えてない。。。と思ったらコロナで中止になったんでした。
早くから衣装も皆んなで合わせて購入したのに、とても残念だったのを思い出しました。

この幼児科1年目のクラスは、男の子3人と女の子3人の6人のクラスです。
どうしても、女の子はメインで男の子のお母さん方は、「女の子に合わせますよ〜」と言ってくれ、進めました。一応、ざっくりと女の子はドレス、男の子は、タキシード風みたいな感じでした。

女の子のドレスですが、「ピアノ 発表会 女の子 子供」とかで検索してもらうと、とってもたくさんヒットしますが、、、
まずは、女の子の母親たちがラインで話し合うわけですが、人数がいればいるほど、条件が重なり、なかなか決めづらくなってしまいますね。。。ドレスでもノースリーブはNGとか、色は3種類以上ないといけないとか、スカート丈はどのくらいで、、、とか。お子さんによってサイズがまちまちなので、サイズの在庫があるのか、など、結構条件を絞っていくと、選択肢も少なくなってきます。
あとは、日にちが迫っていたため、早く到着するもの、だったり。。。

ドレス決定

結局、サイズがあるもの、色の種類が3色以上あるもの、お値段3,000円前後、そして何より安っぽくないもの。。。に決定しました。あまり長袖のドレスがなかったこともあり、ノースリーブがNGというお母さんは、折れてくれました。

パニエは、なくてもいいですが、履いた方がより映えますね。

これがめっちゃ可愛くて、観に来てくれたおばあちゃんにもとても好評でした!
ネットで買うので、正直当たり外れがあるだろう、、と思いなるべく口コミなどもよく見て選んだドレスでしたが、大当たりだったんです。
色も4色あり女の子3人で、青、ピンク、紫にしました。それぞれの子供たちが偶然にも?気を使ってか?別々の色を選んでくれて、ドレスは決定です。

実際の着用写真です
とても華やかで舞台映えします

それに合わせて、男の子はベストとカラーシャツの組み合わせを選んでくれました。

ヤマハ幼児科発表会 幼児科2年目の衣装

2年目になると、6人だったグループが、2人にまで減ってしまいました。
発表会も2人で出演することになり、男の子と女の子だったので、それぞれ好きなフォーマルな衣装を着せました。特に話し合うこともなく、合わせることもなく、かなり楽でしたね。

娘は青が好きなのですが、春だったので、美しいサーモンピンクのふんわりしたドレスを選びました。
これがまたとっても素敵でした!

衣装選びのポイント

衣装選びは、なんといっても子供と一緒にあーだこーだと選ぶのが良いと思います。
グループで合わせるにしても、親が出し合った案について、子供にこれどう?と聞くのが良いと思います!子供が気に入った衣装が何より一番ですもんね!

私の従姉妹の娘さんは、全国のピアノコンクールに出場するようなとても素晴らしいスキルをお持ちで、何度も発表会の機会がありました。その度に衣装を購入していたそうで、その衣装を見せてもらったことがありますが、結構原色とかも多かったです。
深紅の赤、目を惹くような明るい黄色、鮮やかなショッキングピンク!などなど。
大きなホールなどでやる場合は、それくらいド派手な色でも十分馴染むそうなので、参考にしてみてください。

私は、未だ優しい色しか選んでいませんが。

ジュニア科の衣装も決まったら、また掲載したいと思います!




東日本大震災から11年

2022年3月11日で、東日本大震災から11年が経ちました。
当時の私は、オフィスの中。
大きな横揺れにフロア全体が驚いていました。
すぐさま、オフィスのテレビをつけると、津波にさらわれる映像が繰り返し流れていました。

のちにこんな惨事になっているとは思いもよりませんでした。

それから、私は突然の日常を奪われた東北の何か力になれないだろうか、と考え、1週間のボランティアに参加しました。
現地の人の話を聞いたり、当時の状況を教わったりしました。ボランティアに出かけたのは、震災から半年後の夏でしたが、現地の人達は、一生懸命前を向いて生活を立て直そうとしている姿に感銘を受けたことをとても覚えています。

自然に敵うことは難しいのかもしれないけれど、自然災害は必ずやってくるものだから、普段から防災グッズの常備や備蓄、避難路の確認、家族と震災が起きたらどうするか、など話し合っておかないとと思っています。

うちには、自治体から配布される防災グッズ、防災バッグ、懐中電灯、水、パックご飯などを備蓄しております。

今日のニュースを見ていると、震災にあった当時の人の声がとても印象に残りました。
「震災を忘れないように、というけれど、私はもう忘れたい。」
非常に深く、胸が痛いお言葉でした。当事者しかわかりえない感情なのだろうと思います。

震災がどんな悲惨なものなのかを、日々考えながら、いつ起きてもおかしくないという心構えで日々過ごしていきたいと思います。

荒山公園へ行ってきました-大阪府堺市-

だんだん春に近づいてきましたね。
週末の気温が高い日などは、なんだか家にいるともったいない気がして、子どもと行ける公園をリサーチしています。
うちは、主人が週末休みとは限らず、ほとんど週末ワンオペ育児です。
ですので、子どもと遊べるところ、毎週毎週考えてはぐったり。。。笑

大阪近郊の方で同じような環境の方に行くところ迷った時の参考にしていただけると幸いです。

梅や桜の見所満載 お手軽規模の荒山公園

先週末、子どもとどこへ行こうかなーと検索していたら、「荒山公園」が出てきて、口コミなどを見ていると、公園の中には神社があり、梅がたくさん咲いていて種類もたくさんある、とのこと。
ちょうど、梅の花が咲きはじめていた頃ともあり、ここへ行ってみることにしました。

子どもとのお出かけ必需品

荒山公園の周辺には、食べるものを買うところがなく、朝から行くのでしたらお弁当を持っていくのがおすすめです!
うちは、大体調子が良ければ、おにぎりと冷凍食品を詰めて持って行ってます。
普段、小食の長女もお外でのお弁当となればたくさん食べてくれます。

冷凍食品常備しておくと、いざ!というときとても便利です。。。
お弁当のおかずの一品になったり、子どもがお休みの日の食事など。冷食だけじゃなく、自分で作ったご飯も混ぜて使うと、結構楽!笑

というわけで、今回も冷食まじりのお弁当を持って行ってきました!

駐車料金 入場料金など

基本的には、駐車代、入園料など不要です。
が!梅の花と桜の花見シーズンに限って、駐車代1日500円がかかるそうです。
500円は、安いもんですね。お弁当も作ったし。
逆に、普段の駐車代などが無料なのがとても嬉しいですね。

毎年期間は変わると思いますが、今年は、令和4年2月10日(木曜日)から令和4年4月3日(日曜日)までの期間、荒山公園駐車場は有料となります。
90台あります。

私たちが行ったのは10時頃でしたが、まだ空きは結構ありました。
前払い制です。

程よい遊具がある公園

程よく遊べる遊具があり、1〜2時間は遊んでくれそうです。
友達同士で行くと、延々と遊んでくれそうですけどね。
今回は、うちの姉妹(小学校1年生、年少)と行ったので、2時間くらいは遊んでくれました。

所々にベンチもあり、親は座って見守ることができます。
友達同士だったら、おしゃべりしながら親は親で楽しめそうです。

遊具の他にも広い芝生があり、ボール遊び、縄跳び、バドミントン、ブーメラン、凧揚げ、、、などなど
狭い公園ではできない遊びができます。
あと、芝生が坂になっているところで、滑り台もできるので、ヒップスライダーも持って行くと良いと思います。

荷物が多い時は、コールマン(Coleman) アウトドアワゴンがめっちゃ便利です。
我が家も1台購入して、家族で大きな公園へ行くときには持って行きます。
小さな子供2人くらいだと、中に入って運べます(笑)。
子供も楽しんでました。



10時到着で2時間遊んで、お昼ご飯もここで食べました。
すこーし肌寒かったですが、芝生にござを敷いて食べました。

もーっと暖かくなったら、テントなんか敷いてゴロゴロしたいなぁ。

多治速比売神社

公園内には、多治速比売神社があります。
厳密には、多治速比売神社の一部を公園や梅林にした、というお話です。

お昼を食べた後は、綺麗な梅の木の前で子供たちと記念撮影!
子供の成長は著しく、こうやって嫌々ながら(笑)も、一緒に遊びに来れるってこと自体に感謝しないといけないなって思います。

撮影した写真を見ると、子供たちが大きく大人っぽくなってるな、と感じるのです。

撮影後は梅林に向かい、梅の花の鑑賞。季節の移り変わりを子供達に見せるのも親の役目だなと思っています。赤やピンク、白、黄色などなど色とりどりの梅の花が咲いていて、とっても綺麗でした。
桜は華やかだけど、梅の花は、丸くてほっこりしますよね。

梅林を抜けると、多治速比売神社に到着。
特にこれといって何もない神社ですが、夫婦円満の石があったので、お賽銭を入れてお参りをしておきました。

子供たちは、手水舎(てみずや)で手を清めた後、「なんか手がツルツルしてるよ〜!」と喜んでいました。階段を登って汗をかいた後だったので、冷たい水が気持ちよかったみたいです。

気軽に来れて、満足度の高い公園

南大阪近郊の方だと、車で比較的行きやすい場所にあります。
駐車代も500円で1日遊べるので、お金もかからずコスパの良い公園でした。

春が一番楽しめる季節なのではないかと思います。
人手も(コロナのせいもあるかもしれませんが)多過ぎず、少な過ぎずで遊びやすいですよ。

荒山公園(こうぜんこうえん)
堺市南区宮山台2丁3
詳しくは、堺市のホームページへ


【最速予約】コールマンの2022年新商品予約を最速で実施中





ツレがコロナになりまして。

1ヶ月も前のことなのですが、主人がコロナ陽性になりました。
しかも、私の大事な仕事のプロジェクト開始前日に判明。
もう、泣くしかなかったです。。。結局その大事なお仕事は延期となり、同居家族は全員自宅待機を10日間させられました。(2022.1.25時点→現在は、待機期間7日)

突然のライン。。。嫌な予感しかない

いつものように朝、子供たちと主人を元気にお見送りして、仕事に集中していました。
すると、変な時間に主人からのLINE。

「発熱したから、帰らなあかんようになって、PCR検査受けてくる。」とのこと。

もう、えー!って言葉しかなかったです。
とにかく、風邪であってほしい。お願いします!
なぜなら、明後日は私が半年以上もかけて準備した、大切な仕事の日なので。

主人の帰宅

お昼くらいに来たLINEから、数時間後の夕方、主人が帰宅しました。
病院やクリニックに30件以上電話して、ようやく西梅田のクリニックでPCR検査を受けさせてくれると言われ、受けてきたそう。
2022年1月頃は、オミクロン株の爆発的な増加で、ほとんどの病院で即日のPCR検査を断られたそうです。

検査結果は、翌日の19時以降に陽性だった場合に限って連絡が来るとのことでした。
つまり、連絡が来なければ陰性ってことです。

とにかく、主人の容体よりも、申し訳ないんだけど、自分の仕事のことで頭がいっぱいだったので、なんでわざわざ、この期間に発熱するんや!と半ばキレてしまったのは、深く反省してます。。。
というのも、ちょうどこの発熱の2週間ほど前に朝帰りをしていたので、その件もあって、ちょっとブチギレましたね。

主人は、しんどそうでしたが、なんとか帰って来れて、歩けていました。でも、ご飯は食べられず、すぐに寝ました。

とにかく、とにかく。明日電話が来ませんように。

結果待ちですが子ども達はお休み

うちの娘は、小学生と保育園児。
毎朝検温報告と家族に体調不良者はいないかどうかの報告もする必要があります。

この日の朝、、、とても迷いましたが、まだわからないけど、もし主人がコロナ陽性だったら。。。と思うと子ども達ももしかしたら、無症状でも陽性になっているかもしれないと思い、学校や園に相談したところ、休んでください、と言われました。
当然ですよね。

子ども達、2人に休まれると、私の仕事(フリーランスのため自宅が事務所です)が全く進みません。
さらに、3食の食事準備、子どもの相手、家事に追われ、ほとほと大変です。
さらにですよ、家中の消毒と、結果前ですが主人には、2階の部屋を使ってもらい、隔離しました。

結果連絡

さて、PCR検査の結果が陽性だったら来る時間、19時。
電話は鳴らない。よかった!もしかしてただの風邪だった!?

20時になっても電話は鳴らない。
やった!これは陰性ってことねー!という希望が見えてきた、その時!

主人の電話が鳴った。
「コロナ陽性でした。」

ガーン。

一瞬、血の気が引いた。

えっと、何しないといけない?
まずは、仕事。大切なプロジェクトとは、1週間の展示会。
仕事の担当者に相談しないと。でも、もう20時過ぎている。
どうしたらいい?
子ども達は、10日間休み。私だけ仕事へ行ける?いや、それは無理。
えーどうしたらいいの?
とにかく、コロナ陽性の連絡を受けて、プチパニックになったので、一晩寝かせて明日考えよう。
この時の感情は、ただただ辛い。
主人がコロナになったこと、仕事に行けないこと、いろいろ。

そして、何よりショックでした。。。
あれだけ、テレビで感染者数が騒がれている中、自分も含め周りでコロナになっている人がいなかったからです。その初めて身近に罹った人が、一番近い主人だったなんて。。。
そして、家族が一緒に過ごせる10日間・・・

多方へ連絡

前日は、仕事のことなど考えないことがたくさんあり、ほとんど眠れず。
翌朝は早く起きて、まず小学校へ連絡。
「家族がコロナになったため、自宅待機となりましたので、10日間お休みします。」
すると、学校の先生は
「大変ですが、気を落とされないようにお過ごしください。」
と優しいお言葉をかけていただきました。

続いて、同じことを保育園へ連絡。
園長先生は
「ご主人様の容体はいかがですか?大変ですが、ゆっくり療養されてください。何か変わったことがありましたら、いつでも園にご連絡ください。」
とこちらも気遣いのお言葉をいただきました。

誰がなってもおかしくない状況の中、いくら感染対策を万全にしていたとしても、罹る時は罹る。
それに対して、労いのお言葉をいただいて、本当に心の中が温かくなりました。

そして、最後に展示会の担当者への連絡。
なかなか厳しい人だったので、どんな反応をされるか心配でしたが
「そうなんですか!?大丈夫ですか?そういうことでしたらしょうがないことですので、延期にしましょう。ご主人の容体は大丈夫でしょうか?気を落とさず療養されてください。展示の心配は無用です。また、空いている日程をご連絡しますね。」
と、また優しいお言葉をいただきました。
とにかく、キャンセルにならずに一安心。

関係各所への連絡は終わり、ここから10日間、地獄の自宅待機がはじまります。
そして、主人には隔離生活を送ってもらいます。

自宅待機中の1日のスケジュール

7:00 起床→子ども達を起こす
7:30 朝食、子ども達の分、主人の分
8:30 まで子ども達は自由時間(子ども達はゲームをしてしまう。。。)
この時間までに洗濯、片付けを終わらせる
8:50 小学生の長女、オンライン授業
私はセッティング諸々、次女(年少)にはひらがなプリント
12:00 昼食準備 家族全員分(これがまたキツい)
13:50 長女オンライン授業、次女プリント、
その間に私は仕事をするも、全く集中できず。
14:30 授業終わり
子どもを太陽の光に浴びさせないと、と思い庭で縄跳び
15:00 自由時間 おやつ
私はここから仕事
17:00 夕食準備
18:00 夕食
19:00 お風呂
20:00 自由時間
21:00 子ども達就寝
22:00 仕事開始
0:00 私就寝

ざっと待機期間中はこんなスケジュールでした。
書くと簡単そうですが、この合間に買い出しや、細々なケアなどが入り、思った以上に辛く大変なものでした。

主人との連絡は、ラインと電話で。10日間、家で一緒に過ごしたものの、会話は一切なし。
2階の隅部屋に隔離してもらっていた主人が、 1階のトイレ、お風呂を使う時は、逐一連絡をもらい、用を済ませた後は、アルコールスプレーで除菌。

洗濯は、別々を徹底。なので、1日2回以上の洗濯が発生。

とにかく、自分と子ども達に感染しないように神経をすり減らし必死でした。

自宅療養者に

自宅療養者には、冷凍食品3食が毎日玄関の置き配で、配給されました。
パックごはんとおかずのセットで、レンジでチンするとすぐに食べられるものです。
味は水っぽかったですが、そういうことも言ってられないくらい大変だったので、とても感謝しています。
一人暮らしの方を想定されたものなのかなと思いました。
うちは、家族4人分の食事を作らないといけなかったので、この冷凍食品の出番はあまりなかったです。

コロナ陽性判定から4日後に届いた配給セット。パンとパックご飯24個入り。そして緑茶とレトルトカレー2食分、味噌汁。
翌日からは、冷凍食品3食が、待機解除の日まで毎日届けられます。

医療保険

不幸中の幸いでしたが、主人は医療保険に加入しています。
保険会社に連絡をしてみると、入院と同じ扱いになるため、1日1万円の給付金が出るそうです。

そのために必要な書類(就労解除証明書)は、保健所から取り寄せないといけないのと、コロナ陽性者が増加中で申請から到着までに2ヶ月ほどかかるということです。(申請中ですが現時点でもまだ届いていません。)

主人の会社は、10日間有給で対応してくれましたが、その月の給料は、残業手当などがついていなかったため、ぐんと少なくなっていました。入院給付金が出るのは、とても有り難いです。これで、±0くらいですかね。

また、保健所から書類が届いたら、追記します。

コロナ陽性になった主人の様子

コロナ陽性の判定を受けてから、一切の接触を持たず、主人との日々の連絡はラインで行いました。
後から、冷たいやつだなぁと言われましたが(笑)子ども達を守るにはそれしかないです。
時々、体調が回復した頃に、子ども達とビデオ通話などやっていました。

コロナ判定から2日程度で熱は下がりました。
PCR検査を受けた病院で、大量の解熱剤をもらってきたので、初めはそれを飲んでいたらしいですが、2日目以降は、解熱剤なしで熱が下がったということです。

それから、体調は回復したといっていましたが、判定から5日目と6日目あたりで、味覚障害が発生しました。ラインで、「ご飯の味が全くしない。」とのこと。
遠くの方で、味を感じるんだけど、基本味がしない、ということを言っていました。恐ろしいです。
それも2日程度で治り、それからは、味が戻った。と言っていました。

その他は、ずっと体調はいつも通りで、息苦しいということもなかったそうです。
主人は、どちらかというと軽症だったかもしれません。
ちなみに、主人はワクチンを打っていませんでした。

待機期間解除

私にとっては仕事が延期になったり、子どもの世話と家族の食事準備に追われた10日間で、ほとんど自分の仕事ができず、ストレスが溜まる10日間でした。
通常の生活が送れることのありがたみを改めて感じております。

子ども達は、元気に学校や保育園に復帰し、久しぶりの学校が楽しかった、と言ってくれました。
しばらくお休みしていたので、友達に何か言われるんじゃないかな、と心配していましたが、その心配は無用でした。クラスメイト達は、長女が登校することを楽しみにしてたよ!と言ってくれたようで、本当に素敵な学級だなと思いました。

主人も、久しぶりに外に出て、仕事できるのか心配でしたが、大丈夫だったよ、とのことでした。

子どもに打ち明けるか?

子ども達には、父親がコロナになったことは伝えておらず、「パパは体調悪くて、しばらく寝込んでいるよ。」と言いました。
コロナへの偏見がどのようなものか分からず、なんでも学校や園で話すので、下手に伝えない方がいいのかなとも思いました。
うちの周りの友達も、子どもには伝えないという方が多かったです。

おわりに

自分の身近な家族がコロナになり、改めてその状況の大変さを理解しました。
もっと重症化して大変な方々もおられると思いますので、心より早い回復をお祈り申し上げます。

そして、どんなに万全な感染防止対策をとっていたとしても、罹る時は罹ってしまうコロナウィルス。
特に、身体の免疫力が落ちている時に罹りやすいそうなので、睡眠と食事この基本をしっかりと取ることが大事だと思います。

幸いにも、同じ屋根の下で暮らしていた私たちですが、主人だけが陽性で、私と子ども達は陰性でした。こんなことってあるー?って感じですが、主人は数日夜更かしもしていましたし、仕事も激務で結構疲れていたので、感染してしまったのかなと思います。
私と子ども達に関しては、ご飯はしっかりと食べるし、夜も10時前には寝ていましたので、大丈夫だったのかなと思いました。

一度罹ったからといって油断はできないので、これからも健康管理に留意して過ごしていきたいと思います。

一言
「もう2度と自宅待機は嫌だ〜!!!」