お出かけ

駐車場無料!バーベキュー無料!
穴場の舟渡池公園 〜大阪府堺市美原区〜

大阪府堺市美原区にある舟渡池公園。
バーベキューができたり、野鳥の観察ができたり、川では生物や小さな魚がいて虫取りができたり、程よい遊具もあって、この公園はとても穴場スポットです。

大きさもそれほど大きくもなく、かといって小さいわけでもないので、未就学児〜小学校低学年の子ども達にぴったりの公園です。

駐車場は無料!

公園遊びをする際、駐車場無料というのは大きいですよね。
午前中に用事があって、お昼食べて中途半端な時間14時とか15時とか。。。
それから公園へ!と思っても駐車料金かかるところは、、、なんて思っちゃいます。

この舟渡池公園は、駐車場が無料です!

ふらっと車を走らせて、小1〜2時間遊ぶのにぴったりの公園です。
もちろん、朝からがっつりバーベキューを楽しむのもありです。駐車場無料は本当に助かります。

ただし、季節の良い時期(春〜初夏や秋頃)は、すぐに駐車場が埋まってしまうので要注意です。

【駐車場利用時間:9:00〜17:00】
17時に出入り口にポールが立てられ、出れなくなりますので要注意です!
必ず、17時前に出ましょう。

野鳥の観察

この公園には、広いため池があって池の上にのぞき穴があり、そこからシラサギ・アオサギ・カルガモなどの野鳥を観察することができます。子ども達も興味津々です。

虫取り

自然が多く、虫取りもできます。
特に春から夏にかけては、蝶々がたくさん飛んでいて虫取り網で追いかける姿が楽しそうでした。

川で泳ぐ生物

この公園には、小さな川も流れていてそこに生物が生息しています。
あめんぼやザリガニ?小さな魚もいました。

男の子は、魚取り用の網で楽しそうに生物を捕まえています。

バーベキューエリア

バーベキューが許可されている場所があり、週末になると家族ぐるみでたくさんの人たちがバーベキューを楽しんでいました。

遊具

ターザンロープ、アスレチック(高い)、滑り台など多くはないですが、子ども達の好きそうな遊具もあります。
うちの子はターザンロープが大好きで、何回もやっていました。
よく飽きないね〜と思って見ていました。笑

ペットの散歩

犬を連れて遊びに来ている人も多くいました。整備されている道もあり、自然も多いためワンちゃんの散歩には最適です。

その他設備や周辺状況

自動販売機が2箇所、トイレ、健康器具、休憩場所数カ所があります。

公園の周辺には、業務スーパー、ファミレス、ららぽーと堺、スーパービバホーム、マナベインテリアハーツなど様々な施設が建ち並んでいます。
ここ最近は、美原地区の開発がものすごく進んでいますね。

公園帰りに、寄るとこもたくさんあって事足りません。




ホタル鑑賞会 太子町 唐川

ホタルを見たことがない、っていう子ども達にホタルを見せたくて、ホタル鑑賞会へ行ってきました。
私自身も小さい頃は、ホタルを見たことがなくて大人になってからホタルの大群に遭遇して、めちゃくちゃ感動したことを覚えています。
ホタルの光って本当幻想的で、心地良いリズムで点滅するんですよね。

大阪府南河内郡太子町 唐川のホタル鑑賞会

この辺りの地域は、自然が多く川の水が綺麗でホタルがたくさん生息しています。
毎年、6月上旬頃にホタルの鑑賞会を行っているみたいなので、行ってきました。

現地に着くとたくさんの人で賑わっていました。家族づれやカップルの方が多かったです。
ホタルは初夏の風物詩ですよね。

ホタル鑑賞会では、ホタルを守る会の方達がホタルの生態や保護活動について説明してくれるそうです。
しかし私が行った日は、前日の豪雨によって鑑賞会自体は中止となっていましたが、川の水もおさまっていたので、ホタル自体を見ることはできました。

ホタルが一番良く見える時間

現地には19時頃到着しました。
その頃はまだ辺りもうっすらと明るくて、まだホタルは見えませんでした。

それから、だいたい19時40分くらいから20時頃にかけて、辺りは暗くなり、たくさんのホタルが飛んでいるのを見ることができました。
ですので、見頃は20時前後でした。

ふわふわと飛んでは光るホタルがとっても綺麗でした。
今年は去年と比べて、ホタルがたくさん飛んでいるということです。

小学3年生の長女は、綺麗!見れて嬉しいと言ってくれて良かったです。
夜遅かったので、保育園児の次女は、ホタルよりも「疲れた」と言っていました。

臨時駐車場

自然の奥にある場所なので、車で行くのが安全かと思います。
ホタル鑑賞会の実施期間は、太子町立総合スポーツ公園のテニスコート側の駐車場が臨時駐車場として設けられています。
助かりますね。とてもじゃないですが、子どもを連れてバスや徒歩で行くのは難しいです。
土地勘がない場合は、太子町立総合スポーツ公園にナビを合わせて行かれるとすぐにわかると思います。

持っていった方が良かったもの

この季節の夜になると、虫がけっこういたりするので、気になる方は、(現地で振ると、繊細なホタルに影響するかもしれないので)虫除けスプレーをあらかじめ振っていった方がよいかもしれません。

あとは、上着が必要でした。
夜になると気温がグッと下がり、昼間は半袖で十分だった子ども達も寒い、寒いと行っていました。
長袖の羽織を持っていって正解でした。

あとは、iPhoneでうまく撮影するのはとても難しいので、カメラ(フラッシュなし)が得意な方は、三脚を立てて撮影している人もいました。

SONY ZV-E10で撮影。なかなか綺麗に撮るのは難しかったです。

太子温泉

すぐ近くには、太子温泉があります。ホタルを鑑賞した帰りに太子温泉へ行きたかったのですが、2023年6月4日現在、リニューアル改装工事中ということで、温泉に行くことはできませんでした。
町役場の人に問い合わせたところ、資材が入ってこないため、再開の目処も立っていないとのことでした。。。残念です。

感想

天候も良く、綺麗なホタルをたくさん見ることができて良かったです。
ザ・自然のような場所なので、田んぼや蛙の鳴き声も響き渡っていました。とても風情が感じられてよかったです。
大阪では案外ホタルを見れる場所って少ないかなと思いますので、参考になれば嬉しいです。

葛城山麓公園 奈良県葛城市

山の中にある、奈良県の葛城山麓公園へ行ってきました。
山麓公園という名前のように、山の麓にあるような公園です。
とっても自然が多くて、日差しがあっても木陰が多く風が通ってとても気持ちの良い子園でした。
2022年の12月に子供広場の遊具がリニューアルされたそうで、遊具自体もとてもきれいでした。

子どもの遊具

リニューアルされた遊具はとても綺麗でした。
◆長い滑り台
◆ターザンロープ
◆アスレチック
◆ブランコ
◆ボール投げや縄跳びができるエリア
がありました。
長い滑り台は、往復するとかなり体力が消耗できます!(今夜はぐっすり寝てくれるかなぁー笑)

山の中の探検

公園には、はじめて来たのですが思っていたよりも広くなかったので、公園遊びがひと段落したところで、公園の脇の山の中へ続く道を歩いてみることにしました。森林が生い茂っており、涼しくて気持ちよかったです。
足元も坂道や凸凹道になっているところもあるので、必ず長ズボンと動きやすい靴で行った方が良いかと思います。
山を散策していると、もう一つアスレチック公園がありました!なんだか嬉しい発見でした。
本当に山に囲まれた自然の多い公園です。
トンボや蝶々なども飛んでいて、もっと暑くなると山の中で虫取りも楽しいと思います。

アスレチック公園も飽きてきたところで、また別の道から帰ることにしました。
川のせせらぎや沢の音、マイナスイオンがたくさん出ていて浄化される感じです。

吊り橋などもあり、子ども達も大喜びです。
私は、古いようだけど大丈夫かなーなんて思っていましたが。。。

また、イノシシが出るので扉を締めてください。などという看板もあり、イノシシが出たら怖い!と思いながら、どきどきの散策でした。

持ち物

葛城山麓公園へ持っていって助かったもの、いらなかったもの。

持っていって良かったもの


◆虫除けスプレー
→山なので、虫がやっぱり多いです。
◆日焼け止め
→あれば良いですね。
ALOBABYは日焼け止めと虫除けの両方ができてとってもおすすめです!
虫除けもケミカルではなく、天然成分を使用しているから、赤ちゃんでも安心です。

◆ワンタッチテント
→あると便利です。親の休憩場所にもなります。

◆虫取り網、虫籠
→山に入ると、虫取りができます。
◆キッズスライダー
→長い滑り台のお尻にひくとこしょばさが半減!みんな引いていました。

◆お弁当、おやつ、飲み物
→周りが山に囲まれているので、飲食を購入できる場所がありません。
飲み物は必須です。

持っていったけど、使わなかったもの


◇キックボード
→遊べる場所がなかったです。

使う時に注意が必要だったもの


●縄跳び
●ボール
→公園がそんなに広くないので、人が多い時には使えませんでした。

駐車場

駐車場は無料で、9時から17時までの間停めることができます。
公園の入り口付近と、遊具の近くの2カ所に駐車場があり、遊具近くに停めた方が歩かなくて良いのでおすすめです。駐車場の前には霊園墓地が広がっていました。お墓参りに来ている人もいましたよ。

施設概要

葛城山麓公園 ホームページ
開園時間: 9:00〜17:00
住  所:奈良県葛城市寺口1563
お問合せ:葛城山麓公園管理事務所 電話番号:0745-69-7501

今回はいかなかったですが、葛城市在住または在勤の方は多目的広場が使用できて、BBQなどもできるようです!
桜の季節にもたくさん桜が咲いて綺麗みたいですよ!

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

子ども達大好き!スーパーマリオブラザーズの映画を観に行きました。
噂によると大人気映画で、週末は早々に良い座席が埋まるとか。

スーパーマリオブラザーズといえば、私たち(アラフォー〜アラフィフ)世代のファミコンの大人気ソフト!私も小学校の時、ファミコンを買ってもらって、スーパーマリオばっかりやってたなぁ。と懐かしく思う。

テレテッテレッテテ♪というオープニングの音楽、頭から離れない〜。
それが、世代を越えて(なんなら3世代くらい?)、今やニンテンドーSWITCHの大人気ソフトになっていて、我が子たちもマリオ大好き。

映画やってる、と聞いたら「行きたいー!!!」と子ども達。
実は、私も(行きたいー!)

映画予約

友達や従姉妹も予約できるようになってすぐ取らないとなくなるから、0時にスタンばってた(笑)と言っていた。
映画の座席予約って、基本2日前からしかできないんですよね。なので、観に行く日が決まったら2日前にスタンバイ!

映画の座席はどこがベスポジ?

前方、中央、後方の中で

私的には、やや後方寄りの席がおすすめです。
あまり前すぎると、近すぎて首や目が疲れるし、3Dなどの場合は酔ってしまう可能性も!
実は、昔アバターを3Dで前方の席で観た時、かなり酔いました。。。
なので、スクリーン全体が視界に入り、少し余裕を持たせるくらいの席で後ろの方がゆったりと観られます。

中央か右側か左側か

スクリーンからの距離は決まりましたが、次に中央か右側か左側かということです。中央を選べればいいですが、空いてない場合、右左のどちらを選ぶかは自分の効き目と逆側に座ると良いらしいです。
効き目の調べ方は、両目を開けて目の前に指で丸を作ります。その丸に目の前にある何かを入れてみて、片目ずつ瞑ります。その丸の中に入れたものが入っていた目が効き目です。
参考にしてみてください。

私は、効き目が右なので、左側に座ると落ち着きます。とはいえ、右側に座ることもあり、どっちでもいいっちゃ、どっちでもいいのです(笑)。
昔、映画監督を目指している人に聞いたら、字幕が出るのが右側だから右に座ると良いよ、って教えてもらったことがあります。ずいぶん昔です。今は、下の方に字幕って出るのかな?

私個人的には、通路側に座るのが好きなので、中央の席ってあまり取りません。
なので、結論、後方寄りの左側の通路側が自分にとってベスポジです。

意外と快適な席

小さな子どもさんがいる場合は、思い切って最後列もおすすめ。私はいつも空いていたら一番後ろを予約します。一番後ろの席って前に通路もあり、後ろが誰もいないので気楽です。子どもが映画に飽きて、席を立っても後ろの人に迷惑をかけません。途中で、トイレに行きたいといっても、こっそりと階段を降りて行けます。

子ども達と3人で映画の時は、この席を予約します。主人も一緒の時は、主人がこの席が後ろ過ぎて嫌だというので、後方寄りの席にします。

映画料金 安く観る方法

映画料金って年々高くなってる気がします。
通常料金で行くと
大人 1,900円
大学生 1,500円
幼児(3歳)〜高校生 1,000円 
です。

2023年6月1日からは、なんと大人2,000円に値上げするらしいです!

現状でも、子ども2人の4人家族で映画に行くと計5,800円!
高いですね〜。

映画サービスデーの日に行く

映画館共通のサービスとして、毎月1日と毎週水曜日は1,200円になります!
1日がお休みの日だったり、学校が春休み夏休み冬休みの水曜日は狙い目ですね。

イオンカードを作って、イオンシネマで観る

イオン系列の映画館なら、イオンカードでの支払いでいつでも映画料金が300円オフ!
お客様感謝デーの20日、30日は1,100円になります。

さらに、ミニオンズカードならいつでも映画が1,000円!です。

近くにイオンシネマがある場合は、カードを作っておくとかなりお得ですね。

独自料金の安い映画館で観る

映画料金は、基本統一されていますが、独自の料金体制でお安く観られる劇場もあります。
例えば、大阪でいうと阿倍野にあるあべのアポロシネマです。

非会員ですと通常料金ですが、アポロシネマメンバーズ会員(登録無料)になると、

大人 平日1,200円/ 土・日・祝1,500

学生(大学・専門学校等) 平日1,100円/ 土・日・祝1,200
※学生証をご提示ください。

高校生 1,000
※学生証をご提示いただく場合がございます。

中学生 900
※学生証をご提示いただく場合がございます。

小学生・幼児(3歳以上)
900

かな〜りお安く映画を観ることができます!

学割を利用する

私は通信教育学部の大学に在籍しています。一応、こんな歳ですが(アラフォーです)大学生なので、学生証を見せると、大学生の料金で映画を観ることができます。
チケットは、たいていWEB予約していくと思うのですが、その際に大学生のチケットを購入し、当日発券した後、入口で学生証とともにチケットを渡すと学生料金で観ることができます。
もし、リカレント教育やリスキリングで、大学で学び直している方は、ぜひ学割も使ってみてください。(美術館等も同様に学割が可能です)

映画鑑賞の友

映画鑑賞で楽しみなのが、ポップコーンとジュースですよねー。
子ども達もいつも楽しみにしています。
最近では、いろんなフレーバーのポップコーンが発売されていて、どれも美味しいです。
ですが、サイズにはご注意。Mサイズ以上がお得なのでしょうが、Sで十分だと思います。
余ると食べきれず、捨ててしまうことになるし、映画がはじまるとあまりボリボリと食べてもいられないですものね。

ところで、なぜ映画にポップコーンなのでしょう?私も気になったので、調べてみると
昔のアメリカでは、映画がつまらないとスクリーンに向かって、物を投げつけるという驚きの習慣があったそうです。そこで、ダメージの低い軽いポップコーンが販売されるようになったとか。
さらに、ポップコーンの原価は安い!んですよー。だから、販売業者にとってもメリットが大きかったのでしょう!
それは、今も受け継がれて、映画にポップコーンが定番になったのですね。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーの感想

内容に触れていますので、ネタバレしたくない方はスルーしてください!
映画は、ゲーム内で使われている音楽をアレンジしてとっても軽快でした!2時間があっという間というくらいに、映像も美しくて、アクションも多く、楽しかったです。子どもから大人まで楽しめる映画でした!
ところでピーチ姫の設定が、かなり強い女性。これは現代に寄せているのかな?って思うくらい。マリオより優秀だったりします。昔だったら、大人しくてか弱い姫という設定で、勇敢なマリオが助けに行くって感じだったのかなーって思います。
時代を反映させたキャラ設定も面白かったです!

NARA IKIMONO MUSEUM 4月28日オープン!

前の記事で金魚ミュージアムをご紹介しましたが、同じフロアにある「NARA IKIMONO MUSEUM」にも行ってきたので、こちらもご紹介します!
「NARA IKIMONO MUSEUM(奈良いきものミュージアム)」は、2023年4月28日にオープンしたばかりの新しい施設です。

NARA IKIMONO MUSEUM -奈良いきものミュージアム-とは?

奈良県奈良市の商業施設ミ・ナーラ4Fにある生き物と触れ合える施設です。
イグアナや亀や蛇、トカゲやカメレオンなど。。。主に爬虫類や両生類の生き物が展示されています。

イグアナなどは抱っこ体験ができますし、大きな陸亀は甲羅などを触ることができます。

エリアが6つに分かれていて、

  • のそのそゾーン
  • しとしとゾーン
  • ぷるぷるゾーン
  • からからゾーン
  • こわこわゾーン
  • NIMキャンプ

があります。

のそのそゾーン

入り口を入ってすぐのエリアは「のそのそゾーン」となっており、陸亀やイグアナ、そして奥にはカメレオン達がいます。陸亀やイグアナとは触れ合い体験ができます。爬虫類が苦手でなければ、、、楽しいと思います。私はというと、、、苦手!なので触れ合い体験はしなかったのですが、主人がノリノリでイグアナを抱っこしてました。抱っこすると愛着が湧くようで、
「可愛い〜!」と言っていました。

しとしとゾーン

こちらのエリアでは、クリエイターのGA☆KYO氏によるアート作品がメインに展示されています。恐竜のミニチュア!?みたいな生き物が展示されていました。本当に恐竜の末裔なんだろうなぁ、、なんて思ったりもします。

ぷるぷるゾーン

ぷるぷるした生き物たちが展示されています。りんごをかじってるみみずの大群みたいなのがあって、鳥肌が立ちました(>_<)
ウーパールーパー?みたいなのもいました。

からからゾーン

砂漠などで生息する生き物の展示です。サボテンなどと一緒に展示されていました。

こわこわゾーン

タランチュラのような蜘蛛やゴキブリ、ピラニアなどが展示されていました。怖すぎて写真撮ってません。。。

NIMキャンプ

ここでは、昆虫や爬虫類の図鑑や本、絵本などがあり、テーブルで読むことができます。
子ども達も絵本が気になり、夢中で読んでいました。

イグアナと触れ合い撮影会

休日にはイグアナとの触れ合い撮影会が行われていました。14時頃でした。
イグアナに触ったり、一緒に写真を撮ったりできます。

スタッフの方は、イグアナを抱っこしているので撮影者が必要になります。
うちは、主人が持っていたジンバルで家族撮影ができました!
手ブレもないし、三脚にもなるし、お出かけに便利です。

営業時間 料金など

営業時間

平日・土日祝日 10:00-18:00 / 年中無休

入場料金

  • 大人(中学生以上) ¥1,200
  • 小学生 ¥800
  • 65歳以上 ¥800
  • 障がい者 (各種手帳をお持ちの方) ¥800
  • 小学生未満無料

奈良いきものミュージアムと同じフロアに、金魚ミュージアムがあります。そちらの施設とのお得なセット料金のチケットもあります!せっかくなので、両方行かれることをおすすめしますよ!セット料金

  • 大人(中学生以上) ¥2,200
  • 小学生 ¥1,400
  • 65歳以上 ¥1,400
  • 障がい者 (各種手帳をお持ちの方) ¥1,400
  • 小学生未満無料

バラで購入するより、それぞれ200円お得になります。

駐車場

駐車場は、ミ・ナーラの駐車場があります。こちらは休日は結構混雑しますので、ご注意ください。
金魚ミュージアムの利用で、2時間無料の駐車券をもらえます。
その他、複数店舗のお買い上げ駐車場を提示すると最大4時間まで無料になりました。
それ以降は、60分ごとに300円、最大料金で700円になります。

ミ・ナーラにはフードコートや激安スーパーロピアなどもありますので、ランチを食べたり、食品を購入したりして、駐車代を無料にしたいものですね。

金魚ミュージアムへ行ってきました!奈良県奈良市 ミ・ナーラ4F

雨の日曜日。お出かけに迷いますよね。今回は雨の日でも楽しめるアーティスティックな水族館!?「金魚ミュージアム」をご紹介します!

金魚ミュージアムとは?

奈良県奈良市の商業施設ミ・ナーラ4Fにある金魚の水族館です。
奈良県は日本三大金魚の産地のひとつらしく、各界で活躍するアーティストがプロデュースした金魚ばかりをアーティスティックに展示した施設です。

プロジェクションマッピングや、お花、ステンドグラス、トリックアートなど色々な仕掛けが散りばめられており、大人も子供も楽しめる空間となっていました。

そして、どこを切り取っても、絵になる、映える!フォトジェニックスポットなども充実しており、綺麗でかっこいい写真がたくさん撮れます!

AQUA OASIS

入り口を入ってすぐのエリアは「AQUA OASIS」となっており、アクアリウム×パワースポットをテーマに展示を構成しています。12の球体に金魚が展示されており、1月〜12月を表現しているのだそう!誕生石とラッキーフィッシュを見ることができます。
背景には、壮大なプロジェクションマッピングが展示されており、迫力は満点です。

JAPONE小路

こちらは、和をテーマにした展示スペースとなっていました。和柄と金魚ってとってもマッチしますよね。和傘の展示や山口県柳井市の民芸品である金魚の提灯が500個も展示されていました!
また、個人的に素敵だったのは、ダイヤモンドカットの水槽!ここまでゴージャスに金魚が展示されていると圧巻でした。

アーティストプロデュースの展示

アーティストとのコラボ展示も見応えがありました。それぞれのコンセプトに合った展示の部屋が6つに分かれており、どれも独特の世界観を醸し出していました。

トリックアート

だまし絵の世界もありました!子どもたちはここが一番気に入っていた様子。水槽の中に閉じ込められたような写真が撮れたり、巨人と小人のように映る部屋も!いろいろな仕掛けがあって本当に楽しいです。

一眼レフで撮影している人もたくさんいました。私は、SONYのZV-E10とiPhoneで撮影。
SONYのZV-E10は、ミラーレス一眼レフの中でもお手頃で、Vlogカメラにもなるのでおすすめです。


営業時間 料金など

営業時間

平日・土日祝日 10:00-18:00 / 年中無休

入場料金

  • 大人(中学生以上) ¥1,200
  • 小学生 ¥800
  • 65歳以上 ¥800
  • 障がい者 (各種手帳をお持ちの方) ¥800
  • 小学生未満無料

金魚ミュージアムと同じフロアに、2023年4月28日に奈良いきものミュージアムがオープンして、そちらの施設とのお得なセット料金のチケットもあります!せっかくなので、両方行かれることをおすすめしますよ!セット料金

  • 大人(中学生以上) ¥2,200
  • 小学生 ¥1,400
  • 65歳以上 ¥1,400
  • 障がい者 (各種手帳をお持ちの方) ¥1,400
  • 小学生未満無料

バラで購入するより、それぞれ200円お得になります。

駐車場

駐車場は、ミ・ナーラの駐車場があります。こちらは休日は結構混雑しますので、ご注意ください。
金魚ミュージアムの利用で、2時間無料の駐車券をもらえます。
その他、複数店舗のお買い上げ駐車場を提示すると最大4時間まで無料になりました。
それ以降は、60分ごとに300円、最大料金で700円になります。

ミ・ナーラにはフードコートや激安スーパーロピアなどもありますので、ランチを食べたり、食品を購入したりして、駐車代を無料にしたいものですね。

コスパ最強!東農園のいちご狩り

春〜初夏にかけてあちこちで開催されるいちご狩り。子ども達も大好きないちご!
時間制限があったり、取れるいちごが少なかったり!?と満足いくいちご狩りになかなか出会えなかったのですが、コスパ最強のいちご狩りを見つけました!

大阪府富田林市にある「東農園」さんのいちご狩りです。
ホームページや宣伝などしておらず、口コミで評判が広がっています。

開演・営業時間

東農園のいちご狩りは、3月〜5月末までの土日のみ開園です。
祝日はやっていないとのことです。

時間は、8時〜なくなり次第終了、と書いていますが
実際は、8時前に行っても受付は終了しています。

私たちは、(行ってできなかったら嫌だったので)かなり早めの6時半に到着しましたが、すでにもう来ている人もいました!その後も続々と車が到着し、7時前には多くの車が列をなしていました。
遅くとも7時半に到着しないと、受付終了している可能性がありますので、確実に行きたい場合は、7時前くらいの到着をお勧めします。

持ち物と服装について

  • 脱ぎ着できる長袖、長ズボンがベターです。
  • 長靴(土でぬかるんでいる場所もあるため)
  • ウェットティッシュ
  • タオル
  • クーラーボックス(気温が上がる季節、帰りまでの時間がかかる場合)
  • 練乳など

駐車場

東農園の看板が見えたら、中に入っていくと、スタッフの方が受付番号札を渡してくれ、駐車位置を誘導してくれます。20台くらいだったかな、、、停めれる数も少なく、だいたいそのくらいで受付終了してしまう感じでした。

料金について

大人1,200円 / 子供(小学生) 1,000円 / 幼児 800円
です。
割り当てられた区画の中のいちごは時間無制限で食べ放題。
1人パック1つ分のお土産付きでお得です。

いざ!いちご狩りへ

7時くらいになると番号札順に受付開始してくれ、料金を支払ったら、お土産用のパックと洗って食べる用の水をもらい、さっそくいちご狩りの場所へ案内してもらいました。
だいたい家族の人数分くらいの広さの区画をロープで仕切ってもらい、この区画は自由に食べてOKとなりました。大きくて甘くてジューシーないちごがたっくさんなっていて、子どもたちも大喜び!
お土産用は後にして、とにかく大きくて美味しそうないちごを思う存分楽しみました。

ところが、ですよ。いくらいちごが大好きでもずーっと食べてたら、すこーし飽きてきますよね。。。
そこで!練乳の登場です。練乳持参OKなので、味変に使うとまた違った感じでたくさん食べられます。

なんですが、食べても食べても美味しいいちごが減らないってくらいたくさんあるので、これだけで大満足です。もう、お腹いっぱいってなったところで、お土産用パックにいちごを詰めていきます。

家族4人なので、4パック分あるのですが、あっという間にいっぱいになって、それでもまだいちごがある〜。とりあえず、パック盛り盛りにのせさせてもらい、終了しました。
私たちはだいたい1時間くらいでしたが、時間制限などないので、のんびり食べてもOKです。

お土産用

いちご狩りが終了したら、受付の奥の方で箱と追加パックがもらえます。
いっぱい重ねると傷むから、とれた分はこっちのパックに分けて大丈夫です、とのこと。とっても親切でした!
重ねたいちごをパックに分けてみると、倍の8パックにもなってしまいました!
めちゃくちゃお得感があります。

いちごをたらふく食べた後、お土産8パックとは、コスパ最強です!

いちごはすぐ傷むし、朝一の摘みたていちごを食べてほしくて、ご近所さんにお配りしたらとっても喜んでもらえましたよ。

主人とは、毎年恒例行事になりそうだね、と話していました。



大阪府貝塚市二色の浜へ潮干狩り!

2023年5月のゴールデンウィークに子ども達を連れて、二色の浜へ潮干狩りに行ってきました。
混雑具合や持ち物、駐車場の状況、潮干狩りの感想を書いていきたいと思います!

潮干狩りとは

潮干狩りって行ったことありますか?
私たち夫婦は、この歳になってはじめての経験でした!なんとなーくどんなものかは知っているんだけど、一体潮干狩りとはなんなのでしょうか?

潮干狩りは、海岸に生息する貝類などの水生生物を手で採取する遊びで、日本の夏の風物詩の一つとして親しまれています。通常、満潮時には海に浸かっている貝類を採取するのではなく、潮が引いた時に砂浜や岩場などに露出した生物を手で掘り出していきます。具体的には、手で砂をかき分けたり、岩場を探りながら貝類を採取するのが一般的です。

今回行った貝塚二色の浜の潮見表が公開されています。
潮干狩りに適さない日もありますので、行く前にチェックしてみてくださいね!

出典:https://nishikinohama.osaka.jp/wp/wp-content/uploads/2023/02/2023_shiohigari.pdf

潮干狩りの持ち物

さてさて、潮干狩りに行く!と決めたら持ち物の準備です。潮干狩りに行くには何が必要なのでしょうか?二色の浜の潮干狩り公式HPにも書いていますので、参考に!

必須用具


◆熊手
◆ぞうり
◆ビニール袋or バケツ
とありました。
熊手を持っていない場合、公式HPには、200円で借りて返却時に100円を返却となっていましたが、実際は現地で100円でレンタルできました。
その他、子ども用のスコップは100円で買い取りできます。バケツのレンタルも300円と書いていました。うちは、バケツの代わりに、使っていない調理用のボールを持っていきました(笑)
熊手やスコップもあれば便利ですが、手で砂浜をかき分けた方が見つけやすかったです。

履き物は、ビーチサンダルや川遊び用の靴やサンダルなどが最適でした。長靴を履いている人もいました。ただ、長靴は脱げやすく海水が入ってきやすいので、個人的には、海用サンダルがおすすめです。

これからの季節にも活躍しますし、1足持っておくととても便利ですよ。
うちも毎年、購入してはサイズアウトして、購入の繰り返しです(笑)


その他、
◆テント
→拠点づくりに必須です。レジャーシートだけだと、風が強いと飛ばされてしまいますし、日差しも避けれません。潮干狩り会場には、椅子やシートを持ち込めないので、入り口の手前にテントを張って、着替えや飲み物、クーラーボックスを置いておくと良いです。みんなそうしていましたよ。

◆防水スマホケース
→お金や貴重品は防水のスマホケースにまとめて入れて、肌身離さず持っておくのが良いと思います。潮干狩りなので、海にどっぷりと入るというわけでもないので、斜めがけのミニバッグでもいけました。

◆子どもは水着必須!
→子どもは、潮干狩り、海!とはしゃぎ全身濡れます(笑)。なので、子どもは水着を着て、ラッシュガードと日除け用の帽子を被ると良いですね。子どもの着替え、バスタオルは必須です。

◆クーラーボックス
→お土産用に、大人1人600g、子ども1人300gのアサリをもらえます。4人家族だと1.8kgのアサリ!保冷剤を入れたクーラーボックス持参がおすすめです。

駐車場について

潮干狩り会場では、公園駐車場(第1、第2、第3)に停めることができます。シーズン中は、臨時駐車場も開放されていて、スタッフの方が誘導してくれました。臨時駐車場の方が、潮干狩り会場には近いです。料金は、前払いで1日640円です。

注意なのが、会場の駐車場に入る前に民間がやっている駐車場もあり、早まってそこに停めそうになっちゃいました。そこは、1日2,000円です。
スタッフの誘導を待った方が良いですよ。

いざ!潮干狩り

潮干狩りは、25名以上の団体以外は予約ができません。なので、当日現地に行って、入場券を購入します。9時からオープンですが、9時に到着したらすでにすごい人!入場券を買うにも長蛇の列ができており、15分〜20分くらいは待ちました。

入場券を買ったら、潮干狩り会場入り口へ。
入り口で、熊手やバケツのレンタルができます。入場券は、お土産のアサリと引き換えになりますし、何度でも入退場可なので、帰るまで絶対無くさないようにしてくださいね!

会場には、椅子やシートの持ち込みができません。潮干狩り用の持ち物のみ持って入場できます。
10時前くらいに入れましたが、その時にはすでにすごい人!人!人!

こんなに人がいっぱいいたら、もうアサリないんじゃない?って思うくらいでしたが、砂を掘ってみると、どんどんアサリが出てきます!これは面白い!
子ども達もはじめは怖がっていましたが、アサリが出てくるたびに面白がってどんどん砂を掘っていました。

飽きてくると、今度は綺麗な貝探し!珊瑚やヒトデなんかも出てきましたよー!

お昼タイム

午前中は潮干狩りを満喫。お腹も空いてきたところで、お昼タイム。
向こうにも何か食べるものあると思って、おにぎりしか持ってこなかったんですが、お昼はガッツリ持参した方が良さそうです。
定期的に、貝飯と貝のスープが販売されていたのですが(900円)、数量限定で並んでいたのに売り切れ!
食べ物を購入するにも、長蛇の列に並ばなければいけないという感じなので、持参した方がいいです。

お昼を食べ終わり、まったりしてきました。。。
大人達はもう、帰ろうかという雰囲気を醸し出していましたが、子どもの体力はすごく、
「もう一回やりたい!!」とのことで、午後の部の潮干狩りへ。

お土産のアサリ

午後からの潮干狩りは、さすがにアサリがあまり出てこなくて、子ども達は砂浜遊び。海水とどろんこにまみれて、楽しそうでした。海の中にいると体力も消耗するので、早々に切り上げました。

潮干狩り会場から出る時には、取ったアサリは全て回収されます。自分が取った分が持ち帰れるわけではないのです。毒を持っている可能性もあるので、帰る時には、安全性が担保されたアサリをもらえます。

大人600g×2と子ども300g×2で、1,800gものアサリをいただきました。
食べ切れるかな、、と思いましたが思いの外、数日でなくなりました。

二色の浜公園

すぐ近くに、子ども達が好きそうな遊具がたくさんある公園で少し遊びました。長い滑り台やブランコ、アスレチックなどがあり、とても楽しんでいましたよ。
潮干狩りに、公園に、と1日満喫しました。

アサリの砂抜き


帰宅後は、1.8kg分のアサリの砂抜き!
クーラーボックスに直接入れて、2Lのお水に80gの塩で、一晩中砂抜きしました。
翌朝、恐る恐るクーラーボックスの蓋を開けてみると、、、
アサリたちが、水管をベローっと出していました。え?弱ってる?死んでる?とか思ったのですが、塩分が薄いとベロを出すとか書いてあったので、塩を上からパラパラふると、貝の中に引っ込んでいきました。よかったー生きてて。

アサリ三昧の食卓

アサリの砂抜きもバッチリできており、翌日からはアサリのオンパレードでした。

アサリのスパゲティー

アサリの味噌汁

アサリとニラにんにくのバター炒め

アサリのフジリ

アサリご飯

海から直接もらってきたアサリなので、塩分濃度が濃かったです。特に、味噌汁がめちゃくちゃ美味しくて。。。シンプルなのが一番ですね。アサリの身もふわふわで美味しかったです。



京都 紗織の錦糸モンブラン

久しぶりに夫婦で、ずっと行ってみたかった京都のモンブラン専門店へ行ってきました。
普段は、2人で出かけることがほとんどないので、なかなかこういう時間もいいもんです。

前回、京都の美術館へ行った帰りに立ち寄ったのですが、1時間待ちとかで帰りの電車が間に合わなくなってしまったので、諦めました。
週末や混んでいる日は、整理券配布をしているような人気店で、ふらりと立ち寄って入れるわけもなく。。。

今回は、確実に入れるように開店と同時に行ってきました。

錦糸モンブランが有名な和栗専門店紗織

メニューは数種類しかなく、今回夫婦で別々ものを頼みましたので、その2つをご紹介します!

錦糸モンブラン「紗」

こちらのお店の看板メニューです。早く行かないと売り切れることもあるそうです。
細さ1mmの錦糸を紡ぐモンブラン。見た目にも繊細で大胆な、今まで見たことがないモンブランです。
最高級京丹波くりを使用していて、お味はとっても上品でした。
目の前で錦糸モンブランをたっぷりと、これでもか、ってくらいたくさんかけてくれます。
けっこう大きくてボリュームがあるのですが、すっごいふわふわの口当たりで、中がメレンゲになっています。
ずっと食べていると甘さに飽きてくるので、昆布茶が付いてきます。
それでも、この大きさのスウィーツをペロリと食べれちゃうくらい、品良い味の栗でとても美味しかったです!

お値段は2,600円(税込2,860円)

和栗と季節の果物パフェ

もう一つ頼んだのは、季節のパフェです。
季節の果物はシーズンによって変わるみたいですが、今回頼んだパフェに入っていた果物は、いちごと柑橘系のフルーツでした。
これが、甘いモンブランの口休めになってとってもよかったです。甘いのが続くので、さっぱりとした味わいのものが食べたくなり、ちょうど良いのです。
こちらのモンブランは、「紗」の味と少し違っていました。やっぱり「紗」の方が上品なお味がしました。それでも、めちゃくちゃ美味しかったですけれどね!

お値段は2,500円(税込2,750円)

錦糸モンブラン「絽」

その他にも、少しお安い「絽」というモンブランもあります。
こちらは、今回頼んでいないのですが、国産和栗を使用したモンブランです。

お値段は1,800円(税込1,980円)


そして、全てのお菓子にペアリングドリンクが選べます。
シャンパンや白ワイン、その他コーヒーなどもありましたが、やっぱり私はお茶!
濃口の「萬福山」を選びました。

その他、お口直しの梅昆布茶も全てについています。

店内

店内は自然の素材をたくさん使った、和テイストの建物になっていました。いろんなオブジェがおしゃれで、京都のおしゃれなカフェという感じがしました。1階席はカウンターとテーブル席があり、テーブル席のそばはガラス張りとなっていて、鴨川が見渡せます。

カウンター席では、モンブランをかけるところを間近で見られるので、特等席みたいです。お客さんがいない間は、まずこのカウンター席から案内されていきます。
私たちも2組目だったので、カウンター席に案内されました。
モンブランを絞り出す様子は、みんな決まって動画撮影。やっぱり撮りたくなりました。すごい映えます。

2階にも席があるみたいですが、そちらには行けず。テーブル席が数席あるみたいです。
子連れのお客様もちらほらいました。子連れには、テーブル席がいいですよね。

ハプニング

目の前で、モンブランを作ってもらったのですが、新人さんだったのか、モンブランがどんどん傾いていって、見映えがよくありませんでした。でもまぁ許容範囲なのかなーなんて思っていると、作り直してくれて、申し訳ありませんでした、とも言いにきてくれました。
迅速な対応も素晴らしかったです。

和栗専門店 紗織

【住  所】京都府京都市下京区木屋町高辻上る和泉屋町170-1
阪急京都線 河原駅より徒歩5分
【T E  L】075-365-5559
【営業時間】 10:00~18:00(l.o 17:30)
不定休

混雑時には整理券が配布されます。
特に土日祝日は早めに整理券をもらった方が確実に食べられると思います。
朝は、午前9時から整理券を配布しているそうです。
場合によっては、9時前から配布していることもあるそうです。とにかく、早めに行ったほうが良さそうですね。

今回、私たちはゴールデンウィーク前の4月下旬の平日に行きました。
家からはどんなに急いでも10時過ぎの到着になるため、入れるのか不安でしたが、平日は整理券なしですんなりと入れましたよ。

京都に行ったら、ぜひ食べて欲しいモンブランのご紹介でした!

生駒山麓公園フィールドアスレチック(奈良県生駒市)

本格的なアスレチックがある生駒山麓公園へ行ってきました。
かなり穴場スポットでおすすめです。
関西でも本格的なアスレチックがあり、自然を満喫できる場所はなかなかないですよね!
しかも、エンタメ的に運営されているわけではない、ガチのアスレチックです。
知名度も低いのか、休日に行ってもあまり混んでいませんでした。
身体を思い切り動かして、自然を満喫したい子ども達の体力を十分に消耗できる場所でした。

フィールドアスレチック

まずは、入口で受付を済ませます。
そこで、スコアカードとヘルメットを渡してもらえます。ヘルメットの着用は必須です。
子ども用には、おしゃれなmont-bellさんのイエローのヘルメットが可愛らしかったです。

スコアカードには、できた3点、少しできた2点、、、のような感じで各アスレチックをスコア化していって、最後に何点だったか?を計算します。
運動体力グラフ、精神体力グラフ、体力年齢、消費カロリーなどがざっくりですが算出できます。

アスレチックは、全部で30種類もあり、それぞれをクリアして次へ進んでいくスタイルです。
生駒山麓公園フィールドアスレチックの公式サイトに30種類が詳しく掲載されています。

それぞれに、名前がありとても興味深く楽しかったです。
感覚的には、小学校高学年くらいから全クリアできそうですね。
大人でも難しいのありましたから。。。笑

うちは小学2年生と年中の姉妹ですが、そこそこクリアできていました。
ただ、山の中にあって高い場所もたくさんあり、難しいアスレチックもたくさんあったので、絶対に子どもから目が離せないです。

スタート地点とゴール地点は同じ場所なので、丸く一周するといった感じです。
一回の受付で、1人一周限りとなります。

疲れてヘトヘトになって戻ってきたら、ゴール地点の休憩所にはジュース自販機や美味しそうなアイス自販機が待っていました。笑

空間認知能力向上にも良い?

アスレチックは、全身運動でどこに手や足を持っていけば次へ進めるのか、自分と遊具の距離はどのくらいか?などを無意識に意識しながら行っていく運動です。
なのでアスレチックは、空間認知能力の向上にも良いと言われています。

空間認知能力は、人間や動物が物理的な空間を理解し、操作する能力を指します。これには、自分自身や物体の位置、方向、距離、形状、関係性などの要素を認識し、把握する能力が含まれます。

私が思うに、車の運転が上手い人、球技が得意な人、料理の量に対して適切な器を持ってこれる人、なんかは空間認知能力が高い人だなと勝手に思っています。
日常生活でも役に立つことが多い、空間認知能力ですが、算数や数学の立体的な問題もこの能力が上がると解きやすいそうですよ!

持ち物や服装について

服装

◆長ズボン必須、動きやすい格好
夏は暑いので、半袖でも良いと思います。
万が一の怪我のため、アスレチック中だけ長袖にするのもアリかとは思います。
森の中はやっぱり少しひんやりもしていました。

◆履き慣れた靴

持ち物

◆飲み物必須
ただし、アスレチックの中には何も持っていけないので、ロッカーに預けることになります。
◆汗拭きタオル
◆絆創膏など
◆日焼け止め
◆虫除けスプレー など

施設概要

生駒山麓公園フィールドアスレチック
〒630-0243 奈良県生駒市俵口町2088番地

生駒山麓公園内のアスレチックです。
生駒山麓公園には、そのほかにもたくさんの施設があり、1日中楽しめます。

休日にはイベントが開催されている日もあるようです。