日記

こたつで梅の花見〜花の文化園(河内長野市)〜

少しずつ暖かくなってきました!そして、町を散歩していても梅や桃の花が綺麗に咲いているのを見かけます。しかし、まだ完全に暖かいともいえず、日陰やコートなしでは少し肌寒い。そんな中、今回はこたつに入りながら梅の花見ができる「花の文化園」へ行ってきました。

「花の文化園」は大阪・河内長野市にある大きなお庭のような場所で、1年を通して四季のお花が楽しめます。

こたつで梅の花見ができるスポットへ

2023年は2月14日〜3月12日までの期間で、梅園でこたつが設置され、こたつに入って温もりながら梅の花見ができるというイベントをやっていました。

こたつは5台くらい?だったと思います。
お昼時にはどこも満席で、こたつに入れたグループはお弁当を食べていました。
こたつで寝てしまっている人も。。。ぽかぽか気持ち良くて寝てしまうのもわかります。
「1時間くらいで譲り合って使いましょう」と書いてありましたが、順番待ちをしているわけでもなく、明確な時間制限があるわけでもなく、、、運が良ければこたつに入れるといった感じでした。

こたつを狙う人たちがわんさかいて、競争とか取り合いとかが苦手な私は、かなり諦めモードだったのですが…とっても運よくこたつの前を歩いている時に、そのこたつが空いて入ることができました。
子ども達は大喜びです。

システムを予約制にするとか、時間制にするとか、行った人が必ず入れるような仕組みに変えていただくと嬉しいな、と思います。

気持ちい〜ぽかぽか温かい梅の花見

お昼は済ませていたので、こたつの中でおやつを食べたりお茶を飲んだりしました。
想像以上に気持ちよくて、最高でした!!!
2月3月は、日差しがあるものの肌寒い時期です。そんな中こたつに入って温もりながら綺麗な梅の花を見れるなんて至福の時でした。
子ども達も、外でこたつに入れるなんて!と非日常のイベントにとっても喜んでいました。

じっくりと梅の花を見ることができました。

この時期には春の花がたくさん

梅の花見以外にも、花の文化園では春の花をたくさん見ることができました。
寒い冬(とっても苦手)から、徐々に暖かくなってきて、春らしい花が少しずつ咲きはじめると気持ちもワクワクしますよね。

ミモザ

この時期にはミモザがとっても綺麗に咲いていました。ミモザって可愛くて素敵なお花ですよね。グリーンとイエローの色も海外っぽくておしゃれ!

ビオラ

鮮やかな色が春のはじまりを伝えてくれるような気がします!

菜の花

菜の花もたくさん咲いていました!菜の花も春〜って感じです。お野菜も美味しいですよね。

チューリップ

花はまだでしたが、芽がにょきにょきと出てきていました。
芽吹いているのを見るのもワクワクします。

花壇の花

入り口を入ってすぐに大きな花壇があります。そこにもたくさんの可愛らしい花がたくさん植えられていました。お花の色で星の形を作っていたり、お花のドレスがあったり(撮影スポット)、ワクワクする仕掛けがたくさんありましたよ。

はなぶんの近くの団子やさん

花の文化園からくろまろの郷に向かう坂道のところに、老舗の団子やさんがあります。
いつも開いていないのですが、今日はたまたま空いていました!
いつ営業してるのですか?と聞いたら、休みの日しか空いてない。ということでした。
その休みの日も、体調によって空いてる日もあれば空いていない日もあるということです。

素朴なお味で、とっても美味しいきび団子を買って帰りました。子ども達も美味しい!と喜んでいました。
4個入りで1本、それが3本入りで、確か200円くらいだったと思います。安っ!!!

こたつで花見はとても楽しかった!

こたつに入りながらお花見って、なかなか面白い発想でとても楽しかったです。
桜の季節にも、期間限定の4日間(3月31日(土)・4月1日(日) 4月7日(土)・4月8日(日))でこたつ花見を実施していたそうです。
桜の時期は、もう少しぽかぽかしているだろうなーと思いました。機会があればこちらも行ってみたいです。

梅の花見は、時期的にも肌寒いので花見にこたつはぴったりでした!

施設概要


花の文化園の施設概要はホームページをチェック!
春だけでなく、1年間を通してさまざまなイベントが実施されています。
季節ごとのお花もたくさん見ることができます。

入園料は、まいど子どもカードの提示で100円割引となります。
(2023年3月末まで有効)






東日本大震災から11年

2022年3月11日で、東日本大震災から11年が経ちました。
当時の私は、オフィスの中。
大きな横揺れにフロア全体が驚いていました。
すぐさま、オフィスのテレビをつけると、津波にさらわれる映像が繰り返し流れていました。

のちにこんな惨事になっているとは思いもよりませんでした。

それから、私は突然の日常を奪われた東北の何か力になれないだろうか、と考え、1週間のボランティアに参加しました。
現地の人の話を聞いたり、当時の状況を教わったりしました。ボランティアに出かけたのは、震災から半年後の夏でしたが、現地の人達は、一生懸命前を向いて生活を立て直そうとしている姿に感銘を受けたことをとても覚えています。

自然に敵うことは難しいのかもしれないけれど、自然災害は必ずやってくるものだから、普段から防災グッズの常備や備蓄、避難路の確認、家族と震災が起きたらどうするか、など話し合っておかないとと思っています。

うちには、自治体から配布される防災グッズ、防災バッグ、懐中電灯、水、パックご飯などを備蓄しております。

今日のニュースを見ていると、震災にあった当時の人の声がとても印象に残りました。
「震災を忘れないように、というけれど、私はもう忘れたい。」
非常に深く、胸が痛いお言葉でした。当事者しかわかりえない感情なのだろうと思います。

震災がどんな悲惨なものなのかを、日々考えながら、いつ起きてもおかしくないという心構えで日々過ごしていきたいと思います。

荒山公園へ行ってきました-大阪府堺市-

だんだん春に近づいてきましたね。
週末の気温が高い日などは、なんだか家にいるともったいない気がして、子どもと行ける公園をリサーチしています。
うちは、主人が週末休みとは限らず、ほとんど週末ワンオペ育児です。
ですので、子どもと遊べるところ、毎週毎週考えてはぐったり。。。笑

大阪近郊の方で同じような環境の方に行くところ迷った時の参考にしていただけると幸いです。

梅や桜の見所満載 お手軽規模の荒山公園

先週末、子どもとどこへ行こうかなーと検索していたら、「荒山公園」が出てきて、口コミなどを見ていると、公園の中には神社があり、梅がたくさん咲いていて種類もたくさんある、とのこと。
ちょうど、梅の花が咲きはじめていた頃ともあり、ここへ行ってみることにしました。

子どもとのお出かけ必需品

荒山公園の周辺には、食べるものを買うところがなく、朝から行くのでしたらお弁当を持っていくのがおすすめです!
うちは、大体調子が良ければ、おにぎりと冷凍食品を詰めて持って行ってます。
普段、小食の長女もお外でのお弁当となればたくさん食べてくれます。

冷凍食品常備しておくと、いざ!というときとても便利です。。。
お弁当のおかずの一品になったり、子どもがお休みの日の食事など。冷食だけじゃなく、自分で作ったご飯も混ぜて使うと、結構楽!笑

というわけで、今回も冷食まじりのお弁当を持って行ってきました!

駐車料金 入場料金など

基本的には、駐車代、入園料など不要です。
が!梅の花と桜の花見シーズンに限って、駐車代1日500円がかかるそうです。
500円は、安いもんですね。お弁当も作ったし。
逆に、普段の駐車代などが無料なのがとても嬉しいですね。

毎年期間は変わると思いますが、今年は、令和4年2月10日(木曜日)から令和4年4月3日(日曜日)までの期間、荒山公園駐車場は有料となります。
90台あります。

私たちが行ったのは10時頃でしたが、まだ空きは結構ありました。
前払い制です。

程よい遊具がある公園

程よく遊べる遊具があり、1〜2時間は遊んでくれそうです。
友達同士で行くと、延々と遊んでくれそうですけどね。
今回は、うちの姉妹(小学校1年生、年少)と行ったので、2時間くらいは遊んでくれました。

所々にベンチもあり、親は座って見守ることができます。
友達同士だったら、おしゃべりしながら親は親で楽しめそうです。

遊具の他にも広い芝生があり、ボール遊び、縄跳び、バドミントン、ブーメラン、凧揚げ、、、などなど
狭い公園ではできない遊びができます。
あと、芝生が坂になっているところで、滑り台もできるので、ヒップスライダーも持って行くと良いと思います。

荷物が多い時は、コールマン(Coleman) アウトドアワゴンがめっちゃ便利です。
我が家も1台購入して、家族で大きな公園へ行くときには持って行きます。
小さな子供2人くらいだと、中に入って運べます(笑)。
子供も楽しんでました。



10時到着で2時間遊んで、お昼ご飯もここで食べました。
すこーし肌寒かったですが、芝生にござを敷いて食べました。

もーっと暖かくなったら、テントなんか敷いてゴロゴロしたいなぁ。

多治速比売神社

公園内には、多治速比売神社があります。
厳密には、多治速比売神社の一部を公園や梅林にした、というお話です。

お昼を食べた後は、綺麗な梅の木の前で子供たちと記念撮影!
子供の成長は著しく、こうやって嫌々ながら(笑)も、一緒に遊びに来れるってこと自体に感謝しないといけないなって思います。

撮影した写真を見ると、子供たちが大きく大人っぽくなってるな、と感じるのです。

撮影後は梅林に向かい、梅の花の鑑賞。季節の移り変わりを子供達に見せるのも親の役目だなと思っています。赤やピンク、白、黄色などなど色とりどりの梅の花が咲いていて、とっても綺麗でした。
桜は華やかだけど、梅の花は、丸くてほっこりしますよね。

梅林を抜けると、多治速比売神社に到着。
特にこれといって何もない神社ですが、夫婦円満の石があったので、お賽銭を入れてお参りをしておきました。

子供たちは、手水舎(てみずや)で手を清めた後、「なんか手がツルツルしてるよ〜!」と喜んでいました。階段を登って汗をかいた後だったので、冷たい水が気持ちよかったみたいです。

気軽に来れて、満足度の高い公園

南大阪近郊の方だと、車で比較的行きやすい場所にあります。
駐車代も500円で1日遊べるので、お金もかからずコスパの良い公園でした。

春が一番楽しめる季節なのではないかと思います。
人手も(コロナのせいもあるかもしれませんが)多過ぎず、少な過ぎずで遊びやすいですよ。

荒山公園(こうぜんこうえん)
堺市南区宮山台2丁3
詳しくは、堺市のホームページへ


【最速予約】コールマンの2022年新商品予約を最速で実施中





ツレがコロナになりまして。

1ヶ月も前のことなのですが、主人がコロナ陽性になりました。
しかも、私の大事な仕事のプロジェクト開始前日に判明。
もう、泣くしかなかったです。。。結局その大事なお仕事は延期となり、同居家族は全員自宅待機を10日間させられました。(2022.1.25時点→現在は、待機期間7日)

突然のライン。。。嫌な予感しかない

いつものように朝、子供たちと主人を元気にお見送りして、仕事に集中していました。
すると、変な時間に主人からのLINE。

「発熱したから、帰らなあかんようになって、PCR検査受けてくる。」とのこと。

もう、えー!って言葉しかなかったです。
とにかく、風邪であってほしい。お願いします!
なぜなら、明後日は私が半年以上もかけて準備した、大切な仕事の日なので。

主人の帰宅

お昼くらいに来たLINEから、数時間後の夕方、主人が帰宅しました。
病院やクリニックに30件以上電話して、ようやく西梅田のクリニックでPCR検査を受けさせてくれると言われ、受けてきたそう。
2022年1月頃は、オミクロン株の爆発的な増加で、ほとんどの病院で即日のPCR検査を断られたそうです。

検査結果は、翌日の19時以降に陽性だった場合に限って連絡が来るとのことでした。
つまり、連絡が来なければ陰性ってことです。

とにかく、主人の容体よりも、申し訳ないんだけど、自分の仕事のことで頭がいっぱいだったので、なんでわざわざ、この期間に発熱するんや!と半ばキレてしまったのは、深く反省してます。。。
というのも、ちょうどこの発熱の2週間ほど前に朝帰りをしていたので、その件もあって、ちょっとブチギレましたね。

主人は、しんどそうでしたが、なんとか帰って来れて、歩けていました。でも、ご飯は食べられず、すぐに寝ました。

とにかく、とにかく。明日電話が来ませんように。

結果待ちですが子ども達はお休み

うちの娘は、小学生と保育園児。
毎朝検温報告と家族に体調不良者はいないかどうかの報告もする必要があります。

この日の朝、、、とても迷いましたが、まだわからないけど、もし主人がコロナ陽性だったら。。。と思うと子ども達ももしかしたら、無症状でも陽性になっているかもしれないと思い、学校や園に相談したところ、休んでください、と言われました。
当然ですよね。

子ども達、2人に休まれると、私の仕事(フリーランスのため自宅が事務所です)が全く進みません。
さらに、3食の食事準備、子どもの相手、家事に追われ、ほとほと大変です。
さらにですよ、家中の消毒と、結果前ですが主人には、2階の部屋を使ってもらい、隔離しました。

結果連絡

さて、PCR検査の結果が陽性だったら来る時間、19時。
電話は鳴らない。よかった!もしかしてただの風邪だった!?

20時になっても電話は鳴らない。
やった!これは陰性ってことねー!という希望が見えてきた、その時!

主人の電話が鳴った。
「コロナ陽性でした。」

ガーン。

一瞬、血の気が引いた。

えっと、何しないといけない?
まずは、仕事。大切なプロジェクトとは、1週間の展示会。
仕事の担当者に相談しないと。でも、もう20時過ぎている。
どうしたらいい?
子ども達は、10日間休み。私だけ仕事へ行ける?いや、それは無理。
えーどうしたらいいの?
とにかく、コロナ陽性の連絡を受けて、プチパニックになったので、一晩寝かせて明日考えよう。
この時の感情は、ただただ辛い。
主人がコロナになったこと、仕事に行けないこと、いろいろ。

そして、何よりショックでした。。。
あれだけ、テレビで感染者数が騒がれている中、自分も含め周りでコロナになっている人がいなかったからです。その初めて身近に罹った人が、一番近い主人だったなんて。。。
そして、家族が一緒に過ごせる10日間・・・

多方へ連絡

前日は、仕事のことなど考えないことがたくさんあり、ほとんど眠れず。
翌朝は早く起きて、まず小学校へ連絡。
「家族がコロナになったため、自宅待機となりましたので、10日間お休みします。」
すると、学校の先生は
「大変ですが、気を落とされないようにお過ごしください。」
と優しいお言葉をかけていただきました。

続いて、同じことを保育園へ連絡。
園長先生は
「ご主人様の容体はいかがですか?大変ですが、ゆっくり療養されてください。何か変わったことがありましたら、いつでも園にご連絡ください。」
とこちらも気遣いのお言葉をいただきました。

誰がなってもおかしくない状況の中、いくら感染対策を万全にしていたとしても、罹る時は罹る。
それに対して、労いのお言葉をいただいて、本当に心の中が温かくなりました。

そして、最後に展示会の担当者への連絡。
なかなか厳しい人だったので、どんな反応をされるか心配でしたが
「そうなんですか!?大丈夫ですか?そういうことでしたらしょうがないことですので、延期にしましょう。ご主人の容体は大丈夫でしょうか?気を落とさず療養されてください。展示の心配は無用です。また、空いている日程をご連絡しますね。」
と、また優しいお言葉をいただきました。
とにかく、キャンセルにならずに一安心。

関係各所への連絡は終わり、ここから10日間、地獄の自宅待機がはじまります。
そして、主人には隔離生活を送ってもらいます。

自宅待機中の1日のスケジュール

7:00 起床→子ども達を起こす
7:30 朝食、子ども達の分、主人の分
8:30 まで子ども達は自由時間(子ども達はゲームをしてしまう。。。)
この時間までに洗濯、片付けを終わらせる
8:50 小学生の長女、オンライン授業
私はセッティング諸々、次女(年少)にはひらがなプリント
12:00 昼食準備 家族全員分(これがまたキツい)
13:50 長女オンライン授業、次女プリント、
その間に私は仕事をするも、全く集中できず。
14:30 授業終わり
子どもを太陽の光に浴びさせないと、と思い庭で縄跳び
15:00 自由時間 おやつ
私はここから仕事
17:00 夕食準備
18:00 夕食
19:00 お風呂
20:00 自由時間
21:00 子ども達就寝
22:00 仕事開始
0:00 私就寝

ざっと待機期間中はこんなスケジュールでした。
書くと簡単そうですが、この合間に買い出しや、細々なケアなどが入り、思った以上に辛く大変なものでした。

主人との連絡は、ラインと電話で。10日間、家で一緒に過ごしたものの、会話は一切なし。
2階の隅部屋に隔離してもらっていた主人が、 1階のトイレ、お風呂を使う時は、逐一連絡をもらい、用を済ませた後は、アルコールスプレーで除菌。

洗濯は、別々を徹底。なので、1日2回以上の洗濯が発生。

とにかく、自分と子ども達に感染しないように神経をすり減らし必死でした。

自宅療養者に

自宅療養者には、冷凍食品3食が毎日玄関の置き配で、配給されました。
パックごはんとおかずのセットで、レンジでチンするとすぐに食べられるものです。
味は水っぽかったですが、そういうことも言ってられないくらい大変だったので、とても感謝しています。
一人暮らしの方を想定されたものなのかなと思いました。
うちは、家族4人分の食事を作らないといけなかったので、この冷凍食品の出番はあまりなかったです。

コロナ陽性判定から4日後に届いた配給セット。パンとパックご飯24個入り。そして緑茶とレトルトカレー2食分、味噌汁。
翌日からは、冷凍食品3食が、待機解除の日まで毎日届けられます。

医療保険

不幸中の幸いでしたが、主人は医療保険に加入しています。
保険会社に連絡をしてみると、入院と同じ扱いになるため、1日1万円の給付金が出るそうです。

そのために必要な書類(就労解除証明書)は、保健所から取り寄せないといけないのと、コロナ陽性者が増加中で申請から到着までに2ヶ月ほどかかるということです。(申請中ですが現時点でもまだ届いていません。)

主人の会社は、10日間有給で対応してくれましたが、その月の給料は、残業手当などがついていなかったため、ぐんと少なくなっていました。入院給付金が出るのは、とても有り難いです。これで、±0くらいですかね。

また、保健所から書類が届いたら、追記します。

コロナ陽性になった主人の様子

コロナ陽性の判定を受けてから、一切の接触を持たず、主人との日々の連絡はラインで行いました。
後から、冷たいやつだなぁと言われましたが(笑)子ども達を守るにはそれしかないです。
時々、体調が回復した頃に、子ども達とビデオ通話などやっていました。

コロナ判定から2日程度で熱は下がりました。
PCR検査を受けた病院で、大量の解熱剤をもらってきたので、初めはそれを飲んでいたらしいですが、2日目以降は、解熱剤なしで熱が下がったということです。

それから、体調は回復したといっていましたが、判定から5日目と6日目あたりで、味覚障害が発生しました。ラインで、「ご飯の味が全くしない。」とのこと。
遠くの方で、味を感じるんだけど、基本味がしない、ということを言っていました。恐ろしいです。
それも2日程度で治り、それからは、味が戻った。と言っていました。

その他は、ずっと体調はいつも通りで、息苦しいということもなかったそうです。
主人は、どちらかというと軽症だったかもしれません。
ちなみに、主人はワクチンを打っていませんでした。

待機期間解除

私にとっては仕事が延期になったり、子どもの世話と家族の食事準備に追われた10日間で、ほとんど自分の仕事ができず、ストレスが溜まる10日間でした。
通常の生活が送れることのありがたみを改めて感じております。

子ども達は、元気に学校や保育園に復帰し、久しぶりの学校が楽しかった、と言ってくれました。
しばらくお休みしていたので、友達に何か言われるんじゃないかな、と心配していましたが、その心配は無用でした。クラスメイト達は、長女が登校することを楽しみにしてたよ!と言ってくれたようで、本当に素敵な学級だなと思いました。

主人も、久しぶりに外に出て、仕事できるのか心配でしたが、大丈夫だったよ、とのことでした。

子どもに打ち明けるか?

子ども達には、父親がコロナになったことは伝えておらず、「パパは体調悪くて、しばらく寝込んでいるよ。」と言いました。
コロナへの偏見がどのようなものか分からず、なんでも学校や園で話すので、下手に伝えない方がいいのかなとも思いました。
うちの周りの友達も、子どもには伝えないという方が多かったです。

おわりに

自分の身近な家族がコロナになり、改めてその状況の大変さを理解しました。
もっと重症化して大変な方々もおられると思いますので、心より早い回復をお祈り申し上げます。

そして、どんなに万全な感染防止対策をとっていたとしても、罹る時は罹ってしまうコロナウィルス。
特に、身体の免疫力が落ちている時に罹りやすいそうなので、睡眠と食事この基本をしっかりと取ることが大事だと思います。

幸いにも、同じ屋根の下で暮らしていた私たちですが、主人だけが陽性で、私と子ども達は陰性でした。こんなことってあるー?って感じですが、主人は数日夜更かしもしていましたし、仕事も激務で結構疲れていたので、感染してしまったのかなと思います。
私と子ども達に関しては、ご飯はしっかりと食べるし、夜も10時前には寝ていましたので、大丈夫だったのかなと思いました。

一度罹ったからといって油断はできないので、これからも健康管理に留意して過ごしていきたいと思います。

一言
「もう2度と自宅待機は嫌だ〜!!!」



サバーファームへ行ってきました

大阪府富田林市にある農業公園サバーファームへ行ってきました。
10月3日のこの日は、秋の収穫祭ということで、多くの家族連れ、子供連れで賑わっていました。

入園料

大人710円 子ども(4歳〜中学生以下)300円
まいど子でもカードの提示で、
大人500円 子ども250円になります。

行くなら開園前に!

年間を通して、開園時間は9時半。
土日祝日や、ゴールデンウィークはとっても混み合っていて、すぐに駐車場が埋まってしまいます。

入り口に近い駐車場が埋まってしまうと、第2駐車場という少し離れたところに停めないといけないので少し面倒です。
早起きは三文の徳!ということで、早めの到着がおすすめです。

ニコニコ市場

サバーファームの近くに、ニコニコ市場があります。
小さな道の駅?みたいな感じ。

農家さんのお野菜や、乾物、卵、果物、おやつなどなどいろんなものがとってもお安く売っています。

サバーファームの入り口の手前にあるため、サバーファームのお客さんでなくても
ここのお野菜目当てに、買いに来る方もいらっしゃるようです。

売り場や品揃えも、どんどん拡大しています。
サバーファームへ行く際、また行かなくてもここでの買い物はおすすめですよ〜。

広大な遊び場!

さて、いよいよサバーファームへ入園しました。
小1と年少の女の子連れて、今日は思い切り遊びます。

サバーファームは、とても広く園内だけで3箇所くらいに公園があります。

自然の中の公園といった感じで、ブランコもタイヤブランコだったり、ハンモックがあったりと手作りの公園という感じで楽しめます。

また、大きくて綺麗な芝生が広がっているので、バドミントンをやったり、サッカーをしたり、バスケットをしたり、と球技を楽しんでいる人たちもいました。

朝から太陽の光を浴びて、体をよく動かしているとすぐにお腹が空いてきました。
お弁当持参だったので、ポップアップテントで仲良くお弁当を食べました!


ぶどう狩り

収穫祭ということで、ぶどう狩り(ベリーA)が、大人子供500円で食べ放題となっていました。

すごくたくさんのぶどうが食べ放題!
初めはワクワクしたのですが、ぶどうばかりそんなに食べられないし。。。

ぶどう自体の房は、小さくて、あまり甘くないです。
とびきり美味しい!という感じではなかったので、体験としては良いかな、という感じです。

手がベタベタになります!
子供もいたら、全身ベタベタになる恐れも。。。

お着替えがあった方が良いかもです。

水道はあるので、タオルは家族分必須です。

収穫祭

その他、さつまいも掘り、ししとう、サンド豆、ほうれん草、なし狩り、稲刈り体験などなど、いろいろな収穫体験ができました。
子供にとっては、とても良い経験になるのでは?と思います。

都会に住んでいると、お野菜やお米もスーパーで当たり前に買えてしまったりするので、どんな風に育って、収穫するのかな、という体験を子供のうちにできることは貴重だなと思います。

その他イベント

その他、園内スタンプラリーを実施していたり、かかし投票コンテスト、なんかも開催されていました。
どこにスタンプが設置されているのか、、、のヒントは、ししとう狩りのところで、おじさんが教えてくれました。
ですが、園内スタンプラリーは、ひ、広すぎて。。。ギブアップ!!!
園内の端から端まで往復するのに、2kmくらいあるんじゃないかな、、、スタンプのために2人の子供を連れて歩くのは、さすがにきつかった。。。笑

ちなみにスタンプラリーの景品は、クリアファイルでした。

かかしの投票は、子どもたちとあれこれ選びながら投票したら、お花かお野菜のタネをもらえました。
私はバジル、長女はラディッシュ、次女はなでしこを選びました。

おわりに

外遊びが心地いい季節になってきましたね。
農業体験ができる、大型公園に遊びに行ってはいかがでしょうか?

お花畑もあって、季節の花も咲いています。

また、一つ子どもたちと楽しい思い出ができました。

園内情報

■開園時間
春・秋季 【4~9月】  9:30~18:00(入園は17:00迄)
冬季 【1~3・10~12月】9:30~17:00(入園は16:00迄)

■休園日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
年末年始12月29日~ 1月3日


突然のお別れ

昨日、知人の突然の訃報の連絡がありました。
本当に突然すぎて驚き、ショックを受け、悲しみに暮れています。
優しくて、穏やかで大地のような人でした。
まだまだご活躍できる年齢、天に召されるには早すぎる死でした。

続きを読む