小学生のお子さんを持つワーママさん。
一体どんな1日を過ごしているのだろうか。。。
うちは、小学3年生と保育園なので、今年の夏は学童と保育園で何とか乗り切っているが。。。
来年は学童にいけるかわからないし、夏休みの1日を考えただけでげっそりする。。
学童がある日の夏休み
6:30 起床 お弁当作り 洗濯
7:00 子どもたち起床 朝ご飯
7:30 着替え、洗顔、歯磨き、身だしなみ、準備
7:50 出発 保育園→学童
8:30 帰宅 仕事開始(自宅が事務所)
12:00 お昼休憩
13:00 午後の仕事開始
15:00 学童お迎え
15:30 長女学習(30分〜1時間)
17:00 次女保育園にお迎え
17:30 ご飯準備 子どもたちお風呂
19:00 夕飯
20:00 かき氷
21:00 就寝(子どもたちが遊んでいるので寝るのは21:30くらいになる)
22:00 寝落ちしたら、最後
生還できたら仕事
0:00 母就寝
学童がない日の夏休み
7:00 起床 朝ご飯 洗濯
7:30 身支度 準備
7:50 次女 保育園
長女 学習(1時間)
8:10 帰宅 仕事開始(自宅が事務所)
10:00 夏休みの宿題(工作、自由研究、読書感想文など)
12:00 お昼休憩
13:00 夏休みの宿題の続き 母は合間を見て仕事
15:00 夏休みの宿題終了、子ども自由時間 母は仕事
17:00 次女お迎え 帰宅後お風呂 母ご飯準備
19:00 夕飯
20:00 かき氷
21:00 就寝
22:00 寝落ちしたら朝まで
生還できたら、自分時間
0:00 就寝
お出かけする日の夏休み
6:30 起床 お弁当作り
7:00 子どもたちとパパ起床 朝ご飯 洗濯
8:00 長女学習(30分〜)
9:00 出発
お出かけ場所によりますが、プールや海、川などアウトドア系であればお弁当持参。
18:00 外出した時は、外食になります。
20:00 お風呂
21:00 就寝
遊びに行った日は疲れて寝ます。
長期休みで一番辛いのは3食作ること
学校や保育園がある日は、給食があるのですが、長期休みはありません。
学童へ行くならお弁当が必要だし、家にいる日や外出時は子どもの分のご飯作りが必要。
今回は台風などもあったので、家族全員が1日中家にいる時は、4人分×3食を作るので、ほぼずっとキッチンに立っているような状況です。
朝ご飯
- おにぎりと味噌汁
- 食パンの周りにマヨネーズ、その中に生卵をインしてトースター
- お茶漬け
- ハムと溶けるチーズをご飯にのせてチン
- 上記にプラス何か果物
こんなのが朝ご飯のラインナップ。。。栄養足りてるか心配です。
昼ごはん
- お弁当(学童の日)
- ピザトースト
- 冷やし中華
- パスタ
- 釜玉うどん
昼ごはんは家で作る時は、麺に頼りがち。。。
晩御飯
晩御飯は、
ご飯、味噌汁、漬物、メイン料理(お肉か魚か両方か)小鉢
を心がけてます。
朝と昼がテキトーなだけに、、晩御飯だけはちゃんと作ろうと思っているのですが。。
時間がない時やあ〜作りたくない!って日には、お好み焼きとかしらす丼とかで済ませてます。笑
夏休みの過ごし方によって勉強に差がつくのでは。。。
夏休みの約1ヶ月。学校での勉強はないわけです。
宿題といっても、小学校3年生では2、3日あれば終わってしまうようなドリルの量。
やっぱり、毎日勉強時間は必要だと思うのですよね。
休みではない、普段の日は学校の授業+30分の学習をしてきたわけなので、夏休み中の毎日30分学習では物足りない気がします。
夏休みに入る前にZ会に入会したので、Z会の教材+夏休み特別号がついていたので、それをやっています。ちなみにZ会の問題は良問で、結構頭を使う問題が多いです。いや、当たり前なのですが、しっかりと考えないと解けない問題が多い。
単純計算や基礎的な内容だと解けるのですが、文章題や応用問題となると途端に解けなくなってしまっているのですよね。。うちの子は。
なので、夏休み中にZ会の問題を解けるようになれればな、と思っています。
夏休みもあと1週間
今年の夏休みは本当にあっという間でした。。。(ってまだ終わってないのですが)
連れて行きたいところ、夏ならではのレジャー、夏にやりたいことなど色々やっているうちにあっという間に終わってしまいそうです。
毎年、充実した夏休みにしよう!と意気込んで計画を立てたり、課外授業の申し込みをしたりとしていましたが、本当に一瞬。
夏があっという間っていうのは本当ですね。
海や川へ行くにも、お盆前までが勝負。プールばかりに行っていたので、結局今年は海に行けなかったです。残念。
来年はもっと充実した夏休みにしようと思ったのでした。
最近のコメント