子育て

子育て世帯にお得な株 スタジオアリス(2305)

私が保有している株、スタジオアリス(2305)。
スタジオアリスは、業界最大手の子供専門の写真スタジオです。
節目に、おしゃれなスタジオを予約して写真撮影をお願いしていたのですが、すごくお金がかかりますよね。。(3万〜5万くらい)
衣装もどれも可愛くて、たくさん撮ってもらったらさらに追加でお金がかかっていきます。
なので、スタジオアリスの株を優待目当てで購入しました。毎年、撮影券が優待としてもらえます。
子ども達が大人になるまで、毎年写真を撮ってもらえて、お安く済むなんてかなりお得な優待です。
子育て世帯におすすめです!

株主優待券 撮影券

8月31日時点で、株を保有している方を対象に毎年、11月になると株主優待券が送られてきます。
こちらは1年間有効なので、好きな季節に予約して来店することができます。

私たちは、娘達がちょうど七五三だったので、送られてきてすぐに予約を取りました。

七五三時期の予約は余裕を持って

11月の週末は、どこのスタジオアリスもすぐにいっぱいになります。家族の予定の都合で、どうしてもこの日が良いという日があったので、近くの店舗に電話してみましたが、いっぱいだと断られました。さすがに前日だったので、、ダメかなーと思ったのですが、少し車を走らせますが、もう一つの店舗に連絡するといけますよ、ということで予約を入れてもらいました。スタジオアリスは、全国に展開していて、店舗数も多いのでこういう時にありがたいです。
予約の際は、「株主優待を利用します」と伝えておきました。

今回は無理でしたが、撮影の5日前までにWEB予約をするとフォトマグネットシートのプレゼントがもらえるそうです!来年はWEB予約してみよう!

ものすごく手際が良くて感動

過去に2つのおしゃれスタジオに撮影に行ったことがあります。1日限定2組とか、一軒家を貸切で撮影してくれるスタジオです。本当にゆったりのんびりの雰囲気で、撮影には半日ほどかかります。写真選びなど含めると、ほぼ丸1日かかったこともありました。

今回、はじめてスタジオアリスさんで撮影してもらったら、もう手際の良さ、オペレーションの良さに感動しました!さすが大手!いや、大手は個性がない、おしゃれな写真撮りたーいって思っていた過去の自分が覆されました。
子どもが増えて大きくなってくると、とにかく時間がいくらあっても足りない状態。1日にやりたいこともたくさん。そんな中、時間を有効に使い、テキパキやってくれるスタジオアリスはとっても気持ちの良いものでした。待ち時間などほぼなし!ありがたい〜!

撮影の流れ

入店して、すぐに担当のスタッフが案内してくれ、すぐさま衣装選びに入ります。子ども達はそれぞれ好きな衣装をスタッフさんと選んでいました。何着でも着ていいって言われて、、、「えー!」って感じでした。でも、その分写真を購入する枚数が増えます。。。
うちの姉妹(7歳と5歳)は、和装とドレスをそれぞれ1着ずつ選びました。

それぞれの衣装に合ったメイクとヘアもやってくれます。子ども達に直接、カタログを見せてどれがいい?という風に聞いてくれました。子ども達もわくわくしながら、メイクとヘアを選んでいました。

決まったら、すぐに衣装部屋へ!その間親は外で待っています。
それからサプライズで、衣装とお化粧をした我が子が赤いカーテンから登場!
思わず「可愛い〜」(親バカ)と声が漏れてしまいます。普段見ることがないおめかし姿に親感動。

スタジオアリスのSNSをフォローすれば、動画撮影OKなのです!!!
撮影スタジオ外の待合室などでは、写真撮影もOK!カメラマンがいるスタジオ内では撮影禁止です!

めっちゃ太っ腹だと思いませんか。。。?なので、登場シーンを動画で撮影。
照れながら出てくる我が子、また可愛い。。

それから、待つことなくすぐにスタジオに案内されます。
カメラマンさんとアシスタントの方の手際もめちゃくちゃ良くて、カメラマンさんの表情の引き出し方も上手すぎる!子ども達もすぐに笑顔になってくれました。
やっぱり、撮ってる枚数が圧倒的なんだろうな、と思いました。

その様子も後ろから動画撮影できます。なんてありがたい。。

撮影もあっという間に終わり、次は和装にチェンジ!

この衣装替えもテキパキと早く、和装に合ったヘアメイクもやってくれて2回目の登場シーン。
和装も素敵だったー!成長が感じられて、なぜか結婚式のことまで想像して胸アツになるオカンでした(笑)

和装撮影も小道具を使ったり、2人撮影、1人撮影も色々してもらえて、手際の良いスタッフさん達のおかげで、あっという間に終わりました。いや〜、大手の実力に圧倒されました。素晴らしい!

流れ作業といえば流れ作業なんですが、この時間有効に使ってる感じがとっても好印象。
個人のスタジオとは全く違う雰囲気でした!どちらも良いところありますが、子どもが成長してくると時短で良いものができてきた方が、良き!ってなりそうです。

写真選びと商品選び

撮影が終わると、写真を選びます。
株主優待では、撮影料(3,000円)無料に加えて、四切写真プリント(フレーム付)、キャビネプリント(ナチュラルホワイトフレーム付)、B3サイズポスターのいずれかを無料で選べます。

うちは、四切写真プリント(フレーム付)を選びました。この写真のデータももらえます。

グッズを購入すると、その写真がデータでもらえる仕組みです。
クリアキーホルダーの2枚組(1,580円)を購入して、我が子の気に入った写真を2枚データでもらうことにしました。

最後に、家族写真まで撮ってもらい、その写真をハーフキャビネサイズのプリントにしてもらうことにしました。こちらもデータもらえます。

かかった料金は?

◆撮影料 3,300円(税込)→優待券で無料。
子どもが1人でも2人でも、家族写真を撮っても無料です。

◆ヘアメイク、衣装→無料

◆四切写真プリント(フレーム付)9,240円(税込)→無料

◆クリアキーホルダー2枚組 1,738円(税込) データ2枚付き

◆プリントハーフキャビネ2枚 3,960円(税込) データ2枚付き

合計 5,698円(税込)でした!
これまで、他のスタジオで支払った金額の10分の1ほど。。。え〜!もう激安やん!あんなけ子どもも楽しんで、動画も撮らせてもらって、この値段なら株主優待最高!ってなります。

毎年子どもの成長を撮影するなら…スタジオアリス

毎年、数枚でも子どもがピシッと正装して成長を写真に収められるのは、とても良いですよね。
なので、スタジオアリスの株はかなりおすすめです!
購入してほったらかし、毎年配当と優待を貰い続け、子どもが成人したら、株価が成長しているタイミングで売るっていうのが一番良いかと思います!ですが、約20年ほど先の未来なんてわからないですけどね。。。笑

カップヌードルミュージアム (大阪池田)へ行ってきました!

大阪府池田市にあるカップヌードルミュージアムへ行ってきました。
カップ麺の歴史やオリジナルカップヌードルの製作ができてとても楽しかったです。

マイカップヌードルファクトリー

こちらの体験をするには、まず空のカップを購入します。予約は不要ですが、土日だと行列ができていることがあるので、早めの時間に並んで購入するのがおすすめです。

カップに絵を描く

店員さんにテーブルを案内されたら、カラフルなペンがたくさんあるので、カップラーメンのカップに自分でオリジナルの絵やデザインを描くことができます。
賞味期限が今日から1ヶ月ということで、必ず日付を記入します。

麺や具を選ぶ

カップのデザインが完成したら、今度は麺の味と具を選びます。
麺は、プレーン、カレー、シーフード、トマトの4種類から選びます。
具材は4種類まで選べます。ひよこちゃんナルトやチェダーチーズ、インゲン豆やキムチなどなど、変わり種もたくさんあって、まさにオリジナルの味が作れちゃいます。

パッケージ

具材を選び終わると、最後にパッケージをしてくれます。スーパーで売ってるみたいな状態になりました。
その後、ビニール製のポシェットを作って肩から下げて持ち歩くことができます。
これが、可愛いかった〜。子どもが持つととっても可愛いです。

完成!

とっても可愛いカップラーメンができました。
記念にとっておきたいけど、、、賞味期限が1ヶ月ということなので、数日後に食べてしまいました!

カップラーメンの展示がいろいろ

マイカップヌードルファクトリー以外にも、カップラーメンに関する歴史や展示がたくさんあって見応えがありました。
中には、とっても懐かしい〜と思えるインスタント麺のパッケージが。。。子供の頃を思い出しました。

特別展示

私たちが行った時には、本田亮さんのSDGsユーモア原画展が開催されていました。SDGsをテーマにしたアート作品が多数展示されていて、皮肉ユーモアたっぷりの面白い展示でしたよ。

施設概要

カップヌードルミュージアム 大阪池田
〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8-25   TEL: 072-752-3484 (受付時間 9:00 〜 16:30 休館日を除く)

【開館時間】 9:30 〜 16:30 (入館は15:30まで) 
※休館日:火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始

【入館料】 無料

【駐車場】専用駐車場あり / 23台
1時間300円(最大料金なし) 支払いは現金のみ。
駐車場は狭く、すぐに満車になることもあるのでその際は周辺コインパーキングに停める必要があります。

こども本の森中之島へ行ってきました!

2020年7月にオープンした「こども本の森中之島」へ行ってきました。

こちらの施設は、安藤忠雄建築設計の建物で、子どものための図書館のような文化施設です。
図書館のように貸し出しなどはできませんが、幼児から小学生くらいまでの子ども向けの本がたくさんセレクトされています。漫画などもあり、本が好きな子どもにとっては、夢のような施設です。

一回の入場で、人数制限があり、時間は1時間半の入れ替え制です。
土日祝日はいまだに予約が一瞬で埋まってしまいます。
平日にお休みを取れるお仕事なら、子どもの春休みや夏休みを狙っていくのもアリかと思います。

外観
こども本の森周辺見取り図
施工:竹中工務店と安藤忠雄さんの写真

◆予約の取り方

こども本の森中之島へ入館するには、事前予約が必要です。
現在の予約システムは、来館日の14日前の午前10時から予約をおとりいただけます。

行きたい日の14日前の午前10時から、インターネットで予約ができます。
午前10時からですが、9時55分くらいには、スタンバッといてください。
10時5分ほど過ぎると、もう予約は埋まってしまっていることが多いです。

私も、週末の予約を頑張りましたが、10時直後は、インターネットが全然つながらず、何度やっても全く取れなかったです。
今回は、長女の春休みの平日に予約を取りました。
平日だと、まだ予約は取りやすいようです。

事前予約の詳細は、こちらをご確認ください。

アクセスと車で行った時の駐車場について

電車で行く場合

電車でいかれる際は、京阪中之島線「なにわ橋駅」3号出口が一番近いです。
降りたら目の前にあります。

地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」1号出口
地下鉄堺筋線・京阪本線「北浜駅」26号出口から約400m東洋陶磁美術館 東側

が最寄り駅になります。

車で行く場合

こども本の森中之島には、駐車場がありません。
なので、事前に周辺駐車場をリサーチしておかなければいけません。

私たちは車で行ったので、一番近い「西天満パーキング」に駐車しました。
施設まで、徒歩約5分です。
11:30の回だったので、ちょっと早めに10時半くらいに着いたのですが、駐車場は残り2台でした。

料金は、30分200円

西天満パーキング

入り口の大きなオブジェは…

ようやく、施設に辿り着きました。
入り口の前には、大きな青リンゴが!!!
これだけで、私たちも子どもたちもテンション上げ!

ちょうど桜の季節だったので、桜と青リンゴと記念撮影。
この青リンゴも、安藤忠雄氏のデザインらしいです。

青りんごオブジェと記念撮影

いよいよ入館します!

時間10分くらい前になると、皆さん並び始めます。
並んだ順番に入っていけます。

その前に、検温と館内での注意事項が渡され、よく読みます。
◆吹き抜けから写真を撮らない
◆ビデオは撮影禁止(撮る場合は事前許可が必要)
などが書いてありました。
写真撮影は、吹き抜けからじゃなければOKみたいです。

楽しい仕掛けがいっぱいの館内

いよいよ中へ!館内は1階から3階に分かれており、2階から入ります。
まず初めに、館長であるノーベル賞科学者の山中伸弥さんのセレクトした本のコーナーがあります。
山中さんが子どもたちにオススメする本や、山中さん自身が子どもの頃に読んだ本が紹介されています。ノーベル医学・生理学賞を受賞された方がオススメする本、なんだかワクワクします♪

それから、まずは1階へ。
子どもたちが興味ありそうな図鑑もぎっしり揃っています。
階段に座ったり、本棚に入ったり、自由に本を読むことができるのもいいですね!

天井近くまで本がディスプレイされていますが、実際に読めるのは取れる高さの所の本です。
上の方に飾ってある本は、下の方にもあって、読むことができます。
上の本は取れないようになっています。

絵本はもちろん、写真集だったり、漫画だったり、育児本であったり、大人も楽しめるデザイン本であったり、本当に中身の濃い、本のセレクトです。

天井まで本がぎっしり!
子ども向けのデザイン本も充実
本棚に入って本が読めます
窓から外の景色を眺めながら本を読めます
どこでもドアの中には何が…!?
ドラえもんの本!

吹き抜けコンクリートに映し出されるプロジェクションマッピング

子どもたちがとても喜んでいたのは、小さな小部屋に映されるプロジェクションマッピングです。
絵本の一部を抜粋して、美しく映し出されています。
星の王子さまだったら、星が流れているような演出だったり、山の情景が映し出される場面では、青々と茂ったグリーンの山が映し出されたり…。

とっても楽しいです。

星降るプロジェクションマッピング

あっという間の1時間半

楽しすぎて、あっという間の1時間半でした。本は貸し出しできないようですが、当日の夕方17時まで館外へ持ち出せるようです。
気候が良い季節など、近くの中之島公園や川沿いのベンチで、お気に入りの1冊を読むのも楽しそうですよね。

お土産もオシャレ

せっかく来たなら、お土産も!
こども本の森のロゴが入ったTシャツや、クリアファイル、オリジナルの青リンゴ飴、クーピーなどたくさんの可愛いグッズが売っていました。

子どもたちが食べてみたい、というので「青リンゴ飴」を購入しました。
こちらの青リンゴ飴は、大阪の皆さんなら一度は食べたことがあるはず(?)のパイン飴を作っている会社パイン株式会社さんとのコラボらしく、形はパイン飴でした。
パッケージも可愛らしく、味も爽やかなりんご味で美味しかったです。

もう一つオススメがこちら!
安藤忠雄さんの「いたずらのすきなけんちくか」という子ども向けの本です。

建築が好きになる!舞台は「こども本の森」。安藤さんが建築家として思うことを分かりやすく描かれています。特に印象に残ったのは、建物に人が合わせるのではなく、その建物をどうやって使おうかって考えるのが、人間の仕事だよ、というようなフレーズがとても印象的でした!

オススメです。

ちなみにランチは…

目の前に「GARB weeks」さんがあります。
こちらでランチをしました。
おしゃれなカフェご飯です。ピザやパスタ、ハンバーグ、ステーキなどの洋食が色々あります。
味も美味しいですよ。
子連れで、ご飯屋さんを探しながらウロウロ歩くのは疲れるし時間の無駄なので、こんなに近くにランチできるところがあるのは嬉しいですね。

ちょうど、マジシャンがショーをやっている時間帯だったらしく、目の前に座っていたので、特別にテーブルまで来て、子ども用マジックをやってもらいました。

あとから気づいたんですけど、このレストラン、今の主人と初めてご飯食べに行った場所でもありました。あはは、どうでも良い情報でしたね^_^;

パスタランチ

施設概要

オフィシャルサイトのリンクを載せておきますので、ご確認の上行ってみてくださいね!
まずは、事前予約をゲット!
こども本の森中之島

目の前にあるカフェレストランです。
GARB weeks






乳歯が抜けた!

2022年3月20日(長女:7歳)、初めての乳歯が抜けました!
4月から小学校2年生なので、遅いでしょう?笑

周りのお友達は、保育園の時にすでに抜けて生え変わっている子が多かったですが、うちの子はやっと抜けました!
遅い早いは、本当に人それぞれですよね。

でも、3ヶ月ほど前からずっとグラグラする〜と言っていたので、やっと抜けたね!って感じで嬉しかったです。

どんな状況で抜けた?痛みは?

歯が抜けたのは、休日に映画を観に行った帰り、フードコートにてお昼を食べている時でした(笑)。
少し出血があったものの、本当にポロッとあっけなく抜け、痛みもなかったと長女は言っていました。
抜けた後も普通にお昼ご飯を食べていました。

それから、4日後にはもう一つの下の前歯も抜けました。

抜けた歯はどうする?

私が小さい頃は、下の歯が抜けたら上の屋根に向かって投げる。という教えがあって、実際に投げた記憶があります(笑)。
娘は、学校などで妖精が来るから枕の下に置きたい、って言っていました。
なんでも、妖精が歯とお金を交換してくれるらしいのです。

現実的には、親の私からしたら、子どもの抜けた乳歯がめちゃくちゃ貴重で、一生取っておきたい!ってくらいです。捨てるなんてもってのほかって思ってしまっています。。。

調べてみると、保管しておくには、熱湯消毒して天日干ししてから保管する、とか書いてありました。
確かに、口の中はバイ菌だらけですもんね。。

それからケースに保管しておこうと思いました。
乳歯ケース、色々調べてみたのですが、本当にたくさんありますね。

乳歯ケース

たくさんありすぎるので、こういうのがいいなという条件を絞ってみました。
◆日本製であること
◆シンプルで分かりやすい
◆予算は1,000円前後
◆できれば木箱

そしたら、これが第一希望でした!
また購入したらレビューしますね!

その他にも、プラスチック製のもの、可愛いもの、色々な機能がついたもの、名入れできるもの、安すぎるもの。。。いろいろとありましたが、それぞれの好みだと思いますので、参考にしてみてください!

抜けた後の歯並びが心配…

乳歯がグラグラし始める頃には、もう後ろから大人の歯が生えてきていたので、下の前歯が前後に2本生えている状態でした。そして前が抜けると、後ろの方に生えていた大人の歯は、きちんと前に出てきて綺麗に並ぶのかな、、、とそれが心配です。
通っている歯医者さんにそれとなく聞いてみたら、食事をするたびに唾液や舌で歯が押されて、ちゃんとした位置にきますので、しばらく様子をみておいてください、と言われました。

乳歯は何も生えていないところに生えてくるので、歯並びはビシッと綺麗になっていましたが、乳歯と永久歯の入れ替わり時期は、特に注意して歯並びを見ておかないといけませんね。

歯並びは、印象をすごく左右するので、ガタガタしてしまったら矯正も考えています。

主人は歯並びが悪く、それによって人生で不利だったことはなかったと言いますが、未だに矯正したいと言っています。欧米では歯並びが悪いと就職にも不利で、歯並びが悪くなると矯正するのは当たり前のこと、という風潮があるそうです。
日本で可愛いと言われている八重歯(小さい頃憧れました〜)も、欧米では嫌がられるみたいです。

完全に生え切るまで、要観察しておきたいと思います!

子どものカサカサ肌にこれが効いた!

こんにちは、Ricoです。
今日は、子どもの乾燥肌について、これが効いた!というものをご紹介します。

もちもち肌の次女の手が…

色白でもっちもち肌の次女さん(現在4歳)。
顔、身体どこを触ってもぷにぷにしている次女さん。
それが、この冬びっくりするくらいのガッサガサ肌になってしまったのです。。。

ある冬の日のこと、次女のお手手の甲をふと見た時、アカギレのような、切り傷のような血がいっぱい出てて、え!と思ったんです。
周りは、白く粉が吹いたようになっていました。

これは、ショックでした。本人も痛い、痛い、っていうもんですから、早急にどうにかしなきゃ!とかかりつけの小児科へ連れて行きました。

診断とお薬

お医者さんが言うには、手を洗う回数が増えた上、手についた水をあまり拭き取らなかったりすると、乾燥して手がカサカサになる、とのこと。

処方してもらったのは、「プロペト」という純度の高いワセリンです。
ステロイドは入っておらず、全身どこにでも何度でも使えるそうです。

1日3回朝昼晩に塗る

プロペトは、ワセリンの中でも純度が高く、無色透明です。
ただ、結構ベトベトします。
子どもは最初嫌がっていたのですが、「これ塗るとツルツルになるよ〜」とおまじないをかけてあげるとすすんで塗ってくれました。

朝、起きた時
お昼は、お昼寝の前に保育園の先生に頼んで塗ってもらいました。
夜は、お風呂上がった直後!←これがポイント

プロペトは、水分を浸透させるのではなく、元々ある水分が蒸発しないよう閉じ込める膜のような働きらしいです。
ですので、お風呂上がりは、身体がしっとりしている直後に塗ると効果が高いです。

ついでに、手だけでなく、顔や身体にも使えると薬剤師さんが言っていたので、カサカサしがちなお腹やひじ、膝などにも塗っていました。

何日で効果が出たか

塗りはじめて、5日でツルツル〜のお手手に戻ってまいりました〜!
1日3回欠かさず、根気よく塗っていたからか、意外に効果は早かったです。
ベトベトするから、自分も塗るのが嫌だったんですが、こんなに綺麗になるんだったら全然良いですね!

冬の乾燥にお悩みだったらオススメします!

子どもにつけるクリームだったり、ワセリンだったりって結構気を使いますよね。
でも、このプロペトは、本当にオススメです。
今まで、ガサガサであかぎれだらけだったお手手が、たった5日で治すことができました!
身体に副作用などはないので、乾燥でお悩みのお子さんがいらしたら使ってみてはいかがでしょうか!?
大人のハンドクリーム代わりにも良いかもしれません(ベトベトがダメなら夜だけとか)

保育園の卒園式何着せる?

卒業シーズンになりました。
保育園とはいえど、卒園式にはきちんとした正装を着せて卒園させてあげたいものですよね。

卒園式を経験した私が、園児が着ていた洋服についてレポートします。

卒園式 園児の服装〜女の子〜

昨年、初めて卒園式を経験しました。
仲良しのママ友とも1月くらいから「子供に何着せる〜?」なんて話をしていました。

うちは女の子だったので、ワンピースとジャケットか、セットアップか、袴のどれかかな〜?と思っていました。
最終的には、親戚がフォーマルワンピースとジャケットのセットを譲ってくれたので、こちらで行くことにしました!

◆ジャケット+ワンピース or セットアップスーツ

こんな感じの服を着せました。

仲良しのお友達も同じくワンピースとジャケット、もう一人のお友達はセットアップを着せていました。
こんな感じでした。

卒園式当日は、女の子はまあ華やか!
いろーんな服装の子がいました。
私も思い切って、派手な服装にしても良かったかなー?なんて思っちゃうくらいです。

◆袴

やっぱりいましたね。過去の写真を見てみたら毎年2、3人は袴で参列しているようです。
着せたいけど、私は着付けができないので、バタバタする朝から美容院へ行って。。。などと考えると断念してしまいました。。。
でも、やはりとっても華やかです!そして、とっても目立っていましたね。

◆着物

袴ではなく、本物の着物を着てきている子もいました。
これは、結構珍しいかもしれないです。でも可愛かったですよ〜。

全体で見ると、圧倒的にジャケット+ワンピースの子が多かったです。
しかし、一生ものの写真に残るので、袴や着物を着せてあげても良いかと思います。
朝は大変ですが。。。(笑)

卒園式 園児の服装〜男の子〜

男の子の服装は、以下の2点でした。

◆スーツ

男の子用のスーツ。ネクタイもビシッと決めて、皆んなかっこよかったですよー。
色はネイビーやグレー、黒が多かったですね。
その他にも、エンジっぽい色やチェックの子もいました。ズボンもフルレングスの長さではなく、膝丈の子もいて可愛かったですね。
中のシャツは、白の他にもブルーが多かったです。

◆袴

男の子は、袴率高かったです!5〜6人はいました。
女の子と違って、かっこいい柄の袴だったので、とってもカッコ良く目立ってましたね〜!

合わせる靴は?

フォーマルには、フォーマルな革靴が一番なのですが、やはり子供なので、運動靴を履いてきている子もたくさんいました。
うちは、白の革靴を履かせましたが、子供にとって革靴は長時間はしんどいでしょうね。

おわりに

これから、小学校へと羽ばたく子供たちの晴れ舞台です。
当日は、晴れの日。思い切りおしゃれしてあげたいものですよね!

後編は、保護者の洋服についてレポートします!




ヤマハ発表会の衣装

年に1度の発表会がやってきました。
発表会は、通っているヤマハ音楽教室の運営楽器店によりますので、シーズンはまちまちですが、今の教室では、毎年春に行われます。

グループでレッスンに通っていると、親が出て決めなければいけないのが「衣装」。
結構衣装決めが大変だったりします。
そして、今その衣装決めの真っ只中です。

男の子と女の子でどうする?とか
予算は?とか
どんな衣装にする?楽曲に合わせた衣装?
などなど、決めなければいけないこと盛りだくさんです。
ジュニア科以上になると、お母さん同士は送迎でしか会わないため、LINEグループで話し合ったりしています。

今年の衣装は、まだ皆で話し合い中です。
昨年の衣装について、参考になればと思い記事を書きます。

ヤマハ幼児科発表会 幼児科1年目の衣装

まずはどんなのが良いか、色々意見を出し合います

一昨年の幼児化の発表会。衣装は買ったけど、何を弾いたか全然覚えてない。。。と思ったらコロナで中止になったんでした。
早くから衣装も皆んなで合わせて購入したのに、とても残念だったのを思い出しました。

この幼児科1年目のクラスは、男の子3人と女の子3人の6人のクラスです。
どうしても、女の子はメインで男の子のお母さん方は、「女の子に合わせますよ〜」と言ってくれ、進めました。一応、ざっくりと女の子はドレス、男の子は、タキシード風みたいな感じでした。

女の子のドレスですが、「ピアノ 発表会 女の子 子供」とかで検索してもらうと、とってもたくさんヒットしますが、、、
まずは、女の子の母親たちがラインで話し合うわけですが、人数がいればいるほど、条件が重なり、なかなか決めづらくなってしまいますね。。。ドレスでもノースリーブはNGとか、色は3種類以上ないといけないとか、スカート丈はどのくらいで、、、とか。お子さんによってサイズがまちまちなので、サイズの在庫があるのか、など、結構条件を絞っていくと、選択肢も少なくなってきます。
あとは、日にちが迫っていたため、早く到着するもの、だったり。。。

ドレス決定

結局、サイズがあるもの、色の種類が3色以上あるもの、お値段3,000円前後、そして何より安っぽくないもの。。。に決定しました。あまり長袖のドレスがなかったこともあり、ノースリーブがNGというお母さんは、折れてくれました。

パニエは、なくてもいいですが、履いた方がより映えますね。

これがめっちゃ可愛くて、観に来てくれたおばあちゃんにもとても好評でした!
ネットで買うので、正直当たり外れがあるだろう、、と思いなるべく口コミなどもよく見て選んだドレスでしたが、大当たりだったんです。
色も4色あり女の子3人で、青、ピンク、紫にしました。それぞれの子供たちが偶然にも?気を使ってか?別々の色を選んでくれて、ドレスは決定です。

実際の着用写真です
とても華やかで舞台映えします

それに合わせて、男の子はベストとカラーシャツの組み合わせを選んでくれました。

ヤマハ幼児科発表会 幼児科2年目の衣装

2年目になると、6人だったグループが、2人にまで減ってしまいました。
発表会も2人で出演することになり、男の子と女の子だったので、それぞれ好きなフォーマルな衣装を着せました。特に話し合うこともなく、合わせることもなく、かなり楽でしたね。

娘は青が好きなのですが、春だったので、美しいサーモンピンクのふんわりしたドレスを選びました。
これがまたとっても素敵でした!

衣装選びのポイント

衣装選びは、なんといっても子供と一緒にあーだこーだと選ぶのが良いと思います。
グループで合わせるにしても、親が出し合った案について、子供にこれどう?と聞くのが良いと思います!子供が気に入った衣装が何より一番ですもんね!

私の従姉妹の娘さんは、全国のピアノコンクールに出場するようなとても素晴らしいスキルをお持ちで、何度も発表会の機会がありました。その度に衣装を購入していたそうで、その衣装を見せてもらったことがありますが、結構原色とかも多かったです。
深紅の赤、目を惹くような明るい黄色、鮮やかなショッキングピンク!などなど。
大きなホールなどでやる場合は、それくらいド派手な色でも十分馴染むそうなので、参考にしてみてください。

私は、未だ優しい色しか選んでいませんが。

ジュニア科の衣装も決まったら、また掲載したいと思います!




荒山公園へ行ってきました-大阪府堺市-

だんだん春に近づいてきましたね。
週末の気温が高い日などは、なんだか家にいるともったいない気がして、子どもと行ける公園をリサーチしています。
うちは、主人が週末休みとは限らず、ほとんど週末ワンオペ育児です。
ですので、子どもと遊べるところ、毎週毎週考えてはぐったり。。。笑

大阪近郊の方で同じような環境の方に行くところ迷った時の参考にしていただけると幸いです。

梅や桜の見所満載 お手軽規模の荒山公園

先週末、子どもとどこへ行こうかなーと検索していたら、「荒山公園」が出てきて、口コミなどを見ていると、公園の中には神社があり、梅がたくさん咲いていて種類もたくさんある、とのこと。
ちょうど、梅の花が咲きはじめていた頃ともあり、ここへ行ってみることにしました。

子どもとのお出かけ必需品

荒山公園の周辺には、食べるものを買うところがなく、朝から行くのでしたらお弁当を持っていくのがおすすめです!
うちは、大体調子が良ければ、おにぎりと冷凍食品を詰めて持って行ってます。
普段、小食の長女もお外でのお弁当となればたくさん食べてくれます。

冷凍食品常備しておくと、いざ!というときとても便利です。。。
お弁当のおかずの一品になったり、子どもがお休みの日の食事など。冷食だけじゃなく、自分で作ったご飯も混ぜて使うと、結構楽!笑

というわけで、今回も冷食まじりのお弁当を持って行ってきました!

駐車料金 入場料金など

基本的には、駐車代、入園料など不要です。
が!梅の花と桜の花見シーズンに限って、駐車代1日500円がかかるそうです。
500円は、安いもんですね。お弁当も作ったし。
逆に、普段の駐車代などが無料なのがとても嬉しいですね。

毎年期間は変わると思いますが、今年は、令和4年2月10日(木曜日)から令和4年4月3日(日曜日)までの期間、荒山公園駐車場は有料となります。
90台あります。

私たちが行ったのは10時頃でしたが、まだ空きは結構ありました。
前払い制です。

程よい遊具がある公園

程よく遊べる遊具があり、1〜2時間は遊んでくれそうです。
友達同士で行くと、延々と遊んでくれそうですけどね。
今回は、うちの姉妹(小学校1年生、年少)と行ったので、2時間くらいは遊んでくれました。

所々にベンチもあり、親は座って見守ることができます。
友達同士だったら、おしゃべりしながら親は親で楽しめそうです。

遊具の他にも広い芝生があり、ボール遊び、縄跳び、バドミントン、ブーメラン、凧揚げ、、、などなど
狭い公園ではできない遊びができます。
あと、芝生が坂になっているところで、滑り台もできるので、ヒップスライダーも持って行くと良いと思います。

荷物が多い時は、コールマン(Coleman) アウトドアワゴンがめっちゃ便利です。
我が家も1台購入して、家族で大きな公園へ行くときには持って行きます。
小さな子供2人くらいだと、中に入って運べます(笑)。
子供も楽しんでました。



10時到着で2時間遊んで、お昼ご飯もここで食べました。
すこーし肌寒かったですが、芝生にござを敷いて食べました。

もーっと暖かくなったら、テントなんか敷いてゴロゴロしたいなぁ。

多治速比売神社

公園内には、多治速比売神社があります。
厳密には、多治速比売神社の一部を公園や梅林にした、というお話です。

お昼を食べた後は、綺麗な梅の木の前で子供たちと記念撮影!
子供の成長は著しく、こうやって嫌々ながら(笑)も、一緒に遊びに来れるってこと自体に感謝しないといけないなって思います。

撮影した写真を見ると、子供たちが大きく大人っぽくなってるな、と感じるのです。

撮影後は梅林に向かい、梅の花の鑑賞。季節の移り変わりを子供達に見せるのも親の役目だなと思っています。赤やピンク、白、黄色などなど色とりどりの梅の花が咲いていて、とっても綺麗でした。
桜は華やかだけど、梅の花は、丸くてほっこりしますよね。

梅林を抜けると、多治速比売神社に到着。
特にこれといって何もない神社ですが、夫婦円満の石があったので、お賽銭を入れてお参りをしておきました。

子供たちは、手水舎(てみずや)で手を清めた後、「なんか手がツルツルしてるよ〜!」と喜んでいました。階段を登って汗をかいた後だったので、冷たい水が気持ちよかったみたいです。

気軽に来れて、満足度の高い公園

南大阪近郊の方だと、車で比較的行きやすい場所にあります。
駐車代も500円で1日遊べるので、お金もかからずコスパの良い公園でした。

春が一番楽しめる季節なのではないかと思います。
人手も(コロナのせいもあるかもしれませんが)多過ぎず、少な過ぎずで遊びやすいですよ。

荒山公園(こうぜんこうえん)
堺市南区宮山台2丁3
詳しくは、堺市のホームページへ


【最速予約】コールマンの2022年新商品予約を最速で実施中





サバーファームへ行ってきました

大阪府富田林市にある農業公園サバーファームへ行ってきました。
10月3日のこの日は、秋の収穫祭ということで、多くの家族連れ、子供連れで賑わっていました。

入園料

大人710円 子ども(4歳〜中学生以下)300円
まいど子でもカードの提示で、
大人500円 子ども250円になります。

行くなら開園前に!

年間を通して、開園時間は9時半。
土日祝日や、ゴールデンウィークはとっても混み合っていて、すぐに駐車場が埋まってしまいます。

入り口に近い駐車場が埋まってしまうと、第2駐車場という少し離れたところに停めないといけないので少し面倒です。
早起きは三文の徳!ということで、早めの到着がおすすめです。

ニコニコ市場

サバーファームの近くに、ニコニコ市場があります。
小さな道の駅?みたいな感じ。

農家さんのお野菜や、乾物、卵、果物、おやつなどなどいろんなものがとってもお安く売っています。

サバーファームの入り口の手前にあるため、サバーファームのお客さんでなくても
ここのお野菜目当てに、買いに来る方もいらっしゃるようです。

売り場や品揃えも、どんどん拡大しています。
サバーファームへ行く際、また行かなくてもここでの買い物はおすすめですよ〜。

広大な遊び場!

さて、いよいよサバーファームへ入園しました。
小1と年少の女の子連れて、今日は思い切り遊びます。

サバーファームは、とても広く園内だけで3箇所くらいに公園があります。

自然の中の公園といった感じで、ブランコもタイヤブランコだったり、ハンモックがあったりと手作りの公園という感じで楽しめます。

また、大きくて綺麗な芝生が広がっているので、バドミントンをやったり、サッカーをしたり、バスケットをしたり、と球技を楽しんでいる人たちもいました。

朝から太陽の光を浴びて、体をよく動かしているとすぐにお腹が空いてきました。
お弁当持参だったので、ポップアップテントで仲良くお弁当を食べました!


ぶどう狩り

収穫祭ということで、ぶどう狩り(ベリーA)が、大人子供500円で食べ放題となっていました。

すごくたくさんのぶどうが食べ放題!
初めはワクワクしたのですが、ぶどうばかりそんなに食べられないし。。。

ぶどう自体の房は、小さくて、あまり甘くないです。
とびきり美味しい!という感じではなかったので、体験としては良いかな、という感じです。

手がベタベタになります!
子供もいたら、全身ベタベタになる恐れも。。。

お着替えがあった方が良いかもです。

水道はあるので、タオルは家族分必須です。

収穫祭

その他、さつまいも掘り、ししとう、サンド豆、ほうれん草、なし狩り、稲刈り体験などなど、いろいろな収穫体験ができました。
子供にとっては、とても良い経験になるのでは?と思います。

都会に住んでいると、お野菜やお米もスーパーで当たり前に買えてしまったりするので、どんな風に育って、収穫するのかな、という体験を子供のうちにできることは貴重だなと思います。

その他イベント

その他、園内スタンプラリーを実施していたり、かかし投票コンテスト、なんかも開催されていました。
どこにスタンプが設置されているのか、、、のヒントは、ししとう狩りのところで、おじさんが教えてくれました。
ですが、園内スタンプラリーは、ひ、広すぎて。。。ギブアップ!!!
園内の端から端まで往復するのに、2kmくらいあるんじゃないかな、、、スタンプのために2人の子供を連れて歩くのは、さすがにきつかった。。。笑

ちなみにスタンプラリーの景品は、クリアファイルでした。

かかしの投票は、子どもたちとあれこれ選びながら投票したら、お花かお野菜のタネをもらえました。
私はバジル、長女はラディッシュ、次女はなでしこを選びました。

おわりに

外遊びが心地いい季節になってきましたね。
農業体験ができる、大型公園に遊びに行ってはいかがでしょうか?

お花畑もあって、季節の花も咲いています。

また、一つ子どもたちと楽しい思い出ができました。

園内情報

■開園時間
春・秋季 【4~9月】  9:30~18:00(入園は17:00迄)
冬季 【1~3・10~12月】9:30~17:00(入園は16:00迄)

■休園日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
年末年始12月29日~ 1月3日


YAMAHAアップライトピアノを購入しました

YAMAHA幼児科を卒業し、4月からジュニア総合コースに進むことにしました。

ピアノ嫌い、練習嫌いな長女なので、近所のご自宅でやっているようなピアノ教室にのんびり通わせようか、、、など考えてYAMAHAは辞めようかなとも思っていました。

そこで、先生に相談してみて、得られた回答はこうでした。

YAMAHAは一度辞めると、総合コースには戻れない、だから他のピアノ教室を考えているんだったら、もう少しYAMAHAを続けてみては?他のピアノ教室に移ることはいつでもできるので。
また、その先生はご自宅でもピアノ教室を開かれている方で、YAMAHAの生徒と普通のピアノ教室の生徒とでは、表現力が全く違う、とのことでした。

YAMAHAに来ている子の表現力というのは、すごくて、ピアノを弾いただけで、どちらがYAMAHAの生徒なのかがすぐにわかるのだそうです。

それを聞き、辞めようかと思っていたYAMAHAをもう少し続けていこうかな、という気になりました。

前置きが長くなりましたが、幼児科で使っていたキーボード(これ、絶対笑われるよね)を卒業し、アップライトピアノを購入することを決意しました!

続きを読む