お金に関すること

お米PAY 第2弾!
大阪府子ども食費支援事業

第1弾のお米PAY使用期限は8月31日23:59まで!
そして、9月1日から第2弾の申請が開始します!

この支援事業は大変ありがたかったです。うちは子ども2人なので合わせて10,000pt分のお米を購入できました。
家族全員白いご飯が大好きで、女の子2人の4人家族ですが、多い時で1日5合も炊きます。

ほとんどのスーパーなどでは、お米PAYが使えるようだったので、とても助かりました。

第2弾の申請は2023年9月1日から!

なかなか大々的に周知されていないように思うお米PAYの存在。
めちゃくちゃお得なので、第2弾も迷わず申請しましょう!

第2弾の申請期間は、2023年9月1日9:00〜11月30日23:59まで
使用期限は2024年1月31日までです。

妊娠中の方も申請できますよ。

第2弾の申請はものの3分以内に終了!

第2弾の申請は、とても簡単であっという間に終わりました。
第1弾に給付を受けて、住所やメールアドレスに変更がない場合は、簡易申請という形で申請ができました。

前回申請したメールアドレスと、対象の子どもの名前をカタカナで入力するだけで、あっという間に申請が終了しました。

申請はこちらから
第2弾 大阪府子ども食費支援事業 ホームページ

(2023.9.3更新)

第1弾のお米PAYは2023年8月31日までに使い切ろう!

第1弾の使用期限は、2023年8月31日まで!
残っているポイントがあれば使い切ってしまいましょう。

お米なんて、ほぼ日常的に必要なものなので、今お米が余っていてもポイントが余っていたら買っておくべきです。中途半端に余ってしまったポイントは、現金と合わせて購入できますよ。

第2弾の分とは合算できません。
第1弾は、第1弾で使い切り、翌日から第2弾分を申請して使いましょう!

三井住友銀行で子どもの口座開設

銀行口座

子どもの口座として持っていたゆうちょ銀行が、2023年7月4日からゆうちょダイレクトが使えなくなったため、新しく口座開設をしました。
ジュニアNISAで積み立てをしているので、証券口座にお金を送金する際、ゆうちょダイレクトが使えないと困るのです。

なぜ使えなくなったか…こちらの記事に書いています。

三井住友銀行 子どもの口座開設に必要なもの

WEBでの手続き

WEB上でも簡単に子どもの口座開設手続きができるようです。その際に必要なものは

  • 子どもの身分証明証2点
  • 親の身分証明証1点

これらを画像で準備する必要があります。

WEBで手続きしたかったのですが、子どもの健康保険証がまだ届いておらず、資格証だけしかなかったため、身分証明証を2点準備することができず、窓口で手続きしました。

窓口での手続き

  • 子どもの身分証明証
    →マイナンバーカードを持参
  • 手続きをする親の身分証明証
    →私は運転免許証
  • 子どもの印鑑

この3点を持参すれば当日に口座開設できました。
マイナンバーカードも運転免許証も顔写真付きだったので、1点ずつでOKだったのかもしれませんが、もしかしたら健康保険証だと身分証明証が2点必要になったかもしれません。
また、Olieveアカウントにする場合は、子ども専用のメールアドレスも必要になります。
Olieveアカウントの方で作りたかったのですが、子どものメールアドレスがどうしても思い出せず、スマホで調べても出てこなかったため、当日は普通の口座を開設し、後日Olieve口座へ変更手続きをすることにしました。

窓口での手続きには、予約した方が良いとホームページに書いていましたが、私は平日の朝一で予約せずに来店しました。住んでいるところが比較的郊外の田舎なのか、とても空いていて、待つことはなくすぐに手続きしてくれました。
もしかしたら、地域によるかもしれません。

所要時間

私は子ども2人分の口座開設をしたのですが、1時間弱で手続きは終わりました。
窓口の方もテキパキしていたので、思っていたよりも時間はかかりませんでした。

口座番号の付与

口座番号は、手続き完了時点にわかります。急ぎの場合は窓口の手続きをお勧めします。
私はWEB通帳にしたので通帳はなく、口座番号が書いた紙を通帳のような冊子に挟んで渡してくれます。ATM用のキャッシュカードは、手続き完了から1週間〜10日ほどで自宅に到着するようです。

インターネットバンキング

インターネットバンキングも開設当日から使えます。
私のスマホで私の口座がアプリにすでに登録されていても、子どもたちの分もアプリから操作できます。とても便利です。
安全性の問題があるのかもしれませんが、ゆうちょのアプリは1口座1端末なのに対して、三井住友銀行のアプリは1端末でも複数口座の照会ができるので、子どもが小さいうちはとても助かります。

必要入金額

口座開設にあたり、必要最低入金額は0円です。
0円で口座開設が可能でした。確か、、、昔は1円からとかではなかったでしょうか。。?

それでも、2人の口座に1万円ずつ入れておきました。

証券口座への送金

口座開設当日に、証券口座へ入金できるかやってみました。
いとも簡単に入金ができました。これで安心です。

ジュニアNISAは2023年で終了しますが、今年いっぱいまで頑張って積み立てていきたいと思います。


2023年8月4日は、大安、天赦日、一粒万倍日が重なる今年最後の最強開運日といわれていたので、当日中に開設できてよかったです。子どもたちの未来のためにどんどんお金が増えますように!!!

ゆうちょダイレクトが使えなくなった!

子どもが産まれた時に、子ども用口座をゆうちょ銀行で作成しました。
その口座へお祝い金や児童手当、お年玉など子どもにいただいたお金を全て貯蓄していました。
このインフレ時代、貯蓄だけではお金が増えるどころか、目減りすると思い、数年前からジュニアNISAを始めました。ゆうちょ銀行から証券口座へ送金していました。

ところが!2023年7月4日より、ゆうちょダイレクトが改悪!
アプリの登録、もしくはトークンの購入のどちらかでないと、ゆうちょ銀行から証券口座へ送金できなくなってしまったのです。

ゆうちょ銀行の口座登録は、1口座1端末、というふうになっており、私(母)のスマホではすでに私の口座が登録されているため、登録できません。主人(父)も然りです。
子どもが2人いるため、私のiPadで1人登録できたとしても、もう一人登録できる端末がありません。。。

郵便局の窓口へ行って聞いてみました。
すると、やはり1口座1端末となっているため、子どもにスマホを持たせるか、何かアプリをインストールできる端末を入手するしか、アプリの登録は難しいということで、あとはトークンの購入しか選択肢がないと言われました。

トークンって何?状態だったので、聞いてみると、一度しか使えないパスワードを1分ごとに生成してくれる機械だそうです。その金額は、1,650円。たっか!
アプリでゆうちょダイレクトをしたら0円なのに、この手数料は高すぎる。。。
しかも、郵便局の人曰く電池が切れたら交換できないので、また新しく購入していただく必要がある、と。
めちゃくちゃ時代に合わない。。。

ということで、子どものゆうちょダイレクトで証券口座への送金は諦めました。
また、子どもたちがスマホを持つ頃になったら登録しようと思います。

というわけで、また新たに子どもの銀行口座を作成したのです。
SBI証券へ入金しやすい口座、私も持っていて送金手続きがしやすい口座ということで
三井住友銀行の口座開設を2023年の8月4日 大安、一粒万倍日、天赦日が重なる最強幸運日に行いました。

結構こういうお日柄的なものを気にするタイプです。

フリーランスになってよかったこと!

私は15年間勤めていた会社を辞めて、長女が小学校1年生のタイミングで独立しました。
勤めていた会社に一切の不満はなく、大企業、給料良し、ワークライフバランス良し、有給も好きなタイミングで取得可能、残業なし、時短勤務あり、人間関係良好、と申し分のない会社だったのですが、本当にポジティブな理由で辞めて、フリーランスになりました。

こんなにいい会社だったので、辞める決心が着くまでに約10年かかりました。笑
元々、人に指図を受けるのが好きではなく、会社員はいつか卒業すると思っていたのですが、会社の居心地が良すぎて、辞めようかなと思いはじめてから10年経って、辞めたのです。

フリーランスのメリット

時間が自由に作れる

これに尽きます。
小学生の下校時間はとても変速的ですし、夏休み冬休み春休み前は給食なしで帰ってきたり、参観日や懇談が平日だったり、避難訓練があり、親のお迎えが平日の昼間にあったり、地域の旗当番があったり。。。
働く親のこと考えてないのか!?ってくらい、平日の稼働が多いのが印象です。

フリーランスは、自分で仕事を取ってきて、納期内に納品する、というやり方なので、時間による拘束はありません。早朝にやっても良いし、夜中にやっても良いわけです。
そのため、日中に学校行事などの予定がある日は、誰にも謝ることなく自分の判断で空けられるし、子供が下校する時に家にいてあげられるというのも結構大きいです。

平日に一人外出することだってできます。

私は、フリーランスになる直前から通信制大学に通いはじめました。
平日に行われるスクーリング(通学して受ける対面授業)にも通うことができています。

もちろん仕事はしているし収入もあるので、学童や保育園にも預けられます。
何もない時は、子供たちを預けて仕事に没頭できます。
とはいえ、小学校中学年〜高学年の学童はだんだん人数も減ってきて、辞める方が大半です。
そうなると、夏休みなどの長期休みや放課後などいくらお留守番ができる年齢とはいえ、1日を過ごすには子供にとってしんどすぎますし、有益に使える時間にしてあげたいと思います。

やはり、フリーランスの一番の魅力は、時間が自由ってことだと思います。

面倒な取引先とは仕事をしなくていい

会社員時代だと、仕事をする人が選べなかったのですが、フリーランスになるとこちらがしんどくなるような相手との仕事を断ることができます。その分収入は減りますが。。。

ですので、ストレスは会社員時代よりもありません。ほとんどないです。

現在は4社と取引していて、どの会社の方も私を尊重して仕事を依頼してくれるのでとてもやりやすいです。
私の仕事の価値を低く見ている人、仕事の価値をわからず値切ったりしてくる人、そういう人とはとっても温和にフェードアウトします。笑

通勤しなくていい

朝の憂鬱な満員電車に乗らなくていいことが最高です。
会社員時代は、往復で約1時間かかっていましたが、この時間を家事にあてたりできるので効率化ができます。
毎朝8時半〜仕事を開始していますが、朝の通勤時間がなくなったおかげで子供たちを急かすことなく朝ごはんを食べさせることができています。

仕事がそのまま自分の成果になる

会社員時代は、自分が仕事で成果を上げたとしてもそれは、会社のものであり、お給料に跳ね返ってくるわけではありません。
ですが、フリーランスで仕事をしているということは、私自身に仕事を依頼してくれているということなので、ダイレクトに私の成果となり、報酬となるのです。
これは、やりがいにもつながりますし、同じクライアント様から再度依頼をいただけることはこの上なく嬉しいことです。

収入をコントロールできる

フリーランスが稼ぐのに上限はありません。やったらやっただけ、収入に反映されるのです。
ある程度、必要な生活費やこれだけ稼げればいいというラインを持っていると、そのラインさえ稼げばいいという余裕が生まれますし、もちろんどんどん稼ぎたいなら、どんどん仕事を取っていくこともできます。

また、フリーランスは個人事業主となるので、仕事に必要なものは全て経費にできます。利益から経費を引いて税金を計算できるのです。

フリーランスのデメリット

収入が安定しない

デメリットとしては、収入が一定ではないということです。
独立して思ったのは、お給料が高かろうが、安かろうが、安定して入ってくることほどメリットはないだろう、ということです。
毎月入ってくる額が決まっていると、生活設計がとても立てやすいです。

フリーランスは、その点では不安定です。その月に一体いくら入ってくるのか、、一定ではないからです。もちろん、仕事がたくさんあって収入が多い月はいいですが、仕事があまりなく収入が低い時は、、、貯蓄から足りない分を補填しないといけないこともあります。

解決法

不安定な収入の解決法としては、安定した収入の柱を備えておくことです。
例えば、

  • 会社員を辞める前に生活防衛資金を1年分貯めておく
  • 結婚してサラリーマンの旦那さんの給料に頼る
  • 不労所得を得る
  • 毎月必ず定期的に行われる仕事を取りに行く
  • 最悪の場合、バイトやパートに行く

などがあります。
私は結婚していて、旦那がいるので収入が0になったとしてもたちまち野垂れ死ぬということはないですが、、やはり1馬力では心許ないので、自分自身も会社員時代と同じくらいの年収にまでは持って行きたいと思っています。
ですが、フリーランスにとって、生計を共にするパートナーの存在は大きいです。

不労所得に関しては、現在持ち家の駐車場が2台分あり、車は1台なのでもう1台分をお客様用としていますが、来客がない日はakippaに登録して貸し出しをしています。
微々たる収入ではありますが、何にもしないでお金が入ってくる、というのはものすごいことだと思っています。

うちが登録しているakippaです。
住宅街で需要がないかなと思いきや、実家に遊びに来る親戚の方や、住宅街に営業をかける営業マンなどが利用してくれています。
余っている土地、駐車場があるなら活用したほうがお得です!

また、日本株、外国株、投資信託などをやっていて、日本株の配当金が年にいくらか入ってきます。
特に日本株については、子育て関連の株をいくつか所有していて、株主優待にもお世話になっています。
このような不労所得をコツコツと増やしていくのも手だと思います。
その究極がFIREですね。

会社によっては、毎月定期的に行われる定例行事があったりもして、その担当になれば、必ず毎月仕事が入ってくるということになります。
私はデザイナーなので、例えばお店の毎月のチラシ制作だったり、企業さんだと社内報だったり、広告代理店さんのWebコラムの更新だったり、毎月必ず必要な仕事をゲットできると、この分の収入が安定して入ってくるということになります。
単発の仕事だけでなく、こういった定期的なお仕事に目をつけて仕事をとりにいき、丁寧で安心感のある仕事を心がけると、必ずリピートしてくれますので、こういう仕事をとれると安定につながります。
取引先が、安心するのは「レスポンスが早い」ことです。
すぐに返事できない場合でも、「ご連絡ありがとうございます。後ほど確認してメールを差し上げます。」などと、とにかく連絡が来たらすぐに返事をすることが大切です。

最悪の場合は、パートやバイトに行くというのもありますが、おすすめしないです。
一度、パートやバイトに行ってしまったらサラリーマンに逆戻り、どころか時間も奪われる上、会社員時代よりも収入が少なくなるという現象になってしまいます。
フリーランスの闘争心も薄くなってしまい、ますます仕事が取れなくなってしまうと思います。
なので、私はどんなに窮地になってもギリギリまでパートには行かないつもりです。

社会的信用が薄い

会社員よりもフリーランスは社会的信用が薄いです。
なので、独立前には

  • クレジットカードを作っておく
  • 家を建てる

これは、やっておいた方がいいかと思います。

私は、大企業勤めだったので、その頃にクレジットカードを数枚作っており、家のローンも組みました。
住宅ローンを組む時にも、その会社に勤めていたからローン金利が軽減されるということもありました。
それだけ、大企業への社会的信用は厚いということです。

ところが、収入の安定しないフリーランスになった途端、クレジットカードの審査も通らなくなるかもしれないですし、住宅ローンも組みにくくなると思います。
なので、独立前には、上記の2点をやっておくのがいいと思います。

総務、経理、全ての雑務を一人でこなす

経理が苦手なのですが、これまで会社がやってくれていた確定申告や身の回りの細々した雑務など全て一人でやらなければいけません。
これは、当然ですししょうがないことですが、あまり仕事が忙しくなってくると人を雇ってやってもらうのも手かもしれません。


私は、もう会社員には戻れないと思っています。気持ち的にも年齢のこともあり。
今の働き方が自分に一番合っていて、収入さえ安定すれば申し分ないです。

子育てする時間は、長いようで短い。。。いつの間にか子供たちも独立してしまうのだから、、子供たちにたくさん時間を使ってあげたい、と思ってえいやっ!と働き方を変えた私。

今は、とても充実しています。
デメリットに関しても一つ一つを解決すれば、絶対にフリーランスの道は開けてきます!

これから独立を考えているワーママの方々の参考になれば嬉しいです!



西野亮廣さん 講演会 大阪富田林市すばるホール

西野亮廣さんの講演会へ行ってきました。

結論、めちゃくちゃ面白くて、終始話に引き込まれました。90分の講演会がものの30分くらいの感覚で、もっと聴きたい!ってなっちゃうくらいでした。

内容としては、先日発売された「夢と金」という本の内容を詳しく話していました。
オチとかもわかってるんだけど、話が上手くて飽きない内容でした。さすが芸人さんだなーと思いました。

面白いから絶対読んでほしい1冊。スラスラ読めちゃって、1〜2日ほどで読み終わっちゃいました。
子どもに投資を教える、食洗機の例え、めっちゃ良いので読んでみてください。

私は冊子版で購入しました。Kindle版もあるみたいです。

お金の教育について

西野さんの講演会でも言っていましたが、日本は本当に金融教育をしなさすぎだと思います。
金融や投資の知識がないまま大人になっちゃうから、優秀なサラリーマンが量産されて、政府の都合の良い風に育成されてるんじゃないかと思わずにはいられないのです。。。

私は、2021年に独立しました。これまでは、大企業勤めでお給料もそれなりにもらっていましたし、ワークライフバランスも良くて、仕事と家庭、育児など両立できていました。

でも、お金の勉強をすればするほど、サラリーマンって税金で搾取されてる?なんて気になってくるのです。。。
もちろん、安定や地位を得られるわけですから、この道も悪くないと思うのですが、稼いだお金は一体いくら税金で納めてるんだろう、って思っちゃいます。節税といえば、ふるさと納税くらい?

独立した今、自営業になり、税金がコントロールできる立場になってその差は歴然です。
事業にかかった必要な経費を差し引いてから税金が計算されるので、立場的には有利な気がします。

サラリーマンはサラリーマンの良いところ、自営業には自営業の良いところがあると思いますが、お金を稼ぐ!という意味では自営業の方が有利ですね。
ただ、安定はないですけれど。

で、話は戻りますが、アメリカなどの国では小学生の頃から、金融の教育がなされているそうなんです。
それはとっても納得。世界を動かすGAFAM「G=Google」「A=Amazon」「F=Facebook(現Meta)」「A=Apple」「M=Microsoft」なんかは、全部アメリカの企業ですもんね。
しっかりと、幼い頃から金融教育や起業の教育もされているようだから、こんなビッグな企業が生まれるんだろうなーと思っちゃいます。

勝手なイメージですが、
アメリカ=起業家になるための教育
日本=優秀なサラリーマンを育てるための教育
な気がしてなりません。

子ども達には、切にお金の教育というものをしてあげたいなと思っています。そのためには、金融教育を受けてこなかった大人がしっかりと、自分でお金の勉強をして、子ども達が困らないように教えていかなければならないな、とほぼ使命感に駆られています。

いまだに、同世代の友達に投資の話をチラッとでもすると
「えー!投資なんかやってるの?世界が違うわ。。。」と言われたりしちゃいます。

母親は貯金が上手で、貯金が一番何より安全だと信じて疑いません。
これからインフレが続くと貯金が目減りするわけだから、少しでも投資してみたら、と言っても全く理解してもらえず、1,000円は1,000円でしょ、お金が減るってどういうこと?といった具合です。

時代が時代なので、その時々にあったお金の運用というのを考えなければならないですが、今の時代は貯金だけでは枯渇してしまうのは目に見えていますね。。。

講演会の感想

話が随分逸れましたが、お金の話からはじまり、富裕層の実態のお話、ハイスペックとオーバースペックの違い、などためになるお話がたくさん聴けました。
詳しい内容は、「夢と金」の本に書いてあります。

当日は、託児所(無料)も準備していただいておりとても助かりました。お気遣いに感謝です。
小学生と未就学児ですが、小学生は一緒に聴けるかなーとギリギリまで迷いましたが、預けて正解でした。
子連れの方もいらっしゃいましたが、やはり途中で飽きてきちゃっていました。子どもにとって90分は長すぎるし、話の内容もまだまだ、基礎知識がない分難しいだろうなと思います。

親が積極的にこういう話を聞いて、子どもに伝えてあげるという方法が一番我が家には合っていると思いました。

とにかく、行ってよかった!
これからもどんどんいろんな勉強をして、子どもに伝えていきたいと思いました。


子育て世帯にお得な株 イオン(8267)

子育て世帯というより、全世帯におすすめのイオン株。
イオンやイオン系列でお買い物をよくされる場合は持っていて損はない株です!

2023年5月25日現在の株価は2,853円
取得金額は285,300円となります。単元株(100株)で約30万円の投資金額となります。

イオンの株主優待 オーナーズカード

株主優待は、オーナーズカードが2枚発行されます。
オーナーズカードとは、イオンで買い物する際にオーナーズカードを提示すると3~7%のキャッシュバックが受けられます。

【キャッシュバック率】
◆100株~499株 3%   
◆500株〜999株 4%
◆1,000株〜2,999株 5%
◆3,000株以上 7%

私は100株しか持っていないので、3%ですがキャッシュバックを受けています。

買い物の際にオーナーズカードを提示すると、
3/1~8/末までの買い物の金額の3%が10月に
9/1~2/末までの買い物の金額の3%が4月に返金されます。

郵送で、返金額が書いた用紙が送られてくるので、イオンのサービスカウンターで返金していただけます。その際、印鑑が必要です。

オーナーズカードは2枚発行されるので、生計を同一にする配偶者・親・子供(18才以上)が買い物をする時にも提示すれば、合算してキャッシュバックが受けられます。

イオンラウンジの利用

先ほどのオーナーズカードを提示すると、大型のイオンにある「イオンラウンジ」の利用が可能です。
イオンラウンジは、イオンの中でも少しわかりにくい場所に設置されています。

中では、ジュースやお茶などが飲めて、お茶菓子などももらえます。
本などもあり、買い物で疲れて休憩したい時に利用できます。

オーナーズカード1枚で4名入室できるので、2枚のオーナーズカードで最大で8名入室できます。

義母がイオンによく行くので、イオンランジが好きで利用しています。
子どもたちもお菓子とジュースが食べらるので、喜んでいます。

イオンラウンジは、小さい店舗だと設置されていないことが多いです。
うちの近所のイオンでもラウンジはありません。。。
大きなイオンに行った時に利用します。

ちなみに、オーナーズカードがなくても「イオンカード」をイオン系列各店舗の直営売場で年間で40万円以上利用した人には、「イオンラウンジ会員証」が送られてきて、ラウンジが使えます。毎年11月10日を基準日として算出されて、会員資格が更新されるようです。

イオンでよく買い物をされる方は、オーナーズカードかイオンクレジットカードを持っているとお得ですね。

必需品はイオンで

イオンは、キッズベビー用品、学童用品などなんでも揃います。必ず買わないといけないものは、イオンでオーナーズカードを提示すれば、たった3%でもちりつもで貯まっていきますし、大きな買い物をすることがあれば、イオンで購入すると、3%オフになるようなものなので、お得かなと思います。

長女の自転車もイオンで購入しました。子供用の自転車とはいえ、結構お値段するんですよね。。
気に入ったやつが、た、高いやつ。。。で5万円ほどしました。5万円の3%でも1,500円ですからね。
バカになりません。

今回は、イオン株の優待特典やご紹介をしました!小売業の株としてはおすすめ株です。




子育て世帯にお得な株 西松屋(7545)

みなさんは株やっていますかー?
投資ってちょっと怖くて手が出せないなーと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、今の時代投資をしないと、インフレが続く世の中なので、貯金だけではどんどん資産が目減りしていってしまいます。。。
かといって無理に投資をするものでもなく、余剰資金があれば投資しておくと、リスクもありますがお得なこともたくさんありますよ♪

西松屋の株主優待

私は、西松屋の株を200株保有しています。5年以上はほったらかし状態です。買ってから何もしてないのですが、株価はどんどん上がっていて、毎年配当金と株主優待がもらえます。

第67期報告書と株主優待1,500円の買い物カードが送られてきました!

株主優待は、200株保有では1,000円なのですが、3年以上の長期保有ということで、プラス500円!
これが、地味にありがたいんですよー。

西松屋 優待カードでの購入品

1,500円でも地味に助かります。西松屋では、主にベビー〜キッズまでの必要な用品が全て揃っています。上靴が小さくなった、水着が小さくなった、もう少し長いお箸が欲しい、などなど、子どもの成長とともに、必要なものは年々、買い足さないといけないので、この1,500円は大変ありがたいです。
今年は、毎年小さくなって着れなくなる水着を購入予定!

西松屋 2023年配当金

今年の4月に入金された配当金2,072円です。

おすすめ証券会社

私は、野村證券とSBI証券と楽天証券を開設しています。野村證券は、以前勤めていた会社の持株を購入するのに必要な証券会社で作ったのですが、普通にはじめるなら、ネット証券一択だと思います!

SBI証券か楽天証券がおすすめです。
私は、SBI証券をメインに使っていますが、楽天証券の口座も持っています。
楽天経済圏の人は、楽天証券が良いかと思います。操作画面も見やすかったです。
SBI証券は一番のおすすめです。



大阪お米PAYおおさか(お米クーポン)大阪府子ども食費支援事業

大阪府が実施しているお米PAYの事業です。子育て世帯にお米や食品を支給してくれます。子どもがいると何かと食費がかかりますよね。だからこの取り組みは非常にありがたいです!
ただし、申請をしないと自動的に支給してくれるわけではありません。
申込受付期間は、6月30日までなので、忘れないうちに申請してしまいましょう!

お米PAYおおさか(お米クーポン)特設サイトはこちら

対象者

申請日において大阪府に在住しており(令和5年4月1日以後に転入した者を除く)次のいずれかに該当する者が対象です。
①平成16年4月2日以後に生まれた者
②妊娠している者(令和5年3月31日までに妊娠している証明(母子健康手帳等)が必要)

とあります。

つまり、妊娠中〜18歳までの子どもがいる世帯で、子ども1人につき1回の申請ができます。
子どもが3人いる場合は、申請は3回行わなければいけません。

申込受付期間

令和5年3月22日(水)〜6月30日(金)まで

申請受付は3月からはじまっています。
うちは学校からチラシが1枚配られ、保育園でも掲示板に貼り紙があっただけで。メディアで大々的に報じられているわけでもないので、けっこう知られてないというか、忘れちゃっている人もいるのでは。。。?あと、1ヶ月くらいなので気づいたらすぐに申請してしまいましょう!

使用期間

お米PAYのポイントがもらえたら、使用できる期間は
令和5年8月31日(木)まで
となります。

実際に申し込みしてみたよ!

私もさっそく、申込してみました。
申請はこちらから
ホームページの申込フォームに従って、入力していくだけなのでごく簡単な作業です。
申請をしたら、審査があるそうで、審査に通過したら給付決定通知が届きます。

4月4日に申請して、25日に給付決定通知がメールで届きました。
およそ、20日くらいかかるということですかね。結構審査には時間がかかりました。

給付決定のメールに、給付物品受取サイトのURLとクーポンIDがのっています。
URLをクリックすると、クーポンIDの入力が必要になります。

どちらを選ぶ?お米クーポンか食品セット

お米PAYの申請が通ったら、お米クーポンか食品セットのどちらかを選べるようになっています。

お米クーポンは、子ども1人につき5,000pt分を、お米クーポンが使える近くのスーパーなどでお米を購入するときだけ使えるものです。大概のスーパーで使えるようになっていると思います。
うちもいつも利用している2、3ヶ所のスーパーで全て使えるようになっていました。

大阪府でお米クーポンが使えるお店

食品セットを選ぶ場合は、給付物品申込一覧というところから、好きな食品を選べます。お米以外にもたくさんの食品があります。
ただお米を選ぶ場合は、10kgのお米で5,000ptを使うことになるので、ちょっと損かな、、、と思ったりもします。スーパーで10kgのお米を買ったって、5,000円もいかないですよね。。
お米の他には、カップ麺や調味料、離乳食なんかもありました。お子さんが小さくてスーパーに行くのも大変な方は、食品セットを選ぶのも良いかもしれません。

うちは、お米大好き一家でして、1日5合も炊きます。未就学児と小学校中学年の女子2人に夫婦で。
結構米の消費量は激しい方だと思います。。。
なので、お米クーポンをスーパーで使う一択でした!

実際に使ってみた

スーパーで買い物に行った際、他の食品も一緒にお米を購入しました。その際レジで
「お米クーポンを使いたいです。」といえば、お米のみポイントで支払うことができました。

お米クーポンを使うには、「regionPay」というアプリをダウンロードして、そこにポイントをチャージしてから使えます。

10kgのお米、約3,000円だったので、3,000ptを使いました。
子ども2人で、10,000ptあるので、30kg分は買えそうです。めっちゃ助かる〜!

お米PAYは、ポイントが余ったら現金を足してお米を買うこともできるそうです。
8月31日までに使い切らないと〜!(って余裕で使い切れそうです。)

30kg入る米櫃がおすすめです。





子育て世帯にお得な株 スタジオアリス(2305)

私が保有している株、スタジオアリス(2305)。
スタジオアリスは、業界最大手の子供専門の写真スタジオです。
節目に、おしゃれなスタジオを予約して写真撮影をお願いしていたのですが、すごくお金がかかりますよね。。(3万〜5万くらい)
衣装もどれも可愛くて、たくさん撮ってもらったらさらに追加でお金がかかっていきます。
なので、スタジオアリスの株を優待目当てで購入しました。毎年、撮影券が優待としてもらえます。
子ども達が大人になるまで、毎年写真を撮ってもらえて、お安く済むなんてかなりお得な優待です。
子育て世帯におすすめです!

株主優待券 撮影券

8月31日時点で、株を保有している方を対象に毎年、11月になると株主優待券が送られてきます。
こちらは1年間有効なので、好きな季節に予約して来店することができます。

私たちは、娘達がちょうど七五三だったので、送られてきてすぐに予約を取りました。

七五三時期の予約は余裕を持って

11月の週末は、どこのスタジオアリスもすぐにいっぱいになります。家族の予定の都合で、どうしてもこの日が良いという日があったので、近くの店舗に電話してみましたが、いっぱいだと断られました。さすがに前日だったので、、ダメかなーと思ったのですが、少し車を走らせますが、もう一つの店舗に連絡するといけますよ、ということで予約を入れてもらいました。スタジオアリスは、全国に展開していて、店舗数も多いのでこういう時にありがたいです。
予約の際は、「株主優待を利用します」と伝えておきました。

今回は無理でしたが、撮影の5日前までにWEB予約をするとフォトマグネットシートのプレゼントがもらえるそうです!来年はWEB予約してみよう!

ものすごく手際が良くて感動

過去に2つのおしゃれスタジオに撮影に行ったことがあります。1日限定2組とか、一軒家を貸切で撮影してくれるスタジオです。本当にゆったりのんびりの雰囲気で、撮影には半日ほどかかります。写真選びなど含めると、ほぼ丸1日かかったこともありました。

今回、はじめてスタジオアリスさんで撮影してもらったら、もう手際の良さ、オペレーションの良さに感動しました!さすが大手!いや、大手は個性がない、おしゃれな写真撮りたーいって思っていた過去の自分が覆されました。
子どもが増えて大きくなってくると、とにかく時間がいくらあっても足りない状態。1日にやりたいこともたくさん。そんな中、時間を有効に使い、テキパキやってくれるスタジオアリスはとっても気持ちの良いものでした。待ち時間などほぼなし!ありがたい〜!

撮影の流れ

入店して、すぐに担当のスタッフが案内してくれ、すぐさま衣装選びに入ります。子ども達はそれぞれ好きな衣装をスタッフさんと選んでいました。何着でも着ていいって言われて、、、「えー!」って感じでした。でも、その分写真を購入する枚数が増えます。。。
うちの姉妹(7歳と5歳)は、和装とドレスをそれぞれ1着ずつ選びました。

それぞれの衣装に合ったメイクとヘアもやってくれます。子ども達に直接、カタログを見せてどれがいい?という風に聞いてくれました。子ども達もわくわくしながら、メイクとヘアを選んでいました。

決まったら、すぐに衣装部屋へ!その間親は外で待っています。
それからサプライズで、衣装とお化粧をした我が子が赤いカーテンから登場!
思わず「可愛い〜」(親バカ)と声が漏れてしまいます。普段見ることがないおめかし姿に親感動。

スタジオアリスのSNSをフォローすれば、動画撮影OKなのです!!!
撮影スタジオ外の待合室などでは、写真撮影もOK!カメラマンがいるスタジオ内では撮影禁止です!

めっちゃ太っ腹だと思いませんか。。。?なので、登場シーンを動画で撮影。
照れながら出てくる我が子、また可愛い。。

それから、待つことなくすぐにスタジオに案内されます。
カメラマンさんとアシスタントの方の手際もめちゃくちゃ良くて、カメラマンさんの表情の引き出し方も上手すぎる!子ども達もすぐに笑顔になってくれました。
やっぱり、撮ってる枚数が圧倒的なんだろうな、と思いました。

その様子も後ろから動画撮影できます。なんてありがたい。。

撮影もあっという間に終わり、次は和装にチェンジ!

この衣装替えもテキパキと早く、和装に合ったヘアメイクもやってくれて2回目の登場シーン。
和装も素敵だったー!成長が感じられて、なぜか結婚式のことまで想像して胸アツになるオカンでした(笑)

和装撮影も小道具を使ったり、2人撮影、1人撮影も色々してもらえて、手際の良いスタッフさん達のおかげで、あっという間に終わりました。いや〜、大手の実力に圧倒されました。素晴らしい!

流れ作業といえば流れ作業なんですが、この時間有効に使ってる感じがとっても好印象。
個人のスタジオとは全く違う雰囲気でした!どちらも良いところありますが、子どもが成長してくると時短で良いものができてきた方が、良き!ってなりそうです。

写真選びと商品選び

撮影が終わると、写真を選びます。
株主優待では、撮影料(3,000円)無料に加えて、四切写真プリント(フレーム付)、キャビネプリント(ナチュラルホワイトフレーム付)、B3サイズポスターのいずれかを無料で選べます。

うちは、四切写真プリント(フレーム付)を選びました。この写真のデータももらえます。

グッズを購入すると、その写真がデータでもらえる仕組みです。
クリアキーホルダーの2枚組(1,580円)を購入して、我が子の気に入った写真を2枚データでもらうことにしました。

最後に、家族写真まで撮ってもらい、その写真をハーフキャビネサイズのプリントにしてもらうことにしました。こちらもデータもらえます。

かかった料金は?

◆撮影料 3,300円(税込)→優待券で無料。
子どもが1人でも2人でも、家族写真を撮っても無料です。

◆ヘアメイク、衣装→無料

◆四切写真プリント(フレーム付)9,240円(税込)→無料

◆クリアキーホルダー2枚組 1,738円(税込) データ2枚付き

◆プリントハーフキャビネ2枚 3,960円(税込) データ2枚付き

合計 5,698円(税込)でした!
これまで、他のスタジオで支払った金額の10分の1ほど。。。え〜!もう激安やん!あんなけ子どもも楽しんで、動画も撮らせてもらって、この値段なら株主優待最高!ってなります。

毎年子どもの成長を撮影するなら…スタジオアリス

毎年、数枚でも子どもがピシッと正装して成長を写真に収められるのは、とても良いですよね。
なので、スタジオアリスの株はかなりおすすめです!
購入してほったらかし、毎年配当と優待を貰い続け、子どもが成人したら、株価が成長しているタイミングで売るっていうのが一番良いかと思います!ですが、約20年ほど先の未来なんてわからないですけどね。。。笑

コロナ陽性で自宅療養した時の保険料請求について

主人がコロナ陽性判定を受け、家族全員が10日間(現在の待機期間は有症状者が10日、濃厚接触者は7日)の自宅待機を要請されました。

この時の保険金の請求についてご紹介します。


コロナの自宅療養で保険はもらえるのか?

結論、保険金はもらえる。

主人は、医療保険に加入していましたので、入院給付金と同金額×自宅療養期間(入院とみなされる)の金額で、おりました。
例えば、入院給付金が1万円だと、1万円×10日間で10万円が支給されます。

請求方法

保険会社により請求方法は異なるかもしれませんが、うちが加入していた医療保険では次のような請求方法でした。

1.担当FPか保険会社に連絡
→コロナで自宅療養をした旨を伝えると、保険金請求用紙を送ってくれます。

2.「就業制限解除通知書」をお住まいの保健所に請求する
→提出書類として、自宅療養期間が記載された「就業制限解除通知書」が必要となります。
こちらは、返信用封筒を入れて保健所へ請求しました。

3.必要事項を記入し、保険会社に必要書類とともに提出

非常に簡単な手続きでした。
ですが、異様に時間がかかりました。

まず、「就業制限解除通知書」について、保健所に電話をして送って欲しい、と伝えると
「この書類は、自宅療養をした人全員に送っていますので、時間がかかります。少なくとも1ヶ月はかかります。」と言われました。
「特にこちらから請求しなくても、自動的に送られてくるのですか?」と聞くと
「そうです。手続き等は要りません。ただ、時間がかかります。」

そう言われたので、1ヶ月ほど待っていたのですが、一向に届く気配はなく。
1ヶ月半経った時、流石に遅いと思い、保健所のホームページを検索をしてみると…

なんと、請求書と返信用封筒を入れて、保健所へ請求しなければならない、と記載しているではありませんか!?
保健所の職員に確認した時は、全員に必ず送付するものなので、特にそちらから請求していただく必要はない、と確かに言っていたはずなのに!

というわけで、慌てて請求書を送りました。

また、そこから1ヶ月ちょっと経ち、やっと「就業制限解除通知書」が自宅に届きました。
コロナ陽性になってから、2ヶ月以上が経過していました。

ようやく、保険金の請求書を保険会社に送ることができました。

保険金の請求から1週間で入金

ここからは、とても迅速に対応していただき、保険金請求からちょうど1週間で口座に入金されていました。
自宅療養中は、有給扱いとはいえ残業代などは一切入ってこなかったので、お給料が減っていました。
しかし、この医療保険でずいぶん助かりました。

数ヶ月前に、5年も続けていたこの医療保険を解約しようか悩んでいたところでしたが、解約しなくて良かったと、結果論ですが思いました。

医療保険、いる?要らない?

医療保険は要らない派という方もたくさんいらっしゃるかとは思いますが、これって本当賭けみたいなものですよね。
健康でい続けられれば、それはそれで良いことだし、今回のようにコロナとか他の病気にでもなった時には、大変助かるお金になります。
賛否はあるとは思いますが、うちはこれからも入り続けるんだと思います。。。
高齢になればなるほど、病気のリスクは高くなるし、月々の支払いは若い時に入っていたので、2,400円。今、解約してまた入りたいとなると保険料はグーンと上がるらしい。

ですが、この保険に入り続けて8年目で初めて保険金の請求を行いました。もらった金額は10万円。
8年間払い続けた保険料は、約23万円。
まだ、元取れてない(笑)とまあ、こんな考えになっちゃいます。
全然得してないんですが、これからも何が起こるか分からないので、解約する勇気がなく入り続けます。